goo blog サービス終了のお知らせ 

ニューコスモセンター

青森でコスモスというバンドで歌ったり詩書いてる人の痛々しい日々の挙動

3p

2013-11-12 02:25:03 | インポート
色々イベントがあるのですが取り合えず、今月21日に控えた人狼の告知。
前の日記で間違ってた日取り表記。もう一回ちゃんとアップ。

「ミラーズホロウの人狼」
11月21日木曜日
場所 場所 ロック&ブルースバー まんぶるず
   青森市古川1-19-1
   017-775-5275

開場 19時半 開演 20時
前売り・予約 1000円(+ドリンク500) 当日1500(+ドリンク)

今回からは、色々変えていこうと画策しております。
初心者に優しく、演出しっかりを考えています。

そして、オープニングに少しだけ朗読で参加させていただくイベント
ポエトリーリーディングに絡んで頂けるのは掃き溜め猿さんとドラム?!スミヨシタケシさん。
ありがたいです。出演者めちゃくちゃいいです!

「ハキダメの集いVol.6」

2013.11.27 Wed

Open19:30 Start20:00
Adv 1000 Door1500
(+1drink oder)

出演
掃溜メ猿(with スミヨシタケシ)
ただそこにいる
スミヨシタケシ
はっちゃけサンダル
スペシャルゲスト:チバタカヤ(from コスモス)

そして懐かしいイベントチキンスキン復活です。以下まんぶるずブログから抜粋。

感動、という言葉を安易に使うことなかれ。

鳥肌の立つほどに 心が震える夜が帰ってくるのだから。

まんぶるずのアマチュアライブの原点、
「チキンスキン」、満を持して復活!

今回は弘前から津軽が生んだ稀代のシンガー、
ふきたさんが参戦。

まんぶるずならではの冬の夜の狂宴を見逃すな!

その他のライブスケジュールはこちらから
→http://p.tl/6q1Z 

*****

チキンスキン4

2013.12.10 Tue

Open19:00 Start19:30
Adv 1000 Door1500
(+1drink oder)

出演
ふきた(弘前)
チバタカヤ
高橋康子
不如帰
ハグレ猿

抜粋ここまで。
そしてそして
孤独の昭和的匂いの変人福原君主催のイベント「ナチェ」の2回目です。
また朗読で呼ばれたので朗読します。

以下抜粋
フクハラ氏のほぼソロユニット、
らりへたれが送る企画ライブ第2弾、
開催決定です!

*******

ナチェ Vol.2

2013.12.12(木)
開場19:00/開演19:30
前売1000円/当日1500円
(ドリンク別)

出演
らりへたれ
チバタカヤ
エイイチロウ

青森最後の詩人ひろやー

******

お問い合わせ、ご予約はまんぶるずまで
(017-775-5275 日・月曜日以外の午後6時にお願いいたします)

と中々慌しいことになっていますが、乗りこなしていきます。
お問合せ僕でも大丈夫ですtakaya3625111@gmail.com千葉まで。

10月13日 背負っているものに自信がある威圧

やっと免許更新。

そもそも8月生まれなのだが、前の更新のときに忘れて期日過ぎてしまってから更新。

したのに、また今回も同じことを繰り返した。
2時間受ける講習が、結構怖い空気を作り出す教官と、車載カメラ事故映像プロジェクター鑑賞などで
結構面白かった。

太った女が、講習始まってすぐに
「もう寝るのかー!」と教官に言われて、場の空気が負の津軽チックに変貌した。
私はビックリして、無表情のまま口を尖らせて少し下を向いた。

国家権力の威圧め。とか薄く思ったがすぐに忘れた。

10月20日 学習発表会

長女の文化祭に行く。

机にテーブルクロスや、階段の踊り場や、校内放送の声。

並ぶ教室内の、何十台かの手回しライト出展作品、講堂の放熱や、内輪の盛上がり、
上手い人と下手な人の混ざり合ったダンス発表のダサい照明。
何十年も変わらない、普通の味の焼きそば。

