goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山 コーティング専門店CSS

2025年6月8日よりHPアドレスが変更になりました。http://www.css-okayama.jp です。

今日も一日ありがとうございました(^.^)

2017-06-08 20:16:28 | 日記

H様、コーティングメンテナンスへのご入庫ありがとうございます^^
今回は少し全体のザラツキも除去させていただきました。
チャイルドシート付けてドライブしてみてくださいね


H様、コーティングメンテナンスへのご入庫ありがとうございます
前回より数ヶ月・・・洗ていなかったみたいです(汗
いつもにも増してコッテリでした。。。


K様、2月以来のコーティングメンテナンスありがとうございます
今回は少しザラツキ除去も追加でさせていただきました。
全体的には良好ですよ^^


T様、点検洗車へのご入庫ありがとうございます^^
マメな洗車に勝るものなしですね。半年経過していましたがグッド!です。。




K様よりお預かりしておりましたデイズも本日お渡し完了(^.^)
この度はありがとうございました。

 
よ~し、帰ります。
色々なご相談・お見積りへのご来店などありがとうございました。
また明日もよろしくお願い致します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます^^

2017-06-08 06:30:14 | 日記
ちょっと天気が悪いですが今日も一日頑張ります^^


これ・・なんだと思います?パッと見で分かる人はいないと思いますが
実は磨きで使うパットをクリーニングする集塵機セット
コンパウンドなど使って磨くとパットに目詰まりしてくるのでブラシでブラッシングしたりしているのですが
それだけでは綺麗にはならず、かといって洗うと綺麗にはなるけど乾かない、
小まめに洗って替えを用意すると1台あたり果てしない枚数になるし。。で、とりあえず作ってみたのです(汗




左の穴にエアーブロワを入れて風を出して、真ん中に掃除機のホースをさして、右の穴にポリッシャーを
入れて・・エアーで目詰まりしているパットをクリーニングしながら、その集塵を掃除機で吸う・・


で、中が見えるように小窓を(汗 で、こんな形に
はじめは「どうだろう・・」と、心配しましたが、掃除機が業務用なので吸い過ぎて箱が潰れて
補強し直したり、入れ口の穴を拡げやすくしたりで現在3バージョン目。
工場内でエアーでやればいいだけの話なのですがそうすると集塵が舞う舞う・・(>_<)
作業中の車にも舞うし他の車もあればそれにも舞うしで
段々、マメにブラッシングしてエアーでのクリーニングは行わないようにしておりましたが
しかし、クリーニング不足でイライラしたりで、エアーでのクリーニングが良い!ということで私が・・・ではなく
妻が作りました(笑 さすが大工の娘なのか直ぐイメージ通りの物をとりあえず作った(汗
現在もバージョンアップ中ですが、毎日これのおかげで集塵へのストレスとリスクが減りましたね。
ちなみに小型集塵機で調べてみると小さい物を塗装したりするのに
こういった小部屋的な物は販売していました。
私の様な仕事には応用は出来そうになかったですが仕組みは一緒でした^^


そんなこんなで今日も一日よろしくお願い致します(^.^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする