goo blog サービス終了のお知らせ 

アルコール

2018-08-30 08:04:36 | 転職活動
おはようございます。
クリエイトライン 新村です。

朝なのに、お酒の話をします。笑
なぜアルコールに着目したかと言いますと、
私自身お酒があまり飲めないのです。
良くて生中1杯からのチューハイ1・2杯程度、
悪くて生中半分で酔いつぶれる始末・・・

お酒が強くなりたい今日この頃です。
大学時代にたくさん飲んだのですが、
体が覚えたのは、キャパオーバーになる前に出す(上の方から。。。汚い話ですみません。)

会社の飲み会でもトイレに行く回数がそれなりに多くなるわけです。

そこで、まずアルコールについて知ろうと(ものすごく今さらなんですが)
思い立ったわけです。笑

さて、色々なお酒にはアルコール度数が表示されていますよね。
そもそもその数字って何が示されているのでしょうか?

★アルコール度数
アルコール度数とは、お酒のアルコールの強さを示す指標で、
日本だけでなく世界中で用いられています。

具体的には、あるお酒の中に占めるエタノールの濃度をパーセントで表したものになります。

これが缶チューハイであれば5%だったり、
ワインの場合は10%程度であったりするわけですね。

アルコール度数は、お酒の作り方によっても大きく異なってきます。

ビールやワイン、日本酒といった醸造酒は、
原料のなかに含まれる糖分が発酵してアルコールへと変化することによって作られます。

そのためより糖度が高い原料を、より長い期間発酵させて作られたお酒のほうが、
基本的にはアルコール度数が高くなります。

一方、ウィスキーや焼酎、テキーラといったお酒は蒸留酒と呼ばれ、
醸造酒の状態からさらにアルコールの濃度を高めていくことで出来上がります。

世界で最もアルコール度数が高いとされているお酒は、
ポーランド産の「スピリタス」というものです。

これは70回以上も蒸留を繰り返した末に完成するお酒で、
そのアルコール度数はなんと約96%

これ以上はアルコールの純度を高めることができないという、
お酒の限界点にまで到達してしまっています。

「スピリタス」・・・恐怖しか与えないお酒ですね。
一発で昇天する自信があります。汗

★「度」と「%」の違い
アルコール度数が、お酒のなかのエタノール濃度を表している数字である
ということは分かりました。

しかし、日本ではアルコール度数を「度」として表記している例もよく見かけます。

日本酒や焼酎は基本的に、アルコール度数は「〇〇度」というように書かれていますよね。

これは実際には、「%」とまったく同じものを指しています

特に日本特有のアルコール度数を測る尺度があるわけではないので、
焼酎なども「%」に置き換えて考えても問題ありません。

ちなみに、アメリカやイギリスには「プルーフ」という別のアルコール度数表記も
存在しているようです。

旅行などで行ったときには、その国独特なアルコール度数の表し方にも気をつけて見てみると、面白いかもしれませんね。

表記内容が一緒なら世界共通表示にしちゃえばいいんじゃないかという浅はかな考え。笑
各地域にあった表記内容なのでしょうね。

★アルコール度数の計算方法
先ほどから見てきたとおり、アルコール度数とはお酒のなかに含まれている
エタノールの濃度をパーセントで表示したものです。

ところで、お酒とジュースなど他の飲み物とを混ぜ合わせて作るカクテルの場合は、
アルコール度数が一見分からないですよね。

しかし、カクテルに入れるお酒のアルコール度数と分量が分かっていれば、
そのカクテルについてもだいたいのアルコール度数を計算することが可能です。

たとえば度数が40%のウィスキーを3倍の水で割るとしましょう。

ウィスキー50ccに対して水150ccを加えることで、
アルコール度数が10%の水割りが出来上がります。
※50cc×0.4(40%)=20
20÷(50cc+150cc)×100=10(%)


複数のお酒を混ぜる場合にはより複雑な計算になるのですが、
基本的には「何倍で薄めるか」と考えれば大丈夫です。

バーなどでカクテルを注文するときは、
気になるようであればバーテンダーさんに
アルコール度数がどれくらいになるのかを聞いてみるのも良いでしょう。

※参照(http://www.4mix-cocktail.com/wp/blog-119.html)

お酒が好きな方も嫌いな方もいらっしゃると思いますが、
自分の飲める範囲は必ず把握して無理せず楽しみましょう!