空気、雰囲気は、僕らのころと全く変わらなく。
違うのは僕がオッサンになっていて
学生服を着ていない事くらい。

100年後も同じなのかも。

中学生最強。

10月23日 愛しのコンピューターガールじゃなくてALI

ラインで突然「ハーイ!あたしアリよ」と
まあまあ可愛い白人から。

無視していたのだが、;)こんな顔文字とか送ってくるので
やりとりをしてみる。と世界中に友達が欲しくて云々と英語で。

僕はそのたびに、グーグル翻訳して、日本語に訳し、
僕の書いた日本語を、英語に変換し、やり取りをしてみた。

んだけど、最終的に合衆国のライブチャットサイトで
私のエッチなおっぱい見ない?という話題になり
ああ、騙されたとがっくりし、連絡しなくなった。

オチとか無くてそれだけ。

10月24日 銭湯

近所の銭湯が今月で閉店するから行こうよ。と
子どもらが言う。

10月25日 工場

色々、工場の話書きたいが、見られるとあれなので自粛。

昭和の照明と、そこで生きる人々の強度。

僕達は一筋だけの光があれば生きて生けるのかも知れないが
本当にそうやって生きている人たちは、もっと盲目的だ。

飛行機で1周するのに
1600年を費やす巨大な惑星に降り立つ僕らの希望と絶望は
どこからやってくるのだろう。

11月1日 欠損

中学の同級生と、お酒を飲むことになってそうなった。
大変楽しく、酒を呑んだ。

マスターが、未だに僕においしい日本酒を勧めてくれるのが
嬉しかった。

みんな優しく楽しく生きているように見えて、僕だけ
靄掛かった外側のような違和感を少し感じるのだけど
それこそ下らぬ自己愛の選民意識の粋がった妄想かもしれない。
中学だけにまさに中二病のダメな僕。

最後、飲みすぎてひどいことになってしまった。
一緒に歩いてくれた同級生の人に迷惑かけてしまって
後悔。

6時半に起きて仕事の準備などしなくちゃだめなのに
4時くらいに帰宅してしまって、次の日、仕事でダンボール
をひたすら作りながら、一人反省会をうつろに。

楽しかった。

11月4日 練習

オープンマイクの練習。

全然完全に練習不足。
40代の生活ある人らの限界。

緒やカーターが私の曲をカス曲と罵る笑顔に
余裕を保てない。のだが鼻がデカイので許す。

でも本番は一ミリも言い訳できないので、
残った燃えカスで気持ち悪い木馬を組み上げる妄想。

15分~20分の持ち時間の短さにまだ希望が持てる。
とか逃げ腰で、ニコチン吸引の帰宅車内。

美しい秋の風夜の。
様々な建造物や電灯の銀光。

世界に意味は無い。
僕らは意味の無い世界で意味無く死ぬ。

秋だから。
秋は小学生の時に、近所の床屋で髪を切るときに読んだ
週刊チャンピオンの予定調和750ライダーとあんどろトリオを思い出すから。

それ位で出来ている世界。



11月6日 マイクオープン

オープンマイク。
始めに話を頂いた時、一人で痛い詩の朗読でもと考えていたのだが
ギターの中畑氏と親カーターが一緒にやれるよ。
と言うので3人で出演。

3人なら、歌を普通に歌ってみたいなとそうする。
初めて座ってやってみる。

セットリスト
1、B
2、ミッドナイトラン
3、星のオルフェウス

1曲目凄く長い曲のようなセッションのようなもの
中畑氏のギターとのコラボのイメージで。コードだけ
なんとなく決めて、あと完全フリー。

もっとやれた(僕の即興詩が)
と思ったけどちゃんと形になったんで
良いかな。前戯のようなもの。

2ミッドナイトラン
まんぶるずで、コスモス振るメンバーで演奏していないので
またバンドで出演させて頂ける時がきたら、しつこく演奏します。

3星のオルフェウス
最後、私の演奏がっつり間違え、間奏を半分で
エンディングに。

鳥だったんで、不満は多々。
2番目とかだったらこれでもまあ良いかな。
良いと思わないけど。

もっとできたな。
トリ前の高橋康子さんが、がっつり痛い感じで来ると
なんとなく分かってたんで、対峙せず、すかしてしまった感じする。
それでもいいと思うけど、だったら強度不足。

もっと飛び道具消耗品感チープさを、吐き出さないとダメかも。
良い曲は良い曲作る人らが作ればいいか。

11月8日 KSI

ハクツルと悪鬼と呑む。
家呑み。心地よく空回りする泥酔悪鬼。

ハクツル氏も大分酔っ払ってるだろう状態から
僕、アルコールゼロ状態からスタート。

ファイプロと音楽と仕事の話とか。
それでも最後まで付き合ってくれてありがとう。
帰り道どうやって帰宅したか良く覚えていない。

11月8日 離脱

仕事やめた。
一身上の都合で。

やっと飲食店開店のめどがたったのだ。

10年頑張って、東南アジアの島で暮らす。
ゴーゴーバーの女連れ出してかみさんと3pする。
そのシーンで、コスモスのペル名が流れてスタッフスクロールのエンディングの映画。