月17日 天気 殆ど曇り 時々晴れ
福田家さんの朝・・・・・・目を覚ますと・・・・・曇り空が少し残念でしたが・・・・・
太平洋が一望できる素晴らしい光景が自分を迎えてくれました!
しかし・・・・昨日宿に夜着いたのが残念すぎました・・。
昨日は晴れていたので
夕焼け空が綺麗やったんやろな・・・・・
バッティングセンターが非常に悔やまれました!
そして・・・・朝ごはん・・・・昨日スリーエフで買った・・・・・・
爆弾おにぎり2つ・・・・・・卵焼きと・・・竜田揚げ・・・・・・朝から最高のボリューム!
それを食べた後に出発しようとした時に・・・・・・
またもや最高の宿から・・・・・最高のプレゼント・・・・・・・
朝飯をタダでご馳走して頂きました!
自家製の蜂蜜を・・・・・・パンに・・・・・・・
そして
温野菜・・・・これも自家製・・・・・・・
更には・・・・・・弁当までも作っていただいていました!
勿論味は最高・・・・・ただただ・・・・・どうして償えばええのか
その場では、
ありがとうございました!
というしかありませんでした・・・・・・・・。
そして、洗濯していただいてキッチリ畳まれた温かい洗濯物を鞄にしまい・・・・・・
8時30分に出発・・・・・・・・
勿論・・・・・気分は最高!
しかし・・・・膝痛も最高・・・・・・・。
痛みも・・・・・・最高潮に達していました!
今日最初に向かった場所は・・・・・足摺岬の灯台・・・・・
灯台に着くまでに見た・・・・・・・「イノシシ注意の文字」・・・・・・・・
イノシシって神出鬼没・・・・・・海にも山にも現れるらしいですね!
ビックリさせられました!
そして・・・・灯台に到着・・・・・・
四国最南端の足摺岬の岩壁に打ち当たる波は・・・・激しい・・・・・猛々しい・・・・
そして
灯台から見る太平洋は・・・・・・黒潮という名前が付いているだけあり・・・・・・・
海が黒い・・・・・
ここで揉まれているカツオだからこそ・・・・・
高知のカツオは旨いのだろうと・・・・・・
一人しみじみ感じていたものです!
10分ほどで・・・・・再び出発・・・・・
昨日の道をそのまま周回・・・・・
明るい県道27号線は、非常に四季を感じられる場所・・・・・・
梅の花・・・・・更には・・・・椿・・・・・・・菜の花・・・・・・・・・が咲き乱れていました。
四国は暖かい・・・・・・春の訪れも・・・・早く・・・・・・ますますこの場所が好きになりました!
結局周回道路から・・・・・昨日のサニー道路国道321位号線に戻るには・・・・・・・・
1時間30分を費やしました・・・・・
やはりのアップダウン・・・・・これは苦悩しましたし・・・・苦悶しました。
そして、321号線に再合流し・・・・・・・・・ひたすら爆走・・・・・・
でも・・・・・・この道路は
やはり「晴れ」が良い・・・・・・・・
「曇り」では・・・・・・・気分も乗らない・・・・・・
そして、太平洋が非常に残念に見えてしまいます・・・・・。
こういう太平洋も乙なのでしょうが・・・・・・やはり・・・・・・晴れの時に走りたい・・・・・ただそれだけ・・・・・
結局・・・・・・321号線は海岸線沿いを走っているのにも関わらず・・・・・・・
一度たりとも晴れることなかった・・・・・・・・太平洋・・・・。
この3日間共に・・・・・・太平洋は自分にはあまり微笑んでくれなかったので・・・・・・・
今でも心残りです・・・!
国道321号線の途中には・・・・・・・こんなものも見つけました。
「祝!阪神タイガース入団 二神一人君」
ドラフト1位で・・・・昨秋阪神に入団した二神投手の地元みたいですね・・・・・
でも
やはり・・・・・・地域全体で応援する姿勢というのは素晴らしい・・・・・・
そんな姿勢に感動を受けつつも・・・・・・・高知最西端の町
「宿毛市」に到着!
そして・・・・宿毛市に入って間もなく
久しぶりのものを発見・・・・・
「ローソン」・・・・・・
やはり・・・・・大阪の自分にとってはあって当たり前のものも・・・・・・・・
この3日間・・・・・ローソンの「牛乳瓶」の柄を見ていないと
天然記念物みたいなもの・・・・・・それは言い過ぎかもしれませんが・・・・・・・
本当に久しぶりでしたね!