さて、求人情報です。

半田でのお仕事!
水栓金具の加工機械オペレーターをお願いします。
00:00~08:45
08:30~17:20
17:05~00:15
※3交替勤務になります。
※シフト制のため、土日休みとは限りません。
時給:1350円 ※規定有り
アクセス:JR乙川駅から徒歩10分
     名鉄半田口駅から徒歩15分
     自転車・自動車での通勤OK!

@こんな人におススメ@
・土日の休みではなく、平日の休みが多い方が良いという方
・稼ぎたい方

興味のある方は0569-26-6260までお電話ください
採用担当 新村

髪の毛

2018-08-29 13:56:33 | 転職活動
こんにちは。
クリエイトライン 新村です。

タイトル通り「髪の毛」について書こうと思います。

なぜ、髪の毛かというと・・・
少し薄くなってきた疑惑が浮上したからです。涙

髪を切ってもらうときに美容師さんに
「ここ少しきてますよね・・・?」と聞いたところ
「まだ大丈夫ですよー!もっと薄い人たくさんいますよ!」と。。。

今は大丈夫でも今薄い人はこの段階を踏んで薄くなっているのだから
後々無くなるなら少しケアしておきたいと考えたわけです。笑

ということで、まず髪ってどれぐらい生えてるの?

髪の毛

人の髪の毛は、少ない人で5~7万本、多い人で14、5万本
平均すると、約10万本くらいとなります。
少ない人と多い人ではかなり開きがあるようです。
2倍違うって恐ろしいですよね。汗

また、髪の毛は毎日50本以上が抜け、絶え間無く生え変わっており、
最も抜け毛が多い季節は秋と冬の変わり目の頃となります。

なお、大人と違い子供のうちは髪の毛も成長していますので、
抜け毛も多く100本ほどにもなります。

ただし、髪の毛が生えてくる根元、つまり毛根の数は生まれた時からすでに決まっており、
また、1つの毛根から生える髪の毛の本数も決まっているそうです。

ということは、毛根の数で基本的には生える量が固定されているわけですね。

男女の髪の違い
男性と女性はが選ぶ髪型や髪の長さには少し違いがありますね。
それでは、それぞれの髪の毛に本数などの違いはあるのでしょうか?

実は男女の髪の毛に本数の違いはありません。
しかし、髪の毛の減り方には大きな違いがあります。

髪の毛はピークを過ぎると、加齢と共に減ってゆきます。
この減り方には男性・女性ホルモンが関係しています。

男性の方が髪の毛の生え変わりサイクルが短く、老化が進みやすいため、
思春期以降は歳を重ねるごとに髪が細くなってゆき、
女性は30代後半頃からだんだんと細くなってゆきます。

また、薄毛の傾向に関しても、男性は生え際や頭頂部が特に薄くなってゆき、
女性は頭部全体的に薄くなるという違いがあります。

まさに今の私みたいな減り方です。加齢なのでしょうかね・・・涙

ケア

大事な髪の毛、できればそのまま保っていきたいところですよね。
薄毛対策として様々な方法がありますので、
早い段階からしっかりヘアケアしておくことをオススメします。

①シャンプーを使う前に洗う
頭皮は皮脂や油分などの汚れが溜まりやすい部分。
髪の毛に栄養を行き届かせるために、この汚れをしっかり落とすことが大切です。

シャンプーを使う前に、お湯が頭皮の根元まで届くようにシャワーしながら、
もみ洗いをしましょう。
これで頭皮の汚れの多くが落ちます。

②頭皮マッサージを行う
頭皮が固くなり、血液の流れが滞ると、髪の毛に栄養が行き届かず、
結果薄毛の原因になり得てしまいます。
頭皮マッサージを行うことで血流を良くしましょう。
指の腹で頭皮全体を優しくもみほぐすように行います。

