製作期間:2011年1月29日(土)10:00~2月13日(日)12:00
製作場所:むろらん高原だんパラスキー場特設会場
<製作チーム一覧>
No. チーム名 タイトル
1 ビューティーV 「ダッフィー」
2 輪西青年経営研究会 「室蘭の夜景を楽しむ男」
3 室蘭体育協会 「ラビット・ファイヤー」
4 ドラッカーズ 「おにたいじ」
5 ☆こうほくほいくしょ☆ 「プトリ・プトラ」
6 KAIYO(海陽小) 「キノピオ」
7 チームJ 「初心にかえれ」
8 室蘭信用金庫 「くじらんしんきん」
9 市立室蘭水族館 「水族館のスター「マリン」」
10 TMつくっちゃお 「タイガーマスク」
11 室工大PAネットワーク 「むろピョン」
12 モロッコ 「雪うさぎ」
13 ムトウ 「目玉親父」
14 北海産業(株) 「うさぎ」
15 港北クラウン 「野球ボール」
16 市民勇士の会 「アンパンマン」
17 (社)登別室蘭青年会議所 「ドラえもん」
18 柔道整復師会 「なにかもってる」
19 すみれ・リリー幼稚園 「ピカチュー」
20 YKB86(室蘭市) 「くじらん」
須藤大介 「ex」
事業名 : 雪像製作説明会(終了)
開催日時 : 2010年11月28日(日) 13:30~16:00
開催場所 : 室蘭市青少年研修センター
出席者 : 20チーム(総勢40名ほど)
主 催 : 市民雪像づくり実行委員会
開催目的 :市民雪像雪祭りinだんパラ開催前に雪像のイメージや製作過程などを具体化し製作期間の日程スケジュール及び製作の仕方や注意事項などをお知らせし、実際の製作に至るまでの疑問や質問に答え製作者支援を行う場にしたいと考えております。
開催内容 :はじめに全体のスケジュールや注意事項、道具の説明などを行います。その後スケッチ(絵)や粘土による雪像イメージをデザイン面や安全面などの観点よりアドバイスを行います。
雪像場所選考も行いました
11月28日(日)
11:00~12:00 実行委員会メンバー集合
13:00~13:30 準備・製作者集合
司会者 (総務・広報系)
13:30~13:33 実行委員長挨拶(西條)
13:33~14:00 製作チーム挨拶(各チーム1分程度)
14:00~14:50 当日までのスケジュールや注意事項、道具の使い方説明
14:50~15:50 スケッチ(絵)や粘土を見ながらアドバイス
(各チーム3分)
15:50~15:55 顧問講評(神島会長)
15:55~ 製作者解散
スタッフ後片付け
◎雪像製作チームを募集しております!!
期間は2010年11月10日(水)まで
応募資格:室蘭市内近郊にお住まいの方で下記の日程に参加の出来る方
①雪像製作説明会(仮称)・・・代表の方だけでもOK!
※当日は絵コンテorねんどによる造形
日時:平成22年11月28日(日) 13:30~16:00
場所:室蘭市青少年研修センター2階
②雪像製作期間・・・期間内に雪像が完成できればOK!
日時:平成23年1月29日(土)~2月13日(日)AM 10:00~終日 16日間
場所:むろらん高原だんパラスキー場駐車場前広場(室蘭市香川町224-1)
③雪像見学最終日・雪像投票結果発表・・・代表の方だけでもOK!
日時:平成23年2月20日(日) 11:00~12:00(室蘭冬祭り同時開催)
場所:むろらん高原だんパラスキー場駐車場前広場(室蘭市香川町224-1)
人数:3~10名程度(子どもの参加歓迎!)
◎実行委員会メンバー募集!!
応募期間は開催日まで随時
応募資格:室蘭市内近郊にお住まいの方で実行委員会及び事業の日程に参加の出来そうな方
①第1回実行委員会
日時:平成22年11月10日(水) 19:00~20:30
場所:室蘭市青少年研修センター
②第2回実行委員会 12月上旬予定
③第3回実行委員会 1月上旬予定
④その他準備運営等
お問い合わせ先/市民雪像づくり実行委員会事務局 携帯090-8273-7417
この地域を想う有志市民によって「市民雪像づくり実行委員会」を発足いたしました!
設立目的 北海道におけるこの地域が最も輝く冬の時期に、ここに暮らす子どもや大人が自然と共に楽しく過ごせる時間をつくることで地域の活力と市民意識の高揚をはかり、この地域の魅力を高めていきたいと考えております。そこでこの地域に暮らす多くの力と知恵を結集し、ここ「だんパラ」の地より発信していくために本実行委員会を設立いたします。
市民雪像づくり実行委員会 実行委員長 西條隆