goo blog サービス終了のお知らせ 

ビクター・ニーダーホッファー

Victor Niederhoffer
ビクター・ニーダーホッファー

イマジニア 4644.Q

2009年07月31日 05時54分03秒 | Weblog
07/30 15:31 イマジニア 4644.Q :09年9月中間期単体決算予想、当期利益4億円、上方修正
07/30 15:30 イマジニア 4644.Q :09年度 第1四半期連結、当期37.7%増2.43億円、10年3月予想7.50億円
07/16 10:10 10時の注目株=ドラクエ効果でゲーム業界活性化――イマジニアを狙う


値上がり675銘柄、値下がり834銘柄

2009年07月31日 05時15分16秒 | Weblog
2009年7月30日(木) 大引け

<今日の株式市況>
30日後場の日経平均株価は前日比51円高の1万165円。TOPIXは同6ポイント高の936ポイント。騰落銘柄数は値上がり675銘柄、値下がり834銘柄、変わらず173銘柄。様子見気分にやや弱含む場面はあったが、ホンダなど自動車株が継続物色され、下値も限られた。先物にまとまった買いが観測されたほか、三菱電、三洋電など好決算が相次ぎ、引けにかけて上げ基調を強めた。市場からは「中国株への警戒も、ホンダの業績上方修正が帳消しにした。自動車やハイテクは前期にコスト削減を強行した業種で、ある程度の改善は見込まれていたが、さすがに上方修正は意外だった」(中堅証券)との声が聞かれた。



1万165円

2009年07月31日 05時11分16秒 | Weblog
2009/07/30
(15:35)
 30日後場の日経平均株価は前日比51円97銭高の1万165円21銭と続伸。6月12日に付けた終値ベースの年初来高値1万135円82銭を上回った。様子見気分にやや弱含む場面はあったが、ホンダ<7267.T>など自動車株が継続物色され、下値も限られた。先物にまとまった買いが観測されたほか、三菱電<6503.T>、三洋電<6764.T>など好決算が相次ぎ、引けにかけて上げ基調を強めた。東証1部の出来高は19億4641万株。売買代金は1兆5000億円。騰落銘柄数は値上がり675銘柄、値下がり834銘柄、変わらず173銘柄。  中堅証券のマーケットアナリストは「中国株への警戒も、ホンダの業績上方修正が帳消しにした。自動車やハイテクは前期にコスト削減を強行した業種で、ある程度の改善は見込まれていたが、さすがに上方修正は意外だった。こうなると、他業種は調整が足らなかった面があると言わざるを得ない。ソニー<6758.T>などは業績改善期待から買いが強まったものの、あすは週末ということもあり、上値追いは難しい」と指摘している。  業種別では、10年3月期連結業績予想を上方修正したホンダ<7267.T>が日経平均プラス寄与度率トップ。自動車株では、トヨタ<7203.T>、日産自<7201.T>なども高い。ソニー<6758.T>が買われ、決算を発表した三菱電<6503.T>、三洋電<6764.T>などハイテク株も軒並み上昇した。東京海上<8766.T>など保険株や、野村<8604.T>など証券株も物色され、三井住友<8316.T>など銀行株も高い。  半面、市況関連株は軟調。新日石<5001.T>、国際帝石<1605.T>など石油関連株は下落し、三菱商<8058.T>など商社株もさえない。住友鉱<5713.T>など非鉄金属株も売りが継続した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、12業種が上昇した。


1997年の大損失

2009年07月31日 04時54分12秒 | Weblog
1997年の大損失

1994年7月タイで通貨危機が起こる。タイへの投資に積極的だったビクターは2000万ドルの損失を出してしまう。このタイで発生した通貨危機は、その後マレーシア、インドネシア、韓国へと広がってゆく。そしてずっと一本調子で値上がりしていたニューヨークの株価も10月に入り乱高下を繰り返した。そして1997年10月27日、運命の日がめぐってくる。

この日、株価は朝から暴落する。あまりの売り圧力の強さに午後2時30分取引は一時中断された。ここでビクターは群集の心理を冷静に読む。「この下げは恐怖から出たもので必ず反発する。」 そしてビクターは株価の反発にすべてを賭けた。具体的にはS&P500指数先物のプットオプションを大量に売ったのである。30分後、取引再開、株価は無常にも下げ続けた。7.24%の暴落。一日の下落率としては、ブラックマンデー以来の大暴落であった。それでもビクターには自身があった。株価かは明日必ず上がる、それまでの辛抱だ。

しかし、ここで大きな誤算が生じる。取引金額が大きすぎたため5000万ドルの追証が発生してしまったのだ。期限は明日の朝。その夜ビクターは資金を工面しようと奔走する。しかし資金を集めることができず、翌日の朝、売り気配でニューヨーク市場は開かれる。状況を確認後、ビクターの建玉は、すべて強制的に整理されることとなった。その瞬間、ビクターは巨額な資金をすべて失い、一瞬にして巨大な借金をかかえて破綻してしまったのである。

そして、30分後に株の暴落はとまり、午前10時に狂ったように株価は上がり続けたのであった。ビクターの売ったプットオプション価格をはるかに越えて。なんとも皮肉なことに、ビクターの読みは最後まで正しかったのである。ただわずか1時間の時間差で追証の資金を工面できず、彼は破綻してしまった。

ヘッジファンドとは何か?