③洗い過ぎない
頭皮は汚れが溜まりやすい部分ですが、髪の毛に必要な油脂も分泌しています。
過剰に洗い過ぎると、このような油脂まで洗い流し、
髪のパサつきゴワつきなどを招き、また、フケやかゆみといった
頭皮トラブルを引き起こし、薄毛の原因となり得る可能性があります。
過剰なヘアケアは禁物です。

※参照(https://ikinariblog.com/kaminoke/)

私と同じ悩みをお持ちの皆さま。
今日から一緒にケアしていきましょう。
髪は一生の友だちなのですから!



さて、求人情報です。

常滑でのお仕事!
水回り樹脂製品の製造・検査・梱包をお願いします。
時間:8:30~17:30 ※残業多少あり
時給1,000円 ※規定有り
アクセス:名鉄榎戸駅から徒歩5分の好立地
電車でも車でも通えます!

@こんな人におススメ@
・黙々と作業ができる方
・話すよりも体を動かしたい方

興味のある方は0569-26-6260までお電話ください
採用担当 新村

風疹

2018-08-29 07:54:42 | 転職活動
おはようございます。
クリエイトライン 新村です。

今、首都圏で風疹が流行しているそうです。
そこで少しでも予防になるか分からないですが、
風疹について書いていこうと思います。

★風疹とは発熱、発疹、リンパ節腫脹を特徴とするウイルス性発疹症である。
症状は不顕性感染から、重篤な合併症併発まで幅広く、
臨床症状のみで風疹と診断することは困難な疾患である。

風疹に感受性のある妊娠20週頃までの妊婦が風疹ウイルスに感染すると、
出生児が先天性風疹症候群を発症する可能性がある。

男女ともがワクチンを受けて、まず風疹の流行を抑制し、
女性は感染予防に必要な免疫を妊娠前に獲得しておくことが重要である。

※参照(https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ha/rubella/392-encyclopedia/430-rubella-intro.html)

今現在30代~50代男性の感染が多いと報告されているが、
妊娠20週未満の方は十分な注意が必要となります。

★予防
風疹は予防できます!!!
この事実を知らないと行動をとろうにも取れません。
どんな予防があるのでしょう。

・ワクチンを打つ
風疹はワクチンを二回接種していれば、ほぼかかることはないとされる。
一方、日本ではワクチンの接種をまったく受けていないか、一回しか受けていない人がいる。

「1979(昭和54)年4月1日までに生まれた男性(39歳以上)」「1962(昭和37)年4月1日までに生まれた女性(56歳以上)」は、ワクチンの接種を受けていない。

また、「1990(平成2)年4月1日までに生まれた男女(28歳以上)」は、ワクチンの接種を一回しか受けていないため、これでは不十分だ。

ワクチンの不徹底世代は、感染を拡大させないためにも、二回のワクチン接種をする必要がある。

※参照(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00010005-bfj-sctch&p=1)

風疹は予防出来る感染症です。
ですが、待っていても予防できません。
必ず自分で行動しなければいけないことを自覚して、予防に努めましょう!

さて、求人情報です。

半田でのお仕事!
水栓金具の加工機械オペレーターをお願いします。
時間:00:00~08:45
08:30~17:20
17:05~00:15
※3交替勤務になります。
※シフト制のため、土日休みとは限りません。
時給:1350円 ※規定有り
アクセス:JR乙川駅から徒歩10分
     名鉄半田口駅から徒歩15分
     自転車・自動車での通勤OK!

