今日、近所の内科にインフルエンザの予防接種を受けにいったら、
「妊婦さんは予防接種の種類が違うから、かかりつけの産婦人科に
行って下さい」と言われてしまった
母親学級で助産師さんにインフルエンザは普通に受けていいって
言われた気がするけどな・・・。
気になって、帰宅後ネットで調べてみると確かに予防接種には
防腐剤入りとなしのものがあって、妊婦には優先的に防腐剤なし
のものが使われるらしい
で、その防腐剤がはいってないものは数が限られているらしく、
近所の内科にはなかったってことかしら?
防腐剤の影響については・・・よく分からない

調べているうちに、そもそも予防接種を受けていいのかすら
分からなくなってしまった
こりゃお医者さんに聞くのが一番だなと思い、来週の定期健診で
聞くことにした。それにしても妊婦さんって予防接種一つとっても
安易に受けられないから大変だ~
「妊婦さんは予防接種の種類が違うから、かかりつけの産婦人科に
行って下さい」と言われてしまった

母親学級で助産師さんにインフルエンザは普通に受けていいって
言われた気がするけどな・・・。
気になって、帰宅後ネットで調べてみると確かに予防接種には
防腐剤入りとなしのものがあって、妊婦には優先的に防腐剤なし
のものが使われるらしい

で、その防腐剤がはいってないものは数が限られているらしく、
近所の内科にはなかったってことかしら?
防腐剤の影響については・・・よく分からない



調べているうちに、そもそも予防接種を受けていいのかすら
分からなくなってしまった

こりゃお医者さんに聞くのが一番だなと思い、来週の定期健診で
聞くことにした。それにしても妊婦さんって予防接種一つとっても
安易に受けられないから大変だ~