2009年07月29日 18時52分53秒 | Weblog
ヘッジファンドとは何か?
ヘッジファンドは近年の株価低迷から注目されているが、個人投資家がヘッジファンドの仕組みや投資方法を十分に理解しているかどうかはいささか疑問である。ヘッジファンドを販売する上で、必要な説明とはどのようなものかを考えてみた。
1. まずは「売り(ショート)」のポジションを理解してもらうこと

通常の投資は、買いで行われるので、ほとんどの人が「買い(ロング)」のポジションは理解できるだろう。しかし、「売り(ショート)」のポジションを頭でイメージするのは初心者にとって難しいはずである。「売り」とは、「他人から証券等を借りて売りからスタートする取引を行い、ある期日までに、あらかじめ決められた単位の証券等を手数料を加えて返却する取引」である。例えば、A社の株を100株借りてきて、株価1000円で売り、500円になったときに買い戻して、100株を返却することで、5万円儲けることができる(手数料を除く)。通常、ヘッジファンドでは、株式、債券、通貨、商品などの「買い」と「売り」を組み合わせることで収益を目指すため、「売り」をイメージできないと、どのように絶対収益を目指すのかを理解するのは難しい。

アイ・エス・ビー (9702)

2009年07月29日 18時42分16秒 | Weblog
07/24 15:53 きょうのストップ安銘柄=24日――2銘柄(気配含まず/一時含む)
07/23 09:03 ホットストック:ISB 9702.T 売り気配、09年12月期業績と配当予想を下方修正
07/23 07:42 〔話題株〕ISB 9702.T :09年12月期業績と配当予想を下方修正、受注量の減少などで
07/22 15:00 アイエスビー 9702.T :09年12月期単体決算予想、年間配当25.00円
07/22 15:00 アイエスビー 9702.T :09年12月期連結決算予想、当期利益4500万円、下方修正

27日後場の日経平均株価は前週末比144円高

2009年07月28日 07時02分07秒 | Weblog
27日後場の日経平均株価は前週末比144円11銭高の1万88円66銭と9連騰。日立<6501.T>グループの再編思惑などで底堅く、終値としては6月15日以来、約1カ月半ぶりに1万円台を回復した。アジア株高を背景に、6月12日の取引時間中に付けた年初来高値1万170円82銭を上回る場面もあった。高値更新後は達成感や、短期的な過熱感もあり、次第に買いの勢いは弱まった。東証1部の出来高は20億7425万株。売買代金は1兆3862億円。騰落銘柄数は値上がり1039銘柄、値下がり502銘柄、変わらず156銘柄。  9日続伸は86年5月21日−86年5月30日以来(ただし直近の続伸記録としては、88年2月10日−88年2月27日の13日続伸がある)。  国内投信のファンドマネジャーは「日本を代表する企業の日立の大規模な再編計画が伝えられ、他業種にも再編思惑の買いが走った。海運大手3社の決算は悪かったものの、市場全体への影響はあまりなかった。週末の米4月−6月期GDPを控えるが、国内では、あす以降に発表されるハイテク関連の決算期待も強く、月末に向けた動きもあって、週内は1万円台で値固めが予想される。一方、仮にきょうの海運大手のようなネガティブな決算が続いてしまうと、上値は重い」と指摘している。  再編期待で日立<6501.T>が買われ、マクセル<6810.T>、日立プラ<1970.T>、日立ソフト<9694.T>、日立情報<9741.T>、日立システム<3735.T>の5社がストップ高比例配分された。10年3月期第1四半期の最終黒字が伝わった野村<8604.T>、大和証G<8601.T>など証券株も堅調。10年3月期の利益予想を上方修正した主力大証の日電産<6594.OS> や、28日に09年6月中間期決算を控えるキヤノン<7751.T>などハイテク株も継続物色された。日本興亜<8754.T>との経営統合が報じられた損保ジャパン<8755.T>など保険株も上昇。  半面、業績予想を下方修正した郵船<9101.T>、商船三井<9104.T>、川崎汽<9107.T>の海運大手3社は下げに転じた。国際帝石<1605.T>、新日石<5001.T>など石油関連株もさえない。ブリヂス<5108.T>などタイヤ株も売りが優勢となった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が上昇した。

