goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山 コーティング専門店CSS

2025年6月8日よりHPアドレスが変更になりました。http://www.css-okayama.jp です。

CX-8 ボディーコーティング T様 4月26日

2018-04-26 16:44:44 | 日記
サイズがはじめはそんなにCX-5と変わらんだろう・・と、思ってたのですが
三列目がある分、30~40センチ位長くなってるみたいで
さすがに「なんか大きいなぁ・・」と、思ってしまいました(汗

本当は予約が決っていた今週なのですがなんとか早く終わりそうだったので
急遽、納車日当日にご入庫いただきました^^ ありがとうございます。
さすがにキレイだろう・・と、思ってたのですが「か・・花粉ジミが(汗汗」 ん〜。。。
メンテナンスのお車なら「夏前には自然と消えますから」と、自然の熱処理任せにするところですが
新規施工時は自力熱処理しないとダメなんですよね。。


ヒートガン、家庭用ドライヤーの業務用みたいな物で花粉ジミ部分を温めます。
大体、70℃位になるにつれてフワッと消えていきます。
温めすぎると塗装が縮む、もしくはこげるので非接触温度計で測りながら温めていきます。
スポット的なら手で触りながらでもいいのですが、今回は広範囲だったので全体が温まるように
測りながら処理しました。
磨いてしまえばいいんじゃない?と、思われるかもしれませんが磨いてもしっかり落ちないのです。
中途半端に残った花粉ジミは温めても消えなくなります。
なので、順番はドライヤー→消えなかったものを磨く。こういった順番が良いんです^^

若干鉄粉が付着した状態でしたね(^_^;) こちらは基本作業内の薬品処理で除去出来ていますので
粘土等の作業は必要ありませんでした。
粘土処理は基本擦り傷が入りますので新車施工時は使用しないこと前提としていますが
あまりにひどい時は軽く使用します。


☆それでは全体完成画像をどうぞ☆





















T様、この度はご予約ありがとうございました^^

「納車日が雨だったので綺麗な車を始めて見ました」と、(^_^;)

職場の環境も気になりますのでまずは無料点検洗車のご予約お待ちしておりますね。

サイズも大きいのでお手入は大変かと思いますが気合で頑張っていきましょう。
洗車機も悪くはありませんがご自身で洗えるうちは洗ってあげた方が
色々な気付きもあるでしょうから良いかと思います。

では、これからも末永く宜しくお願い致します。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。