goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO クリエイト倶楽部

「人との出会い」を基本理念として様々な交流活動を展開。

(問題解決、人脈拡大、企業繁栄、地域活性化を図る。)

10年4月 例会 (第77回)

2010年04月17日 | 毎月の例会
新年度初めての例会、初参加のNGO活動をされているMさんを始め、男ばかり10名となりました。

皆で、ワイワイガヤガヤ。あの話題の「ラー油」(*)も付けながら。。

コーヒーで世界救済。骨髄バンクドナー。千円札で和服織り。などなど。
話題満載で夜が更けていきました。。お疲れ様。

(*)食べるラー油の作り方
ごま油:サラダ油を3:1位で全量300ccくらいフライパンに熱し、みじん切りした長ネギ・しょうが・にんにく(好みで鷹のつめも)を15~20分弱火でいためて冷ます。
粉唐辛子・豆板醤・コチュジャンなどを好みで混ぜ、しょうゆ・砂糖・塩を小さじ1づついれる。辛さは好みで甘くも激辛にもできます。

10年3月 例会 (第76回)

2010年03月20日 | 毎月の例会
年度末最後の例会、連休の初日ではありましたが、参加者は、13名(男性:10名、女性:3名)となりました。三好会長は、他の会合があり、遅れての参加でしたが、毎月皆勤賞です。
・網膜剥離の手術されたのに参加して頂いたIさん
・リサイクル廃品回収業をされているOさん
・久し振りの参加のISO指導員のYさん
・高知の中村から駆けつけて来られたNさん
・四国エイティエイツ応援後に来られたKさん
などなど。
琴電の最終列車に飛乗るまで、長時間の交流会、お疲れ様でした。

10年2月 例会 (第75回)

2010年02月20日 | 毎月の例会
今月の例会参加者は、初参加の方を含め10名(男性:7名、女性:3名)でした。最近の活動や個人毎の近況などを話し合い、途中、Iさんの手品もあり、楽しい交流会になりました。
特に、初参加の奈良大卒で歴女(歴史好きの女性)のOさんの親子談暴露は、GOODでした。
                     


10年1月 例会 & 新年会 (第74回)

2010年01月17日 | 毎月の例会
新年会&1月例会。参加者は、男性10名、女性4名の計14名でした。

新年の祝酒で乾~杯!今年の夢や予定を語り合いました。

途中、手品披露もあり楽しく夜は更けて行きました。
2次会はスナック「海賊」でカラオケ大会。「女は男がいるからこそどうでもならん顔でも、化粧めたくって~」何?歌ってるの会長!!

09年9月 例会 & Kさん結婚祝い

2009年09月19日 | 毎月の例会
今回は、9月例会と共に1ヵ月後に結婚する会員Kさんの前祝会を開催。
参加者は、男性14人、女性7人、中性1人の計22人。

サプライズとして、
・ハウス食品に就職したKさんが、名古屋から祝い電話とプレゼント。
・高松を離れたYさんが、上海からお祝いメール.新婚快楽!白頭偕老!

余興として、讃岐奇術クラブ会長のIさんによる手品披露。

倶楽部副会長Oさんのギターによる替歌?ミニコンサート。

初めての共同作業のケーキカット。Yさんによるお邪魔インタビュー。
いつまでも、いつまでも、お幸せに!!

09年5月 例会 (第66回)

2009年05月16日 | 毎月の例会
18時頃から始まった例会、時間と共に次々と参加者が増え総勢33人(男性24人、女性9人)となり、事務所一杯です。
初参加の人、仕事帰りの人、常連の人、想いはマチマチ。友達の輪拡大

ビジネスや趣味の紹介、恋愛や婚活の事、手品披露など話題は種々。

老若男女、学生から社会人、リタイヤ高齢者まで。。

三好会長のミニ講和「吾唯足知」(われ ただ たるを しる)、「人は欲張らず、今の自分を大切にしなさい」という意味でしたよね。
お疲れ様でした。

09年3月 例会 & 学生送別会

2009年03月21日 | 毎月の例会
会員大学生の送別会を兼ねて3月例会を開催。
参加者は男性21人、女性9人の総勢30人となりました。

次々に事務所に人が。。   途中、伊賀さんの手品ショーも。

異業種交流会が彼方此方で。  ワイワイ、ガヤガヤ。。

卒業・就職オメデトウ。三好会長「そもそも。。」♪卒業写真のあの人~♪

09年2月 例会 (第63回)

2009年02月21日 | 毎月の例会
今回も、参加者が多く、初めての方を含め総勢22人(男性17人、女性5人)となり事務所に入れ切れない程の大盛況でした。
クリエイト倶楽部の三好会長や小竹顧問(前会長)を交え、各人の自己紹介、企業PR、名刺交換などの異業種交流。

更には、会長経営の三好保育園がTVニュース特集となった"もったいない教育"の紹介をはじめ、讃岐奇術クラブの伊賀会長による手品ショー開催の案内、兵頭事務局長の高知転勤のサプライズ話など、夜遅くまで懇談が続きました。

その後、呑み助で、またまたライオン道り中華料理店「上海」へ。。
お開きが何時になったかは、想像通りです。。

09年1月 例会 & 新年会 (第62回)

2009年01月17日 | 毎月の例会
新年会を兼ねて1月例会を開催。
出席者は、今回初めての参加された方々を含め、年齢21歳の現役大学生から超元気な72歳の剪定師まで総勢20人(男性14人、女性6人)の老若男女入乱れのメンバーとなった。

皆で、鍋を囲みアルコールを注ぎながら、順次、自己紹介や会社PRなど
更には、新年会らしく讃岐奇術クラブ会長さんによる手品ショーや元劇団員による首一芸もあり大変有意義な交流会となった。

参加者相互の人脈・友好の輪が広がり、新たなコラボレーションが生まれる事を期待したい。お疲れさまでした。