goo blog サービス終了のお知らせ 

CSS2009スタッフブログ

コンピュータセキュリティシンポジウム2009事務局からのお知らせを掲載しています

188件!

2009-08-28 02:12:07 | お知らせ
本日、といっても日が変わってしまったので昨27日、プログラム編成の予備会議をしました。
プログラム編成というのは、部屋割りと時間割を決めた上で、投稿論文をセッション単位に割り振っていく作業です。大会プログラムの骨子が少しずつ形を現しつつあります。

魅力的な論文が集まっており、色々お伝えしたいのですが、まだお知らせできません。でも、今日はひとつだけ発表します。

今年のCSSの発表論文数は、なんと

188件

です!

これにはスタッフもびっくりしております。ご投稿ありがとうございました。
もっとも、カメラレディ〆切は9月4日(金)でしたね。すぐに来ちゃいますよ。

おっと、スタッフブログ管理人も発表申し込みをしたのでした。
がんばって論文を仕上げましょう

CSS2009 発表申し込みありがとうございました

2009-08-15 01:26:46 | お知らせ
昨日(8月14日)をもちまして、CSS2009の発表申し込みを締め切らせていただきました。
正式な数字はまだ言えないのですが、かなり来てます。

ひとまず第一報ということで。




以下、日程で大事なものをのせときます。デモはまだ受け付けてます。いろいろお忘れにならぬよう。
最終原稿締切(カメラレディ)2009年 9月 4日(金)
デモンストレーションセッション申込締切2009年 8月21日(金)
参加早期割引受付締切2009年 9月11日(金)
参加ウェブ受付締切2009年10月13日(火)

CSS2009雑記帳(前回のプログラムはこうなっていました)

2009-08-12 07:43:41 | お知らせ
前回のプログラムはこうなっていました

2008年10月に開催された、CSS2008のプログラムを紹介します http://www.iwsec.org/css/2008/

全部で46セッション開催されています。内訳は、
 CSS:36、MWS:8、招待講演:2 (+ CSSx2.0(akaキャンドル)、懇親会 各1)
となっています。

情報漏洩や認証といったホットな課題から、暗号やフォーマルメソッドといった理論のセッション、あるいはセキュリティのマネジメントやトラストといった分野まで議論されているのがCSSの特徴ですね。MWSも楽しみです。MWSに関しては後日別途紹介したいと思います。

2009のプログラムはまだ決まっていません が(何せ投稿受付中でして)、同じような構成になるとおもいます ので、プログラムの発表をお楽しみに♪

追記
同じような構成になる、と書きましたが、よく考えると、明確に同じになるのは、
・3日間であること(ただし曜日構成が違うので時間構成も違う
・MWSと一緒にやること
・招待講演、懇親会、CSSx2.0はもちろんある
くらいなので、同じになるかどうかわからないですね、ということでお楽しみに♪というわけのわからないモードに変えました。

すぐに見てくださった方、ごめんなさい。

1日目
A1:情報漏えい対策B1:セキュリティ実装・評価(1)C1:認証・ID管理D1:暗号理論・ペアリングMWS1:攻撃通信データ: 感染手法の検知ならびに解析技術の研究(1)
A2:情報漏えい対策・フォレンジクスB2:セキュリティ実装・評価(2)C2:認証・フィッシング対策D2:ペアリングMWS2:攻撃通信データ: 感染手法の検知ならびに解析技術の研究(2)
招待講演(1)
キャンドルスターセッション(CSSx2.0)
2日目
A3:情報漏えい対策・VPNB3:OS・仮想化C3:ユビキタスセキュリティD3:PKIMWS3:攻撃元データ: ボットの活動傾向把握技術の研究(1)
A4:WebセキュリティB4:アクセス制御・ソフトウェア保護C4:セキュリティ心理学とトラストD4:暗号解読MWS4:攻撃元データ: ボットの活動傾向把握技術の研究(2)
招待講演(2)
A5:ネットワーク監視B5:アクセス制御C5:プライバシー保護D5:サイドチャネル攻撃MWS5:パネルディスカッション1
懇親会
3日目
A6:脆弱性対策B6:フォーマルメソッドC6:コンテンツ保護D6:暗号プロトコルMWS6:マルウェア検体: 検体解析技術の研究
A7:ネットワーク監視B7:バイオメトリクス認証(1)C7:セキュリティマネジメント(1)D7:署名MWS7:CCC活動報告
A8:メールセキュリティB8:バイオメトリクス認証(2)C8:セキュリティマネジメント (2)D8:ハッシュ関数・証明可能安全性MWS8:パネルディスカッション2
A9:ウィルス対策B9:情報ハイディングC9:社会とセキュリティD9:秘密分散

CSS2009 のスケジュール(まとめ)

2009-08-10 07:10:54 | お知らせ
CSS2009の論文発表の締切(アブストラクト)がいよいよ14日に迫ってきました。日程をまとめておきますね。

論文発表に関する日程は次のようになっています
論文発表申込締切(アブストラクト)2009年 8月14日(金)
最終原稿締切(カメラレディ)2009年 9月 4日(金)
[参考]論文公知日2009年10月19日(月)※開催日の一週間前
デモ展示も募集しています
デモンストレーションセッション申込締切2009年 8月21日(金)
ついでに参加申し込みです、早期は9月11日まで
参加早期割引受付締切2009年 9月11日(金)
参加ウェブ受付締切2009年10月13日(火)
会議日程ですMWS2009はCSSといっしょ(合同開催)です、IWSECが続けて同じ場所であります
CSS2009 開催期間2009年10月26日(月)~10月28日(水)
[参考]IWSEC2009 開催期間2009年10月28日(水)~10月30日(金)


発表申し込み、参加申し込みは↓こちらから。
http://www.iwsec.org/css/2009/

スタッフブログはじめました

2009-08-07 01:23:43 | お知らせ
コンピュータセキュリティに関するシンポジウムの事務局をしています。
商売柄「このブログは本物か?」と疑われるような気もしますが、本物です(オレオレ事務局状態ですが)。
現在、参加申し込み、論文発表申し込みを受け付けております。多数の方のご参加お待ちしております。
どうぞよろしくお願いします。