goo blog サービス終了のお知らせ 

ク~ちゃんのほほん生活

2012年10月に男の子を出産しました♪ ただ今育児奮闘中!!

流星花園ロケ地巡り・イン・台湾3日目

2006-07-14 | 台湾旅行
早かった3日間 最終日でございます。
この日は12時にお迎えが来るのであまり時間がありません
朝食後 ホテルの近くを散策。
TEN REN TEA CO.LTDというところでお茶の詰め合わせを購入しました。(漢字が一部でないので英語表記にて)
散策後ホテルに戻ってお土産を買いにタクシーにて「李製餅家」へ
一応お店は10:30~となっていましたが、開いていませんでした
なので、ロケ地巡りの最後、晶華酒店へ ここは司ママの経営するメープルホテル
のロケ地です。時間があったのでここでちょっとショッピングを
T子さんについていってバリーへ その後免税店にも・・・
時間を潰して30分後位かな??もう一度「李製餅家」へ
今度は開いていたので 二人で大量にパイナップルケーキを 
購入してタクシーにてホテルへ戻り大急ぎで荷造りしてチェックアウトして待ち合わせのロビーへどうにか間に合って(笑)に乗って免税店へ
ウロウロ見ていたら私が欲しい!!と思うような中国茶器用の茶さじなどの
セットが売っていたので購入。その後隣のコンビニでお友達や弟に
頼まれていた干しマンゴーと夫用に台湾ビールを購入しました。
免税店に戻って来てT子さんと再会。近くに足つぼマッサージ屋さんが
あるとのことだったので、時間もなかったので15分コースをお願いしました。 
マッサージはホント足が軽くなるくらい気持ちよかったです
こんなに足が軽くなるなら初日からしたらよかったね~と二人で言っちゃいました 
その後にて空港へ
お昼ご飯を食べる時間がなかったので、空港にて軽食をいただき
16:25台北発のチャイナエアラインにて福岡へ 
福岡からはT子さんのにてT子さんのまで
送ってもらい そこで夫のに乗り換え無事帰宅となりました。

※写真は台北101です。ちょっと天気が悪かったです 

今回の旅行では3日間通してT子さんにすごーくお世話になりました。
タクシーを利用することで少ない時間でもたくさんの所に行くことができました。
T子さんは分からないことはどんどんお店の方とかに聞くタイプなので
それが羨ましく思いました。私もT子さんに近づけるようになりたいと思った
旅なのでした。
台湾は2度目でしたが、また行きたい!!と思う国です。
まだまだ行っていない所もいっぱいあるし、食べていない物もいっぱいあります。
今度はマンゴープリンやマンゴーかき氷が食べれる季節に行きたいな 

流星花園ロケ地巡り・イン・台湾2日目

2006-07-14 | 台湾旅行
11月某日

朝食をホテルで食べて(あまり食べれるものがなかった・・・
いざお出かけ~ と思ったら・・・デジカメがないことに
気付きました またまたドジった私。デジカメを昨日行ったお粥屋さんに忘れたのでした
T子さんには大変申し訳なかったのですが、まず最初にデジカメを探しに昨日の
お粥屋さんまでタクシーにて 
お店はまだ開店前だったのですがすでに料理の準備で何人かいらっしゃったので
知っている英単語でデジカメのことを聞いたら、どうにか通じたみたいで
デジカメがありました お礼を言ってお店を出て
近くのお店でお菓子を持って再度お礼を・・・ お店の方はビックリされて
断られたんですが無理やり渡してきました 
とにかくあってホッとしました。
時間をロスしちゃいましたが・・・MRTに乗って市政府へ
ロケ地巡り再開です 
市政府駅から徒歩にて台北市民廣場へ 
ここはつくしと司の初デートの待ち合わせ場所。司がずぶ濡れになってつくしを
待つベンチがあります。 
ここでも二人感動しながら写真撮影
そのまま歩いて台北101展望室へ
前回ココも行けなかったので絶対行きたいところでした。
台北の町が見えてなかなかよかったです。
その後お腹が空いたのでタクシーに乗って「鼎泰豊 本店」へ
2月は忠孝店に行ったのでどうしても本店に行ってみたくて・・・
思ったより小さいお店で、時間も早かったせいかあまり待たずにお店に
入れました。
ここでは小籠包やチャーハン・スープなどおなかいっぱいになるくらい
注文しました 久しぶりの小籠包 やっぱり好吃です。
食後タクシーに乗って台北駅へ
タクシーのおじちゃんが「どこにいくのか?」と聞いてきたので
「九份」と答えたら1000元で連れて行ってくれるとのことだったので
体がキツかったこともありそのままタクシーで行くことに・・・
九份ではお土産屋さんや食べ物屋さんがあるところを歩きながら聖明宮を見学非情城市で有名な通りを散策後(※写真は九份です)、お茶をしに 
なんとなく入ったお店は「芋仔藩薯」というお店です。
お茶を頼んだら、サービスで干しマンゴーと梅の甘く漬けたものを出していただきました。
店内には地元の方らしきグループが一組だけ・・・
のんびりと多分2・3時間位居たと思います。
が降りだして出れなかったのもあるけど・・・
帰り際、お店の方が「ここまで来たんだからぜひ基隆へ」と言われたのですが・・・
時間もなく断念しました
九份からタクシーに乗り台鉄の瑞芳駅へ台鉄に乗って台北へ
台北では三越に寄って二人でCDショップに行きF4のCDやDVDをお買い上げ
そのまま地下の食品売り場でお土産購入。
荷物がいっぱいになったのでタクシーにてホテルへ・・・
夕食は西門町にある「阿宗麺線」へ行くことに 
タクシーで近くまで連れて行ってもらいお店を探していたのですが屋台の
誘惑も多く、ウロウロしていたらお店が閉店していました 
仕方ないのでさらにウロウロして日式しゃぶしゃぶ食べることに 
以外にもしゃぶしゃぶは美味しくて お野菜にはキャベツなんかが
あるのが台湾風なのでしょうか??
美味しくいただいてその後ホテルへ
こんな感じで2日目終了

