
これはまじで説明しないと誰だかわからないと思うのですが…
今回の祝100話カウントダウン画像は、えーとー…若い頃の夜行丈一さん…。
多分若くても丈一さんはすごい鋭い感じの顔つきだと思うんですけど、ちとぽやっと風味にしてみました。妃古壱さんにふいうちを喰らってから性格が今の状態に激変してたらちょっと面白い…。
そして感想をば。
雪井出のよだれ切りは、勝負する以上いつか出て来るだろうと思ってましたが、これまた予想外の方法で。そして、一撃で始末するとはやっぱ慣れてるんでしょうか、このお方。幼い頃から兆候があったっつってたし…。
縦横無尽に吹っ飛んだツバを避ける貘さんがまたおかしいです。
ここで貘さんの「口座振込み」が登場。
この貘さんの要求の真意がまた謎…。表向きの理屈はわかるけど、伽羅やマルコに迎えに来てもらえるのだから、実質的に持ち帰りの危険はないわけですよね。なんでわざわざ振込みなんて話題にしたんだろう。これ、またしてもカドゥーンの反応を予想してのカドゥーンの動きを利用するための行為なのかな。
ここで予想。
雪井出が負けた場合:立会人が持ち帰りを前提にしているので、口座振込みは不可。貘がこの場を去るときに雪井出は貘に現金で金を渡す必要がある。
雪井出が負けてなおかつ現金で払えない場合:賭郎による取立て開始。どう取り立てるかは謎ですが、雪井出から10億に値するものを引き出す。もちろん命も込み。
→負けるとお屋形様の号令を待つまでもなく、雪井出の命は危ない。
んー? でも、だからどうだっていうんだろうか。わからないよーーー。
そして貘さんが雪井出に賭けてほしいものも出てきました。
今回は貘の思惑オンパレードでしたね。そのどれもが後でどう作用するのか予想が付かないですけど。貘にとって都合のよい状態から逆算すれば、ある程度予想できるかなあ…? 貘さんは金を手に入れて余計なものは置いて行きたいわけだから…。うーん?
そして梶君を強引に追っ払って以来、ひさびさに雪井出が感情的に切れました。
梶君のときは自己中系の狂気を装ってる人? 等と思いましたが、この切れ方を見ていると、何かが沸点に達すると素で切れてしまう感じですね。沸騰していたものが不審を感じると一瞬で元に戻るのはさすがですが…。
しかし、こういうこと言われたときの貘さんの切り返しはさすがですね!
うーん、予想外です。しかも口先で言うだけじゃなくて、態度も含めてこうこられると、激昂しても拉致があかんというか諦める気持ちになりますもんね…。
そしてシャーペンがぶっ壊れてしまいました…。
うーん? またイカサマなしで勝負するのかなあ…。いやそもそも二人ともマジックだったときはイカサマなしだったのかな。イカサマのトリックはもうお手上げですよう…。
ここまでだと圧倒的に貘さんが有利…にしか見えない。
そして門倉さん相変わらず魅せてくれます。勝負盛り上げてくれます。
佐田国編の人主みたいにギャラリーがいる勝負だったら、門倉さんの担当回は大人気なんじゃないかなー。カウント2.999とか言ってくれそう、この方。リングで乱闘が始まったらブチ切れて両選手ともはっ倒したりしてくれそうです。格ゲーだったら隠しキャラで「狂乱のレフェリー 門倉雄大」とかになってそう。
貘さんは心理攻撃とルールの網の目をすり抜けて勝つ「銀髪の貴公子」ってあれ? この名前心理攻撃関係なくね?
今回の祝100話カウントダウン画像は、えーとー…若い頃の夜行丈一さん…。
多分若くても丈一さんはすごい鋭い感じの顔つきだと思うんですけど、ちとぽやっと風味にしてみました。妃古壱さんにふいうちを喰らってから性格が今の状態に激変してたらちょっと面白い…。
そして感想をば。
雪井出のよだれ切りは、勝負する以上いつか出て来るだろうと思ってましたが、これまた予想外の方法で。そして、一撃で始末するとはやっぱ慣れてるんでしょうか、このお方。幼い頃から兆候があったっつってたし…。
縦横無尽に吹っ飛んだツバを避ける貘さんがまたおかしいです。
ここで貘さんの「口座振込み」が登場。
この貘さんの要求の真意がまた謎…。表向きの理屈はわかるけど、伽羅やマルコに迎えに来てもらえるのだから、実質的に持ち帰りの危険はないわけですよね。なんでわざわざ振込みなんて話題にしたんだろう。これ、またしてもカドゥーンの反応を予想してのカドゥーンの動きを利用するための行為なのかな。
ここで予想。
雪井出が負けた場合:立会人が持ち帰りを前提にしているので、口座振込みは不可。貘がこの場を去るときに雪井出は貘に現金で金を渡す必要がある。
雪井出が負けてなおかつ現金で払えない場合:賭郎による取立て開始。どう取り立てるかは謎ですが、雪井出から10億に値するものを引き出す。もちろん命も込み。
→負けるとお屋形様の号令を待つまでもなく、雪井出の命は危ない。
んー? でも、だからどうだっていうんだろうか。わからないよーーー。
そして貘さんが雪井出に賭けてほしいものも出てきました。
今回は貘の思惑オンパレードでしたね。そのどれもが後でどう作用するのか予想が付かないですけど。貘にとって都合のよい状態から逆算すれば、ある程度予想できるかなあ…? 貘さんは金を手に入れて余計なものは置いて行きたいわけだから…。うーん?
そして梶君を強引に追っ払って以来、ひさびさに雪井出が感情的に切れました。
梶君のときは自己中系の狂気を装ってる人? 等と思いましたが、この切れ方を見ていると、何かが沸点に達すると素で切れてしまう感じですね。沸騰していたものが不審を感じると一瞬で元に戻るのはさすがですが…。
しかし、こういうこと言われたときの貘さんの切り返しはさすがですね!
うーん、予想外です。しかも口先で言うだけじゃなくて、態度も含めてこうこられると、激昂しても拉致があかんというか諦める気持ちになりますもんね…。
そしてシャーペンがぶっ壊れてしまいました…。
うーん? またイカサマなしで勝負するのかなあ…。いやそもそも二人ともマジックだったときはイカサマなしだったのかな。イカサマのトリックはもうお手上げですよう…。
ここまでだと圧倒的に貘さんが有利…にしか見えない。
そして門倉さん相変わらず魅せてくれます。勝負盛り上げてくれます。
佐田国編の人主みたいにギャラリーがいる勝負だったら、門倉さんの担当回は大人気なんじゃないかなー。カウント2.999とか言ってくれそう、この方。リングで乱闘が始まったらブチ切れて両選手ともはっ倒したりしてくれそうです。格ゲーだったら隠しキャラで「狂乱のレフェリー 門倉雄大」とかになってそう。
貘さんは心理攻撃とルールの網の目をすり抜けて勝つ「銀髪の貴公子」ってあれ? この名前心理攻撃関係なくね?