【夏のニキビ対策】★ニキビ&毛穴&黒ずみ★肌悩み解消~!おすすめアイテム第3弾!

2016-06-16 | ポーラチョイス・スキンケア

こんにちは~!

 

 

夏の肌悩み解決TIP!
5STEPを紹介していますが、

今日は3回目!

 

 

--------------------------------------------------------------------
STEP1は、正しい洗顔方法と肌トラブルを改善するクレンザーについて紹介しました!
【STEP1:クレンザー編】こちら

STEP2は、肌の汚れをもう一度きれいにふき取って健康な肌を作るトナー(化粧水)について紹介しました!
【STEP2:トナー編】こちら
--------------------------------------------------------------------

 

 

STEP3は、角質ケアです。

 

 

角質=死んだ細胞

 

みなさん、「ターンオーバー」という言葉を聞いたことがありますか?

ターンオーバーとは、皮膚細胞の生まれ変わりのことです。
そして、ターンオーバーの周期は一般的に28日くらい。



古い細胞を落として新しい細胞を再生するターンオーバーは、
肌が持つ本来の力です。

 

しかし、生活習慣や美容習慣などによってターンオーバーがうまくできない場合があります。
(実は多いです!)

 

死んだ細胞(=角質)が落ちずに肌にたまっていると、
毛穴に皮脂が詰まってニキビの原因になったり
肌のきめが粗くなったり
カサカサしたりなど

色んな肌トラブルを起こしてしまいます。

 

 

ですので、肌が正常にターンオーバーできるように
角質ケアを通してお手伝いするのが大事!

 

 

でも、角質ケアをするお手入れ方法もとっても重要!!

一番おすすめするのは 角質を溶かす成分、BHA入り製品を使うことです!

 

 

 

クリア・システムはポーラチョイスのニキビ肌用のスキンケアラインです。

 

STEP1. クリア・クレンザーできれいに洗顔して
STEP2. クリア・トナーで軽くふき取ったら
STEP3. クリア・BHAリキッドで角質を取り除いてください。

 

 

【クリア・BHAリキッド】 の商品詳細はこちら

 

 

 

STEP2の化粧水のところでも少しご紹介したんですが、
ニキビと黒ずみケアに一番効果的な成分は、BHA(サリチル酸)です。


角質を取り除く代表成分は、AHAとBHAです。

両方とも肌にやさしい角質除去成分ですが、
その中で、ニキビと黒ずみケアにおすすめできるのはBHAの方!

 

<AHAとBHAの違い>

※AHA=グリコール酸。水溶性。
    肌表面の角質を取り除く。肌のキメを細かく整える。ダメージを受けた肌を改善。

※BHA=サリチル酸。脂溶性。
    毛穴の奥の角質を取り除く。ニキビと黒ずみを改善。毛穴の引き締め。

 

つまり、BHAは脂と仲がいいので、皮脂による肌トラブルを効果的に改善します。

毛穴の奥にたまった角質を取り除いて皮脂の詰まりを改善するので
BHAで毎日角質ケアをするのは肌トラブルを解消するポイント!

 

 

BHA入り製品は洗い流す必要なんてありません。
毎日、化粧水の後、肌にやさしくなじませてください。

肌に吸収されたBHAが肌の角質をやさしく溶かします。

 

 

肌の角質を取り除く一般的な方法!スクラブですね。

ただ、肌にはとてもよくないNG方法

肌をこすって肌表面の角質を取り除くスクラブは一時的に効果があるように見えますが、
結果的に肌を傷つけるので、肌の刺激を悪化させることに過ぎません。

 

 

 

※注意!

個人差にもよりますが、
初めてBHAで角質ケアをすると
むしろ、ニキビがもっと増えたように見える場合があります。

しかし、それは肌の刺激でできるニキビではありません。

ターンオーバーが早まって眠っていたニキビが現れただけ!
もともとできる予定(?)のニキビだったわけなんです。

あきらめずにじっくりBHAで角質ケアして
肌の生まれ変わりを楽しんでください!

 

 

 

 

 

 

夏の肌悩み!
今年こそきれいにクリアしてください!

 

 

 

【クリア・システム】 の詳細はこちら

 

 

 

 

 

 


ポーラチョイスは、アメリカ発の肌にやさしいスキンケア専門ブランドです♡
ポーラチョイスHP:http://www.cosmeticscop.jp/

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。