goo blog サービス終了のお知らせ 

トールペイント&クラフト習い事レッスン・CosmosArtStudio

自分を見つめる大切な時間。手描きの楽しさと完成の喜びをお伝えします。

神戸〜有馬温泉でリフレッシュ

2021-09-13 17:27:00 | ハンドメイド
こんにちは

今日から月曜日、
1週間の始まりですね。

私は兵庫県尼崎市で
トールペイント
アートクラフトの習い事レッスンを
しています。

今日は

日曜日〜月曜日(今日)まで
姉と行ってきました、神戸市
三ノ宮ぶらりと
有馬温泉のご紹介です。

私たち姉妹には母の介護の日々に
たまにリフレッシュが必要なんですね。

まずは待ち合わせした三ノ宮駅に
できたばかりのEKIZOビル
最上階の「望海山」へ。






「のぞみやま」と言います。

ヨーロピアン調の広々とした店内でソファ席がゆったりとしています。
神戸の港と六甲山が見渡せて
とてもいい景色でした。








注文したのは
「王様のランチ定食」

とっても盛りだくさんで多い!!

大人向け「お子様ランチ」みたいな
楽しいプレートでした。

頑張っていただきましたが
完食は出来ませんでした(^^)

「望海山」は人気で
ランチも予約できるので
出来れば予約していかれると良いと思います。


神戸市は
私が生まれ育った街。
その海岸線に 旧居留地や古い洋館が並んでいます。
その中のひとつ
KIITO に行ってきました。

三ノ宮駅から歩くと20分ほどかかります。
それは疲れてしまうので

2連連結の珍しいバスに乗って行きました。

バスは1時間に1本しかなく、
神戸阪急の前にバス停があります。

KIITO前で降りて。







KIITOは別名
「デザイン・クリエイティブセンター神戸」

ワークショップや
企画展、学びの場、として活用されています。

今回のお目当ては「シンクビー」の
新作展示会でした。

じっくりシンクビーの可愛いバッグを見て歩き、KIITOの中も散策しました。













そこからまた2連バスに乗り
ポートタワーへ。

なんで今更姉とポートタワーへ?
と思いましたが

なんだか子どもの頃に戻ったようで
展望台から海を眺めました。









昔は実家からこのポートタワーの先が
2階の窓から見えていたのです。

このポートタワーはこの後改装工事にはいり、当分は登れなくなります。

しばしのお別れを告げてきました。







その後は
緑色の可愛いバス、ループバスに乗って
三ノ宮へ戻り 一路 有馬温泉へ。

有馬温泉は
太閤秀吉が愛したとされる名湯、
金の湯銀の湯があります。

私たち姉妹は
決まったホテルがあるので
いつものホテルへ。

有馬のお湯は
肌に馴染みやすく、しっとりして
疲れが取れますよ!

ただ私たちはついついおしゃべりしすぎて
長湯になって疲れてしまうんですけど。

その夜はゆっくり寝て
次の日(今日ですが)
温泉街をぶらぶら。






お気に入りのお洋服やさんは定休日でした。

土山人 という人気のお蕎麦屋さんで
お蕎麦をいただき、






HIRO珈琲とワッフルのお店で
おやつをいただき






ちょこっと用事も済ませて帰宅しました。

有馬からは
西宮北口にいくバスがこれも1時間に1本
あり、
そこから乗り換えて帰ってきました。

ほんの短い一泊旅行ですが
心と体をリフレッシュ。

私は姉ほど多く母の元に行けませんが
面倒見てもらって感謝なのです。

神戸はまだまだ名所も沢山あります。
今はまだ宣言中で遠くの方は
来れないと思いますが
落ち着いたらぜひ遊びに来てくださいね。

とってもプライベートな
日記で失礼しました!!