注目銘柄ニュース 07/27

2009年07月27日 20時18分29秒 | Weblog
注目銘柄ニュース

07/27 14:11 シンガポール・ホットストック=キャピタルモール・トラスト CMLT.SI などが高い
07/27 14:07 ホットストック:三井住友FG 8316.T などメガバンク株が底堅い、好業績を期待
07/27 13:29 ホットストック:郵船 9101.T など海運大手が大幅下落、10年3月期営業損益予想の下方修正受け
07/27 13:22 銘柄速報:東海ゴム工業 5191.T 買われる、10年3月通期の業績予想を上方修正
07/27 12:46 日経平均 .N225 が一段高、6月12日の年初来高値を更新=東京株式市場
07/27 12:31 ホットストック:郵船 9101.T など海運3大手が売り気配、10年3月期営業損益予想を下方修正
07/27 11:36 中国アルミ 2600.HK が一時3.6%下落、上期の損失見通しで=香港株式市場
07/27 10:10 ホットストック:KG情報 2408.Q 売り先行、09年12月期予想を下方修正
07/27 09:24 ホットストック:マクセル 6810.T など日立グループ5社が買い気配、TOBへの期待で
07/27 09:22 ホットストック:ソフトバンク 9984.T が堅調、営業益が初の1000億円超えとの報道
07/27 09:20 ホットストック:アビリット 6423.OS 急伸、第三者割当による新株式発行などで資金調達へ
07/27 09:04 日経平均 .N225 が1万円を回復、7月1日以来=東京株式市場
07/27 09:03 ホットストック:有沢製作所 5208.T 買い気配、09年4─9月期決算予想を上方修正
07/27 09:02 ホットストック:情報技術 9638.Q 売り気配、2010年3月期業績と配当予想を下方修正
07/27 09:01 銘柄速報:三桜工 6584.T 買い気配、10年3月期業績予想を上方修正
07/27 08:50 日立 6501.T など5社の株式売買を午前8時20分から一時停止=東証
07/27 07:34 〔話題株〕有沢製作所 5208.T :09年4─9月期決算予想を上方修正
07/27 07:34 〔話題株〕KG情報 2408.Q :09年12月期予想を下方修正、求人情報が低調
07/27 07:33 〔話題株〕情報技術 9638.Q :2010年3月期業績と配当予想を下方修正
07/27 07:33 〔話題株〕花王 4452.T :4―6月は大幅営業減益、化粧品も低価格志向
07/27 07:33 〔話題株〕マクセル 6810.T などグループ5社:日立 6501.T がTOBで完全子会社化との報道


ストップ安銘柄一覧

2009年07月27日 18時49分23秒 | Weblog
ストップ安銘柄一覧:全市場 毎営業日9:30~20:30の間、10分ごとに更新
最終更新日時 : 2009年7月27日18時30分

コード 市場 名称 業種 安値 取引値 前日比 出来高 関連情報
2429 JASDAQ (株)ワールドインテック サービス業 51,000 14:58 51,000 -5,000 -8.93% 205

3239 JASDAQ (株)総和地所 不動産業 2,580 15:00 2,580 -560 -17.83% 22,186

3245 マザーズ (株)ディア・ライフ 不動産業 13,500 13:59 14,000 -1,500 -9.68% 46

3259 JASDAQ (株)グローバル住販 不動産業 82,900 14:59 92,400 -500 -0.54% 310

3755 マザーズ (株)ゴンゾ 通信業 650 15:00 661 -89 -11.87% 6,866

3807 HCG (株)フィスコ 通信業 44,600 15:10 44,600 -4,000 -8.23% 1,982

3846 JASDAQ (株)エイチアイ 通信業 54,000 14:52 54,000 -5,000 -8.47% 425

8892 JASDAQ (株)日本エスコン 不動産業 4,340 14:58 4,500 -340 -7.02% 16,176



前週末比173円高の10,118円

2009年07月27日 12時34分02秒 | Weblog
27日前場の日経平均株価は前週末比173円高の10,118円。取引時間中としては、7月1日以来、約4週間ぶりに1万円台を回復した。TOPIXは同12ポイント高の932ポイント。騰落銘柄数は値上がり1,248銘柄、値下がり314銘柄、変わらず128銘柄。24日のNYダウ高や為替の落ち着きを背景に買いが先行した。日立のグループ再編報道も相場を支えた。市場からは「きょうは値がさ株の上昇が目立ち、個人投資家よりも機関投資家の買いが多い。ショートカバーなどが警戒される一方、個人が上昇につられて買い進む動きもある」(中堅証券)との声が聞かれた。

<前日の米国市場>
前週末24日の米国株式は、NYダウが前日比23ドル高の9,093ドルと続伸

23日の米国株式

2009年07月27日 07時31分29秒 | Weblog
23日の米国株式は、NYダウが前日比188ドル高の9069ドルと反発し、終値で1月以来の9,000ドル台となった。ナスダック総合指数は同47ポイント高の1973ポイントと92年1月以来、約17年ぶりの12日続伸。出来高はニューヨーク市場が13億9,654万株、ナスダック市場が29億1,422万株だった。利益確定売りに安く始まったものの、6月の中古住宅販売件数が08年10月以来の高水準で、市場予想も上回ったことから、景気先行きに対する楽観的な見方が広がり、買いが優勢となった。フォードや、AT&Tなど一部の堅調な決算も追い風になり、高値圏での推移が続いた。NY外国為替市場では円売りが優勢。ドル・円は一時、7日以来の高値となる95円27銭まで上昇、94円90銭-95円ちょうどで取引を終えた。

注目銘柄ニュース

2009年07月25日 21時20分51秒 | Weblog


注目銘柄ニュース



次へ→
07/25 00:10 マイクロソフト MSFT.O 株一時10%超下落、前日発表の決算内容に落胆=米株市場午前
07/24 14:05 ホットストック:キヤノン 7751.T 堅調、日興シティが「買い」でカバレッジ開始
07/24 13:54 シンガポール・ホットストック=キャピタモール・トラスト CMLT.SI に注目
07/24 13:51 ホットストック:パナソニック 6752.T 大幅高、JPモルガン証券が「オーバーウエート」に引き上げ
07/24 13:48 タイ・ホットストック=TPIポリン TPIP.BK は6週間ぶり高値
07/24 12:52 ホットストック:ABCマート 2670.T が反発、野村は「1」に引き上げ
07/24 12:31 銘柄速報:中部飼料 2053.T 後場買い気配、10年3月期業績予想を上方修正
07/24 10:12 ホットストック:アドヴァン 7463.T が反発、1億円上限の自社株買いを好感
07/24 09:32 ホットストック:東エレク 8035.T など半導体製造装置株が高い、BBレシオが1を回復
07/24 09:27 ホットストック:ファーストリテ 9983.T しっかり、大手百貨店に一斉出店との報道
07/24 09:22 ホットストック:アドテスト 6857.T が堅調、半導体検査装置の受注高2倍との報道
07/24 09:13 ホットストック:IDU 8922.T 買い気配、国際航業HD 9234.T への増資で1億円調達
07/24 09:10 ホットストック:アーバネット 3242.Q 買い気配、984株・発行株2.8%上限に自社株買いへ
07/24 09:04 ホットストック:ファルコバイオ 4671.OS が買い気配、09年9月期利益予想を上方修正
07/24 09:03 ホットストック:主力輸出株が買い先行、円安と米国株高を好感
07/24 09:02 ホットストック:FCM 5758.OJ 買い気配、2010年3月期業績と配当予想を上方修正
07/24 09:02 ホットストック:エスエス 4537.T 買い気配、09年1─6月期営業利益を31%増予想に上方修正
07/24 07:35 〔話題株〕ファルコバイオ 4671.OS :利益予想を上方修正、不採算取引の改善などで
07/24 07:35 〔話題株〕FCM 5758.OJ :2010年3月期業績と配当予想を上方修正
07/24 07:35 〔話題株〕エスエス 4537.T 、09年1─6月期営業利益を31%増予想に上方修正
07/24 07:34 〔話題株〕KDDI 9433.T :09年4─6月期は減収増益、通期予想は据え置き
07/24 07:34 〔話題株〕新日鉄 5401.T とJFE 5411.T :4─6月期の経常赤字600億円と報道
07/24 07:25 米アマゾン AMZN.O の第2四半期は増収減益、利益率低下で株価下落
07/23 14:12 ホットストック:スマートグリッド関連株が人気、野村証券のレポートが話題に
07/23 14:06 銘柄速報:MDNT 2370.T がストップ高、09年9月期予想を上方修正
07/23 13:56 シンガポール・ホットストック=ケッペル・ランド KLAN.SI などが上昇
07/23 13:52 タイ・ホットストック=サイアム・セメント SCC.BK が上昇
07/23 13:19 ホットストック:富士通 6702.T が年初来高値、2011年度に最高益を目指す中期計画を好感
07/23 13:16 銘柄速報:電気興業 6706.T 上値伸ばす、09年9月中間期業績予想を上方修正
07/23 13:12 ホットストック:パナソニック電工インフォ 4283.T 上値伸ばす、4─6月期は増収増益