流星花園ロケ地巡り・イン・台湾1日目

2006-07-14 | 台湾旅行
11月某日

朝5時起床 荷造り&朝食を食べて夫のにてT子さんとの
待ち合わせ場所へ 
T子さんのに乗り換えていざ福岡空港へ 
10時10分のにて台北へ
機内食の写真撮り忘れたのですが美味しかったです
二人で「台北にはもっと美味しいものがあるはず・・・」と
ワクワクしたのでした。
空港で現地の係員の方と他のツアーの方と合流。
メンバーは4人ですが大きながお出迎え。
台北市内でお茶屋さんへ(※フリーでもこれだけはあったので
その後ホテルをチェックイン ここで他のツアーの方ともお別れ フリーでございます。
ホテルに荷物を置いて お出かけ~ 
まず最初にホテルから歩いていける龍山寺を見学。
※写真は龍山寺です。
ここではお守りを購入しました。
その後MRTに乗って圓山へ MRTを降りて徒歩にて台北市立美術館へ
ここにはつくしちゃんが司にもらったペンダントを投げる池があります 
二人で写真をとりまくる~
その後来た道を戻ってまたまたMRTにて石牌へ
タクシーに乗り換えて(日本語がしゃべれるおじちゃんでした)「南加州義大利餐」へ
ここはつくしちゃんと司がデートしたカフェです
ここでは実際にジェリーが食べたというエビのクリームスパゲティとジュースを
二人とも注文。ちょっと早い夕食になりました
ここでも店員さんが快く写真OKとのことだったので写真撮影を・・・
その後お店の前の道を散策。おしゃれな町 天母でございます
ここには金城武氏が通っていた日本人学校やアメリカンスクールなども
あるのですがあまり時間がなかったので行くのはやめておきました。 
そして天母運動公園へ到着。
ここはつくしちゃんや類がバスケの練習をするコートやつくしちゃんが
司からのの留守電を聞くシーンなどが撮影されたところです。
天母運動公園からはタクシーにて士林夜市へ
前回、士林夜市へ行くことができなかったので今回行けて大満足 
でも何も食べてませんでした 
夜市を後に・・・MRTに乗って台北にて乗り換え科技大樓へ
ここにはF4の集まるバー「VS」があります。
しか~し、パスポートを持っていなかった私達は入店できませんでした 
せっかくここまで来てそれでは悲しすぎるので、近くの「永和清粥大王」へ夜食を食べに
行くことに。お粥やおかずなど注文 金額は忘れちゃいましたが美味しかったです。
その後MRTに乗ってホテル最寄り駅の龍山寺へ
こんな感じで1日目終了。

流星花園ロケ地巡り・イン・台湾3日間

2006-07-14 | 台湾旅行
ドイツ旅行をまとめたら、何だか台湾に行った時のこともまとめたくなっちゃいました 
ということで、あまり興味を持っている方は少ないと思いますが・・・
台湾旅行記でございます 

今回の旅行は共通の知人を通してお友達になったT子さんと2泊3日の旅行に
行ってきたときのものでございます

経緯・・・
昨年お正月休み なんとなく見た「流星花園」(台湾版花より男子)のDVDで 
F4(エフスー)ファンになってしまった私。
元々 金城 武のファンだった私は一度台湾に行ってみたくて・・・
2月には夫とともに台湾へ
しかし、勉強不足でその時はロケ地巡りなどせず、観光したり美味しいものを
食べたりと普通の旅でした。 
共通の知人が私がF4にハマっていることを知り、同じくF4にその頃
ハマっていたT子さんを紹介されて・・・
4月に初対面 そして意気投合
その日のうちに台湾旅行が決まったのでした 

その頃私はまだ仕事をしていたし、T子さんも子育て&お仕事と
お忙しく・・・「気候のいい秋に行こう!!」と決めたのでした。 

今回の旅行で重視したこと
①二人とも二度目の台湾なのでフリープランがいい 
②出歩くことがメインなのでホテルは安くていい 
③飛行機はキャセイorチャイナ エバーはフライト時間の問題でパス 
④出来るだけロケ地を巡る 
⑤でも九份(ジュウフェン)で癒されたい 
など・・・

今回は価格重視だったのでいろんなパンフを集めて ジョイロードさんの
選べる台北3日間のフリープランに決定
ホテルはスタンダードクラスにしたので麒麟大飯店に
はチャイナエアラインになりました。

2月に行ったときはキャセイだったので初チャイナエアライン チャイナエアラインの機内食は「欣葉」プロデュースなので
1度乗りたいだったのででした。