@こんな人におススメ@
・土日の休みではなく、平日の休みが多い方が良いという方
・稼ぎたい方

興味のある方は0569-26-6260までお電話ください
採用担当 新村

鳥肌が立つ

2018-08-28 14:27:33 | 転職活動
こんにちは
クリエイトライン 新村です。

タイトルを見て、怖い話を思い浮かべたかもしれませんが、
すみません・・・全然違います。笑

皆さんは怖い話を聞いてる時や寒い空間にいる時、熱を出して寝込んでいる時に
鳥肌立ったりしませんか?
なぜ鳥肌が立つんでしょう?

鳥肌が立つ原因は、
交感神経が優位になることで「立毛筋(りつもうきん)」という筋肉が収縮することです。

では、何が理由で交感神経が活発になり、立毛筋が収縮して鳥肌が立つのでしょうか?

◆寒さ◆
脳は緊張や興奮など、ストレスによって交感神経を活発にさせます。

寒さの刺激が脳に伝わると、そのストレスによって交感神経を優位にし、体温調節をしようするため、立毛筋を収縮させて毛穴を閉じて鳥肌を立たせます。

毛穴が閉じることで体内の熱を外に逃さないようにしているのです。
寒い時や寝込んでいるときは体から熱を逃がさないように頑張ってくれてるわけですね!


◆恐怖◆
恐怖も緊張や興奮を引き起こすものなので、交感神経が活発に働きます。
全身の筋肉を臨戦態勢にし、逃げるか戦うかの行動を取るためです。

体がすぐに動かない状態では命を守ることができませんよね。
臨戦態勢の時には立毛筋も収縮しているので鳥肌が立つのです。

これらのことから、
鳥肌が立つ理由がストレスによる刺激から身を守るためだと分かりますね。

なるほどですね、身を守るための鳥肌ということなんですね

※参照(https://ikinariblog.com/torihada/)

さて、タイトルで怖い話を期待した人の為に、私が知っている怖い話を1つ・・・

これは大学での話・・・
私はスポーツ系のサークルに属していました。
古い5階建てのサークル棟という場所で飲み会や集まって話をすることが日常茶飯事でした。

そんな大学3年の時、夏が終わり、少し肌寒くなってきた頃、サークル棟で飲み会をする事になりました。
午前0時ぐらいになり、みんなの酔いも良い感じになってきました。
近くに住んでいる人はだいたい帰っていくのですが、地方から参加する方もいます。
そのため、サークル棟で寝てから、翌日帰るという流れもあります。

その日は私と同輩A同輩Y・先輩O先輩Mで夜を明かすことになりました。
飲み会は2時過ぎまで続き、そろそろ寝ようかという雰囲気です。
先輩Mが4階のトイレまで用を足しに行くと言って出ていきました。

数分後・・・
駆け足で戻ってくる足音が聞こえてきました。
各々が「怖くて走って帰ってきたんだな」と思っていたと思います。
でも、一向に姿が見えません。
なぜだろうと思い、先輩Oが廊下をのぞき込みましたが、誰もいません。

その数分後やっと先輩Mが戻ってきました。
先輩Oが「おまえこっちに一回戻ってきた?」と問いかけると
先輩Mは「戻ってきてない てか誰かトイレの戸叩いた?」と聞いてきました。
みんな部屋にいたため、その間は誰もトイレに行っていません。
みんなの頭の中に「???」が浮かんでいます。

その場は違うサークル棟の人がトイレを使いに来たんじゃないかという話で収まりました。
※よく飲み会をするので、トイレが詰まることが多かった・・・笑

そして、午前3時頃みんな疲れたため、そこで雑魚寝をする事になりました。
寝ている時不可解な現象が何回も起こったのです。
・非常階段が部屋のすぐ隣にあり、その階段を上る足音が聞こえる
・廊下を走る足音が聞こえる
この時点でヤバイなと思い、とにかく毛布にくるまって寝ていました。

そして・・・
午前4時44分・・・
ふっとTVの画面が光り、砂嵐がザーザーと音を出して、みんな起き上がりました。
とりあえず消そうとリモコンを電源ボタンを押したのですが、消えません。
コンセントを抜こうとコンセントを抜きましたが画面は消えません。
みんなあたふたしている時、
先輩Mの携帯が鳴りました・・・
メールでした・・・