そして・・・・・再びの56号線に戻り
目指すは愛媛県・・・・・・
と・・・・・その前に寄り道・・・・・・・・体が疲れてきたのもありますが・・・・・・
ポンカン・・・・・土佐文旦・・・・・土佐いちご・・・・・・などの販売所・・・・・・
今までにも販売所は何箇所もあったのですが・・・・・
何となく・・・・・・・ペース的にも20kmも出ていなかったので
休憩がてらに立ち寄ったわけです・・・・・。
自分が結局購入したのは・・・・・ポンカン・・・・・・文旦の小さいような奴?
を購入・・・・・・すると・・・・・・
おっちゃんがやけに・・・・・興味津々・・・・・・・・
おっちゃん:「兄ちゃん・・・・・自転車でどこ行くの!?」
私:「四国1周してるんですよ」
おっちゃん:「凄いやんか!」
こうやって・・・・・・言われると素直に嬉しい!
と・・・・・ここでおっちゃん・・・・・・「まあこっち来いや!」
と、部屋の奥に自分を連れて行ってくれた・・・・・・・
「ジムや!」とは私・・・・・・
そこはトレーニングジムのようで・・・・・・宿毛トレーニングセンターというところやったみたいです!
そのおっちゃんは・・・・・昔ボディービルで鍛えていたらしく全国に名のとどろく選手やったみたいで・・・・
一線を退いてからは・・・・・
ダンベルなど・・・・トレーニング設備を自分で全て買い揃え(云千万円したらしいです)
今も、指導する傍ら、鍛えているらしいです!
そんな話を聞きながらも・・・・・・体の回復を図り・・・・・20分後に・・
私:「また来ます!」
おっちゃん:「頑張りや!また来いよ!」
そんな会話で・・・・・・別れを告げて・・・・・力をもらい・・・・・・・
出発・・・・・・・・
そして・・・・・・・・・
宿毛トレーニングセンターから・・・・・・・・30分も掛からないあたりに・・・・・・
看板を見つけました・・・・・・・・
「愛媛県」
の看板を・・・・・・・・・・
いよいよ・・・・・四国のこの旅も後半戦を迎えることになりました!
PART2 へ・・・・・・・
福田家さんの朝・・・・・・目を覚ますと・・・・・曇り空が少し残念でしたが・・・・・
太平洋が一望できる素晴らしい光景が自分を迎えてくれました!
しかし・・・・昨日宿に夜着いたのが残念すぎました・・。
昨日は晴れていたので
夕焼け空が綺麗やったんやろな・・・・・
バッティングセンターが非常に悔やまれました!
そして・・・・朝ごはん・・・・昨日スリーエフで買った・・・・・・
爆弾おにぎり2つ・・・・・・卵焼きと・・・竜田揚げ・・・・・・朝から最高のボリューム!
それを食べた後に出発しようとした時に・・・・・・
またもや最高の宿から・・・・・最高のプレゼント・・・・・・・
朝飯をタダでご馳走して頂きました!
自家製の蜂蜜を・・・・・・パンに・・・・・・・
そして
温野菜・・・・これも自家製・・・・・・・
更には・・・・・・弁当までも作っていただいていました!
勿論味は最高・・・・・ただただ・・・・・どうして償えばええのか
その場では、
ありがとうございました!
というしかありませんでした・・・・・・・・。
そして、洗濯していただいてキッチリ畳まれた温かい洗濯物を鞄にしまい・・・・・・
8時30分に出発・・・・・・・・
勿論・・・・・気分は最高!
しかし・・・・膝痛も最高・・・・・・・。
痛みも・・・・・・最高潮に達していました!
今日最初に向かった場所は・・・・・足摺岬の灯台・・・・・
灯台に着くまでに見た・・・・・・・「イノシシ注意の文字」・・・・・・・・
イノシシって神出鬼没・・・・・・海にも山にも現れるらしいですね!
ビックリさせられました!
そして・・・・灯台に到着・・・・・・
四国最南端の足摺岬の岩壁に打ち当たる波は・・・・激しい・・・・・猛々しい・・・・
そして
灯台から見る太平洋は・・・・・・黒潮という名前が付いているだけあり・・・・・・・
海が黒い・・・・・
ここで揉まれているカツオだからこそ・・・・・
高知のカツオは旨いのだろうと・・・・・・
一人しみじみ感じていたものです!
