goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲かブログ

おたく女ののんびり生活

嘘喰い第231話「パーティ」:ネタバレ感想

2011年03月28日 00時25分04秒 | 嘘喰い
ネタバレあります





貘さんはマルコにどんな策を提案したんだろう??
1ページ目があまりにもロデム登場を匂わせているし、前回の貘さんのセリフもロデム登場と考えるとしっくり来るようになってる。
けど、この漫画は『嘘喰い』。
そうそう、予定調和には進まない。
この伏線から、一体どんな落ちが姿を見せるやら。うう、想像が付かない。想像できる気がしないです。

あ、でもそーいえば、この帝国タワー編は「あの人は今」シリーズでもあったんですよね。泉江夕湖、レオ、夜行丈一、鞍馬蘭子、そしてそして九重Q大郎……! てことは、てことはロデムさんも……?! あ、いや、でもロデムさんは雹吾の回想シーンで既に登場済みで、だからして「あの人は今」としての当番はもう果たしたと見なすとかそういう考え方でいいんだろうか??

いやいや、しかし。あそこで雹吾さんと接近遭遇した因縁があるということは、やっぱりもう一度ロデムと雹吾は合間見える、のが、フィクションの運命ってやつだったり……。いやいやそれは素人の浅知恵……。だけどだけど、蘭子さんが早々に「あの夜とは違う」宣言をしているし。

あの鞍馬組の廃ビルの一件というのは、レオや雹吾の心残り、というより、むしろ一人で何かを抱え秘していた蘭子さんとの因縁なのかなー。

もうこれだけで、むしろ私が心理戦の泥沼で泥まみれ……。


一方、読者(私が)が泥だらけになっているのと裏腹に、捨隈さんは至って静かな冷静顔で3ターン目を突入を了承。
ここからは捨隈と貘さんの駆け引きに集中しよう、と思うのですが、また貘さんがなお思わせぶりに「全てはマルコにかかってる」「実を結ぶかは五分五分」と、仰る。うーん、あんまりアテだと考えてはいけない箇所だと思いますけど、「マルコ」なのね。ここまでロデム説を匂わされると、やっぱりロデム以外の何かが作戦なのかな……? という気持ちには、なったり……。
だけど、レオや雹吾が躊躇して進捗を止める何がマルコにあるんだろう。

マルコも片目がないとか、両目がないとか。
何かレオ達を惑わす姿をしてるのかなー。マルコが網膜認証できなければ、実質的に嘘喰いチームはもうゲームオーバー、だし。
思いつかない……。

話が飛びまくりました。
「1人で上に」という貘さんの言葉。ドティの外へ出ようとする捨隈。
なんとなく、この捨隈の動きも貘さんの想定内っぽいですよね。
うーん、この二人、お互いに何を考えているんだ。まったくわからないです……。

て思ってたら。

私的今週の主役様……。蘭子さん、蝋人形の館から登・場・!
謎なのはこの蝋人形達の壊れ具合ですが。
なんだろ。ここ襲撃されたんでしょうか。
もしかして、いまだ僕らは時系列トリックの中にいるんでしょうか。
いま、ドティは何時何分で、蝋人形館は何時何分で、そして外の決闘の現在時間は……。

蘭子さんのこの動きって、外の密葬課対賭郎が大分進んで、タワー内に警察が入り込んでひと悶着あった後??
蝋人形館は警察に破壊されたんでしょうか。ここにテロリスト潜むと見なされたんでしょうか。何故。

というのは、これが時系列トリックだった場合、と、想像した場合の私の勝手な想像です。
まさか自分に合うサイズの服探す過程でこれだけの破壊活動が行われた……、てことはない、と思う。

でも。何か別の理由があったのかなー。
この蝋人形館は、隠れ場所という以外に、何か重要な場所なんですかね。それは見当違いな考えすぎという気も。

んで、嘘喰いの暴力(=マルコ)を殺そうという凶悪な計画を涼しい顔で立てる女性が、蝋人形の着ていた服を「気味は悪いけど」と普通のお姉さんのような感性で語るギャップが超好きです。そういうとこに妙にリアリティ感じます。


そして美しい蘭子さんの見開きをめくったら、叩きのめされた三つ編みさんの姿が……。この三つ編みは……、グリス李ですか?! 髪の色的にも。どうなんだろう。李だとしたら、彼もまた「あの人は今」シリーズの一環で現れたのかな……。
うーん、門倉さん、当分出なそうだけど、早く再登場して安心させてほしいよー。

そしてそんな読者の願いを押しのけて、丈一……!
さすが、カラカルをして「しつこい」と言わしめた夜行丈一。
そーだそーだ! 私も丈一さんの格好良いとこ見たいぞー。

てか、いつも鉄壁の無表情だったのに、こんな時にしっかり驚き顔を見せる夕湖ちゃんが……。気の毒に丈一。判事はともかく、この娘みたいな年(推定)の女の子にまで「あの人はもうダメだわ」と思われてたんだね……。嵐童に勝って夕湖に「失礼しました」て言わすといいよ~。






最新の画像もっと見る