産後、生理が始まって、子宮内膜症の痛みが
和らいだ~と喜んでいたのもつかの間、今度は
不正出血に悩まされるようになりました
できれば2人目も欲しいので、念のため病院へ行き
子宮頸がんと胎盤の検査をしてもらいましたが、
結果は異常なし
他の異常も見当たらないので、
産後まもないのと(といっても1年4ヶ月過ぎてますが)、
疲れなどが原因ではとのことでした。
とりあえず、しばらく基礎体温をつけて様子をみることに
なりましたが、その基礎体温が問題なのです
マメは敏感なので私が起きると必ずと言っていいほど
目をさまします。そして、隣で私が体温を測っていると、
口から体温計を抜こうとしてくるのです
とてもじゃないけど、5分もジッとして体温なんて
測っていられません
ということで、短時間(予測)で測れる体温計を購入しました
実測がいいのは分かっていますが、致し方がありません。
2~3ヶ月ほど、基礎体温をつけて様子をみたいと思います。
それから、産後めちゃくちゃになっている食生活なども
見直す必要つもりです
和らいだ~と喜んでいたのもつかの間、今度は
不正出血に悩まされるようになりました

できれば2人目も欲しいので、念のため病院へ行き
子宮頸がんと胎盤の検査をしてもらいましたが、
結果は異常なし

産後まもないのと(といっても1年4ヶ月過ぎてますが)、
疲れなどが原因ではとのことでした。
とりあえず、しばらく基礎体温をつけて様子をみることに
なりましたが、その基礎体温が問題なのです

マメは敏感なので私が起きると必ずと言っていいほど
目をさまします。そして、隣で私が体温を測っていると、
口から体温計を抜こうとしてくるのです

とてもじゃないけど、5分もジッとして体温なんて
測っていられません

ということで、短時間(予測)で測れる体温計を購入しました

実測がいいのは分かっていますが、致し方がありません。
2~3ヶ月ほど、基礎体温をつけて様子をみたいと思います。
それから、産後めちゃくちゃになっている食生活なども
見直す必要つもりです

