goo blog サービス終了のお知らせ 

Kangchenjunga

マウンテンバイク中心のブログです。
クロモリHTを駆って、山を楽しんどります♪

今年も乗鞍スカイライン♬

2014-10-12 23:08:13 | 旅行
2014/10/12

3連休初日の土曜日は朝帰りからスタートした。
前日の金曜日が仕事の飲み会で、二次会、三次会と行った時点で当然ながら終電は終わり。
仕方無いので四次会へ…
四次会の店を出たのが朝の5時過ぎ、そして始発に乗って帰宅。
そこから爆睡して起きたのは14時半
朝なのか昼なのか判らないご飯を食べて、いつもの山に行くか!?と思っていた時にふと

 『乗鞍行こうか』

と。

15時過ぎに準備を始めて、自宅を出発したのが17時過ぎ。
急いでいる割には高速代をケチって殆ど下道で平湯まで…

着いたのは夜中の12時半。
そこから車中泊をして、起きたのは5時半。
外はまだ暗い。


朝ごはんを食べて着替えていると明るくなってきた。


そして平湯峠へ移動したのが6時半。誰もいない…
と思いきや直ぐに二人のチャリダーが到着。


そして7時に開門。


台風19号が近付いているから心配したけど、去年と違って今日はホント天気がイイ!


槍ヶ岳もバッチリ!


気温は低いけど太陽が出ているので暑い
既に汗だく…


標高2400m付近まで登ってくると、御嶽山もしっかりと見える。


まさか噴煙を上げている御嶽山を見ようとは…

空気が薄いからなのか、空も山も綺麗!






ここまで来ると、あと少し。


畳平の手前にある鶴ヶ池
こんなに水少なかったっけ!?


ほんでゴール!


去年と変わらずタイムは2時間半
朝9時半だからなのだろうけど、3連休にも関わらず駐車場は結構閑散としていた。


取り敢えず神社でお参り


簡易郵便局は閉鎖されたみたい。。。


折角なので手近な魔王岳(2764m)に登ってみる。


頂上で写真を撮ってもらう。


頂上からの眺め。


そして下りはかっとびダウンヒル。


20分で平湯峠へ到着。
帰る前に風呂に入って汗を流していこうと言うことで、これまたいつもの『新穂高の湯』へ。


でも脱衣所に張り紙がしてあって、どうもマナーの悪さ等々で今月末をもって営業終了するかもしれないと書いてあった。
20年前からちょくちょく入っていた好きな温泉なので、無くなるのは寂しいなぁ…

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村


夏休みで宮古島へ

2013-09-01 10:31:36 | 旅行
2013/8/26~29

夏休みは我が家の恒例行事となっている宮古島へ行ってきた。
今年で7年連続かな

朝の一番早い便で行ったので、宮古空港到着は12時半頃。


昼ご飯は島で一二を争う有名店『古謝そば屋』へ。
宮古そば、ジューシー(沖縄の炊き込みご飯)、一品、もずくが付いて700円。


コスパの高さでは『郷家』のランチだったのだが、今年は夜(居酒屋)だけの営業に変わってた…残念

お昼を食べて先ずは宿へチェックイン。
それでも14時半だったし、天気も良かったので早速海へ

行ったのは東洋一白い砂浜と言われている『与那覇前浜ビーチ』。



二日目は、朝からまたビーチへ。
行ったのは毎年必ず行く『新城(あらぐすく)海岸』。


ここはリーフに囲まれてその中で珊瑚礁と色とりどりの熱帯魚がシュノーケリングだけで楽しめるところ


カクレクマノミやクマノミにも出会える。




でも、7年前からすると透明度が悪くなったと思う。


今でもメッチャ綺麗なんだろうが、前はもっと綺麗だった。
そして魚の数が減った気がする…

ここで昼過ぎまで泳いで、お昼ごはんは宮古島の北端、池間大橋の手前にある『すむばり』へ。
島で唯一、タコを使った宮古そばを出してくれる。

これはすむばりそば。


その後は池間大橋を渡って池間島へ。
池間島側から宮古島を望む(左の島は大神島)。


ここの海の色はいつ来てもホントに綺麗


三日目は台風15号の影響で天気が怪しくなってきた。
海の用意をしてもう一度新城海岸へ行ったのだが、直前で雨が降ってきた。
仕方無いので観光に切り替えて、娘がどうしても作りたいと言っていたとんぼ玉作りへ。
その頃には晴れていたのだけど…

