goo blog サービス終了のお知らせ 

柏のフーレセラピー専門salon 『フーレセラピー こりん』 

柏のフーレセラピーこりんのブログです。

すべてはお客様のためだけに。
とっておきの休息の隠れ家へようこそ

田舎柏・・・2012クリスマスイルミネーション

2012-12-09 | ■田舎柏<いなかし>
こうして、また
撮影させていただく季節がやってまいりました。

冬になると夜空を彩る温かい光
おもわず、引き寄せられるくらいの世界です・・・



地元柏では毎年の恒例なのに、
かならず驚かせてくれる様々な工夫。



今年のメインツリーは
こちら





つい先日、クレーン車が出動して
作業していたとは思えない仕上がりです。

実はまだ、イルミネーション完成ではないそうで
まだまだ、作業は続いています。



温かい光に包まれて
幸せな気持ちで撮影しながら
作業中のご主人にお話を伺うと・・・

「寒さ?もう、慣れましたよ。」
「寒くなってこないと、作業にも力が入らないんで(笑)。」
「今年は暖かかったから、作業はじめるのも遅くなりましたね。」

と、脚立の上から手を止めずに
淡々とお話されていらっしゃいました。

三日月のライトの設置作業中でした。
今年のクリスマスイルミネーションのテーマ「嵐」については
また改めてゆっくり奥様にインタビュー予定です!










田舎柏・・・今年は『嵐』のクリスマス!?

2012-11-11 | ■田舎柏<いなかし>
TVでも
少しずつクリスマスのCMが増えてきました 

毎年の恒例取材、
楽しみな時期の到来です。

早速、作業に着手した様子が
送られて参りました!



なんと、今年はあの『嵐』をテーマに
クリスマスツリーが出現するそうです!!!

これまで様々なクリスマスを演出してくれた
イルミネーション

今年はどんな仕上がりに
なるのでしょうか?

今からワクワクしています*^^*


田舎柏・・・加賀3丁目上空

2012-09-20 | ■田舎柏<いなかし>
実家に向かう途中の加賀3丁目上空にて、
くっきり浮かんだ虹を見つけました

とっさに携帯を取り出し
時刻も一緒に撮影。


「お母さん、ホラ!! 二本だよ虹!」
 と、息子に言われて・・・



ほんとだ~
二本だ。





実家についてすぐ、店番をしていた母に声をかけ
3人でしばらく空を見上げていました

「なんだかいいことありそうだね。」
 と、母のひと言・・・

久しぶりに見た虹。
それだけで嬉しくて。

きっと、いいこと
ある予感




いま、食べたいのは「あのマフィン!」

2012-09-08 | ■田舎柏<いなかし>
夜中に、どうしても何か食べたくなってしまう時って
ありませんか?? 

それも、甘いもの系
思わず冷蔵庫を開けてみたりして(笑)

今夜は久しぶりに
自分で取材してきたページを見ながら
ふと思い出してしまいました・・・ 


今、「このマフィンが食べたい!」という衝動に駆られています。


あぁ~こんな時間から
さすがにマフィンってわけには。

そうだ久しぶりにカフェリタsanにお茶しに行こう!
かぼちゃのマフィンあるかな? お芋のマフィンもいいな・・・ 
定番のブルーベリーにクリームチーズで注文しちゃおうかな??

なんて、こんな時間だっていうのに
完全にマフィン食べたいモードですッ


田舎柏・・・富士見台歯科医院『いわき』へ12度目の訪問

2012-09-06 | ■田舎柏<いなかし>

以前、田舎柏の取材でご協力くださった
『富士見台歯科医院』さん。

私も定期的にお世話になっている歯医者さんです
柏市出身の熱血院長の活動に心打たれて帰ってきました・・・。

あの震災の直後から何度も足を運んでいることは知っていたものの
福島の『いわき』への訪問診療が12度目を向かえたと知り
手にとった写真の数々。







そこには、TVやニュースでは映らない・・・まさに
現場での今の現状がそのまま切り取られてアルバムに収まっていました。

言葉にならない、思いがこみ上げてきたのは
医院で発行されているお便り

「富士見台歯科速報・福島県いわき市へ12度目の訪問」の、この記事。



僕らの診察室は主に洗面所

出来るだけの事は努力します

ベッドサイドでも廊下もケアできればどこでもいいんです




まさに、治療治癒を最優先させた
歯科医師としての決意。

「今月も行ってきますよ。皆さんが待っているので。」と
 笑顔で話す院長の声に思わず、

「先生、ブログ載せていいですか?」と
 撮影許可を頂いて帰ってきました。



あれから、1年と半年。
これから、1年、2年、3年と。

続けることが何よりも大切だということ
信じて続けられるココロを持てるかどうかだという事を
院長先生の背中から教えてもらいました。