恐る恐る見てみると件名が無いメールが1通ありました。
迷惑メールの類かと思ったのですが、送られた日時を見ると

そこには 1945年8月10日となっていました。
それを見てヤバイと思い、サークル棟を出て1階のホールまで駆け足で移動しました。
その日はそれ以上のことはなかったのですが、
少し調べてみると、その大学の敷地は昔、戦争被災跡地だったそうです。
他のサークルの方々も似たような体験をしているみたいでした。

その後、先輩Mは特にケガや事故等にあってはいませんのが救いです。

いかがでしたでしょうか?
一応体験談になります。笑
文才が無いため、そんなに怖くならなくてすみません。。。

さて、求人情報です!

半田でのお仕事!
水栓金具の加工機械オペレーターをお願いします。
時間:00:00~08:45
08:30~17:20
17:05~00:15
※3交替勤務になります。
※シフト制のため、土日休みとは限りません。
時給:1350円 ※規定有り
アクセス:JR乙川駅から徒歩10分
     名鉄半田口駅から徒歩15分
     自転車・自動車での通勤OK!

@こんな人におススメ@
・土日の休みではなく、平日の休みが多い方が良いという方
・稼ぎたい方

興味のある方は0569-26-6260までお電話ください
採用担当 新村


テレビCMの日

2018-08-28 07:51:52 | 転職活動
おはようございます
クリエイトライン 新村です。

本日は民放テレビがスタートした日・テレビCMの日らしいです。

1953年8月28日に初のテレビCMが放送されました。
初めてのCMは「服部時計店」の正午の時報だったのですが、
フィルムが逆だったため、音声が不明瞭だったそうです。
やはり、最初の放送だったために起こったハプニングですね!

★CM規制★
察しの通り、テレビにはいろいろな規制が設けられています。
まあ当たり前ですよね、日中に18禁な映像を流す局はないでしょう。笑

で、CMにもその規制が当てはまります。
例えば、タバコの銘柄に関するCMは民放連の規定により放送が禁止されています。
そういえば見たことないですよね、マル●ロのCMとか・・・

あと、放送時間帯の制限が設けられている分野もあります。
・お酒 5:00~18:00 放送NG
・パチンコ等 5:00~9:00 17:00~21:00 の時間帯のみ放送OK
などなど


★ACジャパン★
このACジャパンが広く知られるきっかけになったのは
東日本大震災のころではないでしょうか。
代表的なCMで「あいさつの魔法」というCMがあります。
「♪おはよウナギ こんにちワン こんばんワニ♪」など
頭に残るフレーズが多くありましたよね。

こういったACジャパンのCMってどのタイミングで放送されるのでしょうか?

実はACジャパンのCMは、何らかの問題が発生したり、CM放送を自粛したりする際の
代替CMなのです。
例えば、不祥事を起こした芸能人のCMは放送自粛の為に
ACジャパンのCMに変わったりとですね。
しかもACジャパンのCM料が発生しないそうです。
いつも飛ばしてしまいがちなCMですが、少し着目して見てみると面白いかもですね。

さて、求人情報です。
3交替勤務できる方大歓迎です!
ぜひお話聞いてください!

半田でのお仕事!
水栓金具の加工機械オペレーターをお願いします。

08:30~17:20
17:05~00:15
00:00~08:45

※3交替勤務になります。
※シフト制のため、土日休みとは限りません。
時給:1350円 ※規定有り
アクセス:JR乙川駅から徒歩10分
     名鉄半田口駅から徒歩15分
     自転車・自動車での通勤OK!

@こんな人におススメ@
・土日の休みではなく、平日の休みが多い方が良いという方
・稼ぎたい方

興味のある方は0569-26-6260までお電話ください
話を聞くだけでも構いませんよ!

採用担当 新村