お昼は『くになか食堂』へ。
7年目にして初めて来たけど、ココ最高
地元の方が多いのもうなずける。

そばも美味いが、ゴーヤチャンプル定食やトーフチャンプル定食が美味い
結局最終日にももう一回来てしまったくらい

昼からも晴れていたのだが海が大荒れになってきたので、プールで我慢。
プールから上がったところで宿泊先(リゾートヴィラブリッサ)からTELが。
何でも台風15号の影響でもし停電になったら水道の供給が止まってしまうとのことで、宿を変わって欲しいと
急遽、同じ系列のホテルブリーズベイマリーナへ引っ越し。


四日目(最終日)
一番心配の種は飛行機が飛ぶのか…
飛行機の時間は16時半だったので、時間はタップリあるのでこの日も島内観光(と言っても宮古島は観光するところが殆ど無い…)
取り敢えずベタに東平安名崎(ひがしへんなざき)へ。


海は大荒れ。


ドライブしたりお土産買ったりして早めに空港へ。

何のことはない、普通に飛行機は飛んで帰れましたとさ。
帰りの飛行機(宮古→那覇)はガラガラで、座席は1/4位しか埋まってなかった。

今回は途中でスーパーからお土産類を宅急便で発送したので、大好きな泡盛を3本も買うことが出来た
本土ではなかなかお目にかかれない宮古島の泡盛『ニコニコ太郎』



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

沖縄旅行

2012-04-08 21:37:03 | 旅行
子供の春休みに合わせて・・・行って来ました、沖縄へ

今年の正月は・・・というよりも子供が冬休みの期間ずっと仕事で一日も休みがなかったので、その代わりの子供孝行です

この時季だからこそ、そしてスカイマークエアラインだからこその格安ツアー
3泊4日でレンタカーが付いて一人25000円でした

スカイマークは・・・ 全然普通ですね。座席が狭いのかと思いきや、そんなこともないし。
飲み物サービスは無いけど、そんなものも2時間のフライトならばいらないし。
主翼の先端がお洒落~


行きの飛行機


帰りの飛行機

ホテルはムーンビーチのホテル。
格安なので仕方ない『駐車場ビュー』


でも部屋は広くてとても快適でした
プライベートビーチもあって、取り敢えず水着に着替えて泳いでみたけど・・・
気温20℃ちょいで海に入るもんじゃない
5分でホテルの温水プールへ退散

観光の方は・・・ 定番の『美ら海水族館』


やっぱジンベイザメはデカイわ


マンタも悠々と泳いでる


そして『オキちゃん劇場』(イルカショー)


ちなみにオキちゃん劇場は美ら海水族館へ入館しなくても観れる

6年ぶりに『フジ』に再開


フジは原因不明の病気で尾びれの大半を切除してしまったバンドウイルカで、人工尾びれを付けてやっとジャンプ出来るようになったイルカ。


でもこの日は人工尾びれ無し(これでも普通に泳げるらしい)

あとは古宇利島


国際通り


等々・・・

季節が季節なので、海というよりも
観光と沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、オリオンビール、泡盛がメインの旅行になりました

そして6~7年ぶりの沖縄本島は・・・

 車の運転を含めて全体的にセカセカしてるなぁ・・・

と感じてしまいました。

やっぱゆっくりゆったりしている離島がええなぁ

あとは異常にロードバイク乗りが増えてた気がするこれはイイコトですね

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへにほんブログ村