goo blog サービス終了のお知らせ 

coyote,colored darkness

HISASHI狂なブログ

message from HISASHI

2005-08-26 | HISASHI
鳴り止まない雷と蝉の声が夏を盛り上げる。
今年は珍しくアクティブに夏を楽しんだ。
海に山にキャンプに花火、ロックフェスとドライブ。

1.地元の同級生が主催するキャンプで自然を堪能した。
2.ビアガーデンで大雨に降られる!
3.「THE PREDATORS」の出演する「ミート・ザ・ワールドビート」を観に行く。
4.その際、名古屋の友人を誘って車で大阪に入った。
5.サマソニで「DEEP PURPLE」に感動!
6.BBQ焼いた。
7.TERUと海水浴に出かけた。


                  etc...

なんかずっと酔って笑ってたなぁ~楽しかった。。。
そして!夏最後の大仕事!

「サイバー・ネット・シティ・フルメタルミックス 100回記念スペシャル in 富士急ハイランド」

フルメタルでリスタートした第一回目放送からカウントし続け早二年。
ようやくイベントが出来るカタチになりました。
当日は30分拡大のスペシャルプログラム、スカルズナンバーのオンパレード!
放送前の「CNC 99.5回目!」では大プレゼント大会を予定!
タンスの隙間に落ちていた幻の”メタルっち”も大放出!
来れない人はPC前で参加!うごくひさしも上映。
みんな来てね~!台風は来んな~~!!

そういえば・・・

2005-08-26 | HISASHI
昨日のmessage from HISASHI



これの文章がめちゃくちゃカワイイ(笑)




うごくひさしも上映





全部ひらがな!(笑)
ぐはははははは(笑)




みんな来てね~!台風は来んな~!!!




ってのもかわいすぎ!!
ああ!!
もうなんて罪な人(笑)




そういえば、夏の思い出をつづってましたが、
TERUさんと海水浴行ったんだね~~(笑)
どこの海だよー(笑)



messageの中に、TERUさんの名前も、
JIROちゃんの名前も出てきたのに、
リーダーの名前がなかったな(笑)




別に何しててもいいんだけど、
リーダー何してるんだろ?(笑)←まるで興味なし

真意

2005-08-25 | HISASHI
悔しいので再投稿。
同じことはかけないが、がんばろうじゃないか(笑)



ちょっと遅い話題だけど、
MSで
「HISASHIさんの腕のタトゥーの意味は?」
というようなトピが。



なんか前どこかで本人が答えてたよね。
前っていうか、
ものすごく前というか、大昔?(笑)



絶対ソレをどこかに保存しておいたと思ったのに、
どこ探しても残ってないの。。。
アタシのバカ!
アホ!
オタンコナス!!




なんとな~~~っくニュアンスだけは覚えてるんだけど、
意味は一つじゃないんだよね。
けっきょく真意は教えてくれなかったよーに覚えてるけど。




あぁあ。。。
正確なHISASHIさんの言葉を思い出したい。




ってゆーか!
台風!!!
大丈夫なんかなーーー。
ガンバレHISASHIさんっ!!(笑)

確認。

2005-08-17 | HISASHI
11/23のFRUSTRATEDのビデオを見た。
やっぱり、7弦ギターは、coyoteでしか使ってナイ!!
私は間違ってない!(笑)



他の日はどーだか知らないけど(笑)



そういえば、この前のCNCで
ギターの持つ位置について話してたので、
ちょっと注目してみたけど、
言われてみれば、ちょっと上気味かも!
ゼマティスはけっこう下で持ってるけど、
他のギターはけっこー上気味っぽい気が。。。



まぁ、言われなきゃわかんないぐらいの高さだよぅ(笑)




最近26日のお天気が気になって仕方ない。
早く週間予報でないかな。
毎日けっこうイイ天気なので、
26日もどうかどうか(>人<)

悪あがき

2005-08-14 | HISASHI
なんとかフジQにいけないものかと、
高速バスの時刻表を調べてみた。



八王子から乗れば近いかも!
って思って調べてみましたが、
八王子は17:52だった。
しかも、駅じゃないんだよね(当然)
八王子の駅からバスで20分、
そこの停留所から徒歩で10分と出てた。
無理だ・・・。
その次は、18:52発、19:50着だった。
終わっちゃうじゃん!!!(笑)




やっぱり無理だ。
行くなってことなのね・・・。
じゃんねん。。。




HISASHIさーーーーーーーーーーーーん(叫)





関係ないけど、昨日のサマソニは楽しかった。
Slipknot最高!
ひゃっほい。

テレビ欄

2005-08-12 | HISASHI
今日、何気なくテレビ欄を見ていたら、



「尚」



の文字発見したとです。
ぎょえー。
HISASHIさんっ!!!





って思ったら、
保●尚★でした・・・・。






今日、本屋さんに行ったら、
ワッツインの表紙がJIROちゃんだったとです。





「ふーーーーーーーーーーーん」






ぐらいの勢いで、さらっと見ましたが、
HISASHIの「ひ」の字もありませんでした。
(そりゃそーだ)




明日はサマソニに行ってきます。
なんか雨っぽくってゆーつです・・・。




ゆーつです。
ゆーつです・・・
ゆーつです・・・・(笑)

いんたぶー。

2005-08-05 | HISASHI
ちょっと遅い話題ですが、
金光編集長のブログに、
THE PREDATORSのフリーライブの事が書いてありました。
まぁ、それだけなら、
「ふ~ん」って感じでスルーなのですが、
ブログを良く読むと!!




JIRO「僕もHISASHIに<良かったよ>って言われて不思議で(笑)」




ヲヲヲヲ!!!
ぷれでたーずの記事なのに、
HISASHIさんの名前発見!!(笑)





GLAYのインタビューとかではHISASHIさんの部分しか読まない人間です。
4人インタビューでも、
HISASHIさんの発言しか読まないことが多いので、
前後の話題がわからず、苦労するタイプです
(全部読め)




だってさーーあ。
リーダーばっかり話してて、
おーもしろくないんだもん。
しょーがないよね・・・・(笑)




そういえば、MSのmessage from TERUはなんとなく読んだ。
TERUさんってほんと天然かましてて、面白いよね(笑)

ゼマティス

2005-08-04 | HISASHI
先日のぷっすまで、
あるアーティストがゼマティスのシェルトップを楽器屋で選んでました(笑)



値段が90万円ぐらいだったんですが、
それみて
「あれ?意外と安い?」
って思ったんですが・・・(笑)



HISASHIさんのゼマティスの値段をどこか(ファンサイト)でみたよーな
覚えがあるんだけど、
すっかり忘れた。
アレいくらだったっけね(笑)
はっきりとは言ってないと思うけど、
「●●万円ぐらい?」って言われてたんだけどなぁ~~。
覚え間違い?



それとも、やっぱりたかが楽器屋(失礼な)に並ぶ
ギターの値段なんて、たかが知れてる?(笑)




とにかく、私が覚えてるHISASHIさんが持ってるギターの値段は、
ドエライ高かったです。
なので、ゼマティスって全部それぐらいするんだと思ってました(笑)




ところで、HISASHIさんが持ってる、
GTZのHeart & Soul Triangleは、
ゼマティスのシングルコイルが欲しかったけど、
手に入らないから、
作っちゃった!
っていう話は覚えてたんだけど、



まーーーーーーーーーーーーーーーーったく同じデザインの
ゼマティスのGTZがあるということを、
つい昨日あたりに知りました(笑)
ほんとに、レプリカを作ったんだぁ、みたいな(笑)
やーーー、無知だ(笑)
恥ダワ。



ってか、そういうことをプロがしてもいいんでしょうか?(笑)
楽器の世界って奥が深い・・・。
私には計り知れないワ(笑)




そういえば、最近みたサイトで、
FRUSTRATEDで使用していたHISASHIさんのギターの
一覧があったんだけど、
Ibanezの7弦ギターって、
coyote以外で使ってたっけ?
嘘ぉ!!(笑)




うそお!(笑)




もう一度ビデオ見直さなきゃーー。
でもそんな時間ねーよーー(笑)
そして、そのまま忘れてしまいそう・・・(笑)

es-x

2005-08-02 | HISASHI
一時期、ほんとにHISASHIさんと同じ位置に、
タトゥーを入れようかと思った事がある。




友達に猛烈に反対されてやめましたが(笑)




「今はいいかもしれないけど、
絶対に後悔する日がくるから!!」




って(笑)
そーーーかなぁ~~~?
なんてぼんやり思ったけど、
まぁ、所詮その程度の決意だったのかもしれないけど(笑)





なんか、今日はふとそんな事を思い出した。
やっぱり今でも、
同じ位置に入れたい思いは変わらないけど、
あの頃より歳を取った分だけ、
「躊躇い」は増えた気がする(笑)

message form HISASHI

2005-07-28 | HISASHI
長い助走期間を経てついに発売された、「SCREAM」。
ドームツアー中にTAKUROとスタジオに入り完成したのがこの曲だった。
曲中をひたすらワンコードで進み、サビで拡がるメロディクな3声のコーラスが温度差を上手く利用している。
ひたすら考えたのがダンスと歌とロックの共存。
BPMはどのくらいか?三人のキーをどこに定めるか?仕上がりのイメージを決めるエンジニアは誰が適任か?
進むスタジオ作業にEXILEのメンバーも参加し、間奏のダンスパートの尺を決めて初めて三人の歌声がひとつになTった。
サウンドプロデュースを手がけた原田氏との会話の中でLAのエンジニア、ジョシュの名があがり完成の兆しが見えてきた。
最後にイントロフレーズを録音しようとした時、スタッフがエフェクターを踏み間違えてあの不穏なイントロができた。
「この曲はEXILEのパフォーマンスがあって完成する」
視覚と聴覚でコラボレートする今回の作品にはDVDが不可欠だった。
互いに聴く音楽や活動形態はさまざまだけど“なんか面白い事になりそうだ”という期待感をみんな楽しんでいるように見えた。
明日のミュージックステーションが「GLAY×EXILE」初のステージだ。
最高のパフォーマンスを約束します。


渦中のBBSで発言した言葉が僕の中で生きている。
「身体中の細胞が踊りだすだろう」