goo blog サービス終了のお知らせ 

クレモナ カルテット

三つ子の魂百まで

 イタリア人の食に対する情熱は並々ならぬものがあります。

テレビでも料理対決番組が近年人気が高くコックを目指す若者もたくさんいます。

その情熱が食文化を継承し革新して

さらに豊かなものを作りだしてくれる事でしょう。

食いしん坊の私にとってはこの上ない楽しみです。



先日3歳になる息子くんがいるお宅へ遊びに行きました。

なんと彼はキッチンセットを持っていたのです。

女の子用おもちゃだと思っていた私はびっくりすると同時に感心しました。

台所は女性のものではなく、男性のフィールドでもあるという意識の違い

キッチンは木目調でピンク色ではなかったです。


息子くんピザを作って持ってきてくれたのですが、

その時マンマの言葉にまた感動しました。

「美味しいものはそんなに簡単(短時間)には出来ないのよ。もっと心と時間をかけて作ってちょうだいね。」

「Si(はい)!」とかわいい声で返事をして息子くんは再びキッチンに戻り丁寧に作ってくれました。

簡単・スピーディさが求められる昨今

美味しいものは時間をかけて作るというマンマの教えは

彼の人生の価値観を形成する貴重な教えとなる事を願います。



さて私も良いものを作るには

心と時間をかけて

と信じて楽器を作っています。

 F字孔完成

特にこだわりたいのはネックの部分です。

演奏する人が弾きやすいように

何度も何度も手の感覚を頼りに

仕上げていきます。
 ネックを形成中
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヴァイオリン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事