10分ほどで・・・・・再び出発・・・・・
昨日の道をそのまま周回・・・・・
明るい県道27号線は、非常に四季を感じられる場所・・・・・・
梅の花・・・・・更には・・・・椿・・・・・・・菜の花・・・・・・・・・が咲き乱れていました。
四国は暖かい・・・・・・春の訪れも・・・・早く・・・・・・ますますこの場所が好きになりました!
結局周回道路から・・・・・昨日のサニー道路国道321位号線に戻るには・・・・・・・・
1時間30分を費やしました・・・・・
やはりのアップダウン・・・・・これは苦悩しましたし・・・・苦悶しました。
そして、321号線に再合流し・・・・・・・・・ひたすら爆走・・・・・・
でも・・・・・・この道路は
やはり「晴れ」が良い・・・・・・・・
「曇り」では・・・・・・・気分も乗らない・・・・・・
そして、太平洋が非常に残念に見えてしまいます・・・・・。
こういう太平洋も乙なのでしょうが・・・・・・やはり・・・・・・晴れの時に走りたい・・・・・ただそれだけ・・・・・
結局・・・・・・321号線は海岸線沿いを走っているのにも関わらず・・・・・・・
一度たりとも晴れることなかった・・・・・・・・太平洋・・・・。
この3日間共に・・・・・・太平洋は自分にはあまり微笑んでくれなかったので・・・・・・・
今でも心残りです・・・!
国道321号線の途中には・・・・・・・こんなものも見つけました。
「祝!阪神タイガース入団 二神一人君」
ドラフト1位で・・・・昨秋阪神に入団した二神投手の地元みたいですね・・・・・
でも
やはり・・・・・・地域全体で応援する姿勢というのは素晴らしい・・・・・・
そんな姿勢に感動を受けつつも・・・・・・・高知最西端の町
「宿毛市」に到着!
そして・・・・宿毛市に入って間もなく
久しぶりのものを発見・・・・・
「ローソン」・・・・・・
やはり・・・・・大阪の自分にとってはあって当たり前のものも・・・・・・・・
この3日間・・・・・ローソンの「牛乳瓶」の柄を見ていないと
天然記念物みたいなもの・・・・・・それは言い過ぎかもしれませんが・・・・・・・
本当に久しぶりでしたね!
そして・・・・・再びの56号線に戻り
目指すは愛媛県・・・・・・
と・・・・・その前に寄り道・・・・・・・・体が疲れてきたのもありますが・・・・・・
ポンカン・・・・・土佐文旦・・・・・土佐いちご・・・・・・などの販売所・・・・・・
今までにも販売所は何箇所もあったのですが・・・・・
何となく・・・・・・・ペース的にも20kmも出ていなかったので
休憩がてらに立ち寄ったわけです・・・・・。
自分が結局購入したのは・・・・・ポンカン・・・・・・文旦の小さいような奴?
を購入・・・・・・すると・・・・・・
おっちゃんがやけに・・・・・興味津々・・・・・・・・
おっちゃん:「兄ちゃん・・・・・自転車でどこ行くの!?」
私:「四国1周してるんですよ」
おっちゃん:「凄いやんか!」
こうやって・・・・・・言われると素直に嬉しい!
と・・・・・ここでおっちゃん・・・・・・「まあこっち来いや!」
と、部屋の奥に自分を連れて行ってくれた・・・・・・・
「ジムや!」とは私・・・・・・
そこはトレーニングジムのようで・・・・・・宿毛トレーニングセンターというところやったみたいです!
そのおっちゃんは・・・・・昔ボディービルで鍛えていたらしく全国に名のとどろく選手やったみたいで・・・・
一線を退いてからは・・・・・
ダンベルなど・・・・トレーニング設備を自分で全て買い揃え(云千万円したらしいです)
今も、指導する傍ら、鍛えているらしいです!
そんな話を聞きながらも・・・・・・体の回復を図り・・・・・20分後に・・
私:「また来ます!」
おっちゃん:「頑張りや!また来いよ!」
そんな会話で・・・・・・別れを告げて・・・・・力をもらい・・・・・・・
出発・・・・・・・・
そして・・・・・・・・・
宿毛トレーニングセンターから・・・・・・・・30分も掛からないあたりに・・・・・・
看板を見つけました・・・・・・・・
「愛媛県」
の看板を・・・・・・・・・・
いよいよ・・・・・四国のこの旅も後半戦を迎えることになりました!
PART2 へ・・・・・・・