オランダ木靴にトールペイント。ガーデンにて。

2021-08-30 00:22:00 | ハンドメイド
こんばんは

また暑さが厳しくなってきた
関西です。

ガーデンに咲いた日々草を
ペイントした木靴に入れました。










木靴はオランダ伝統のひとつで、オランダ土産として人気です。

白木の木靴を
アクリル絵の具で塗り、

シルバーのステッカーで
木馬と赤ちゃんのおもちゃを散りばめました。





ステッカーの中は貼ってから
ペイントしました。

まわりの青いバラや葉は
フリーハンドで書いています。

壁にかけても
テーブルに置いてカトラリーを入れても良いな、と思います。






木靴は
一つの木をくり抜いていて
足を湿気から守り暖かく包むそう。
今ではオランダの街なかで木靴を履いている人を見かけることはほとんどないそうです。
ホッと心が暖かくなる
ハンドペイントを
おうち時間で
これからも続けていきたいと思います。
#日々草
#ルーフバルコニー
#トールペイント教室
#トールペイント講師
#トールペイント
#tolepainting 
#painting
#トールペイント作家


ワクチン2回目の副反応と、感染対策グッズ

2021-08-26 20:10:00 | ハンドメイド
こんばんは

みなさま
お元気でお過ごしでしょうか?

第五波が止まるところを知らず
数字を見ると怖くなりますね。

そんな中、

兵庫県尼崎市にある行きつけのクリニックでワクチン2回目の接種をしてきました。

打ったその日は
腕が痛いなあーって感じでした。

次の日も
朝は元気だったのですが
だんだん重くるしくなってきて
11時ごろからお昼寝しましたよ。

今は少し微熱で
冷えピタを貼って静かにしています。

副反応は
人それぞれ、
もっとひどい人もいらっしゃいますね、

だけど
この状況の中、
2回打てて良かったと思います。

もちろん、
個人の自由ですね。




それは、

笑顔
大好きなもの
愛情

たくさんありますが、

まずは心がハッピーな事ですよね。

それと、

私は
免疫力をつけるため
5-ALAというサプリも購入しました。
(案件じゃないですよ!!)

人の体の中にあるアミノ酸のサプリで
免疫力を上げてくれるそうです。



そして、



↑こちらは
名古屋のトールペイントカーニバル会場でも大活躍してくれた

クレベリンの置き型消毒薬。

置いておくだけで周りを消臭、消毒してくれます。

すごく売れているみたいで
薬局では裏から出してきてくれました。


ハンドメイド作家として、
講師として
ワークショップの時などは1日に100人以上の受講者さまとお会いします。

普段の教室レッスンでも
たくさんの方とお会いする機会が多いですのでこれからも注意して感染対策頑張ります。




トールペイントカーニバル名古屋三越栄店、終了いたしました。

2021-08-24 17:06:00 | ハンドメイド
#トールペイントカーニバル
in名古屋










8月23日月曜日
無事終了いたしました。
三越栄店では感染対策をしっかりされ、会場も密にならないようゆったりとしていました。
会場では国内のペイント作家さん達の素敵な作品と販売品に囲まれて
ほんわり癒される空間でした。
私は香川県から参加の井下尚子先生と合同でブース出展させていただき、帰りの新幹線も一緒に帰ってきましたヨ。






ペイント愛好者の皆さまにお会いできて幸せでした。
関係者の皆さま、ご来場の皆さま
ありがとうございました。


夕食は
20時閉店だったので
デパ地下のお弁当をホテルでいただきました。



毎日、あいにくの雨でした。





感染対策にプラスした
置き型消毒液
クレベリンも心の安心に
役に立ちました。











今日から定期教室に。
明日はワクチン2回目に行ってきます!



#トールペイントカーニバル in名古屋
#トールペイント
#三越名古屋栄店
#tolepainting #イベント
#トールペイント作家


トールペイントカーニバルin名古屋、最終日です。

2021-08-23 09:52:00 | ハンドメイド
おはようございます

8月23日月曜日、

私は今、名古屋、三越栄店での
「トールペイントカーニバルin名古屋」

トールペイントのイベントに来ています。

今日はその最終日となってしまいました。











ビーズフェスティバルと同時開催、

みゆきフラワーの特別展示もされていて
会場は華やかな女子力に溢れています。

だけど
この世の中の情勢に来てくださいとはなかなか言えない…

それでも会場内、もちろん三越全体も感染対策万全で、密にならないように
注意してくださっています。






名古屋駅です。↑


せっかくの名古屋出張なのですが、

毎日ホテルから催事会場への
直行直帰。

夜もホテルで冷たいお弁当を食べています。






でも
今日は最終日、

素敵なハンドメイド作品に囲まれ、
ペイント愛好者さまに会えて
うれしいです。

ねこのマトリョーシカは
持っていった分は終了し、
あとはお申し込みのお客さまには後ほどお送りする形となります。

ありがとうございます。

今日も搬出までがんばります。