goo blog サービス終了のお知らせ 

21世紀の「楽しむ経営」

オフィスゴトウ 代表取締役 後藤 専(たかし)
東京都内・貸しビル業
日々の経営判断・事業の進め方を公開します。

忘年会がたくさんあるって、よく考えたら幸せなことだよね。

2014年12月13日 | 日記
昨日から、いよいよ私も忘年会の本番を迎えました~!

特に、来週は圧巻です(笑)。

Facebookの友達の投稿を見ていても、忘年会のものがいっぱい。

みなさん、嬉しそうにお酒飲んでる~。


手帳をみるのがいやだとか思ってたけど、よく考えたらとっても幸せなこと。

それだけ、呼ばれてるってことだもんね。


去年に引き続き、今年も最後までかなり充実したスケジュールになりそうです。

呼ばれてるだけありがたいなって。

そう思います。


まっだまだやり残したことはあるんです。

まだ終わってない。

夜は忘年会にお付き合いさせていただきながら。

必死でやりますよ~!


目下、もっとも優先順位が高いのは接骨院の採用ですね。

なんとか形になるように全力を尽くします。

おかげさまで、面接もちょこちょこ入っています。

人の動きでいうと、来週あたりまでなんでしょう。

勝負どころです。


神田、大塚のシェアオフィスも年内は来週までって感じ。

大塚は、あと1室に迫っています。

神田は、あと8室。

なんとか、あとひと踏ん張りで~。


東向島の1階が放置されてるけどね(笑)。

これはじっくりやるって決めたんで。


経営課題は続きます。

これはもう、どっちみちそういうもんだから。

課題があるのは、成長の証拠みたいなもんなんで。


忘年会も楽しみながら。

日中の仕事も楽しむね~。


ソーシャルメディアのおかげで、なんかみんなと一緒に頑張ってる感覚が手に入る。

孤独じゃない感じにはまっております。




社長はエラくない。~社員さんの自己実現のサポーターだよ。

2014年12月10日 | 日記
ほねつぎ東並木、中高津と2店舗の接骨院が稼働します。

土浦の患者さんに幸せになってもらうためにこそ、存在する。

社長は関係ないの。

なんにもできないからね。

柔整師の資格もないし。

施術できない人は、だまっとけって話なんです。


現場の声を聞く。

困ってることを解決する。

これだけ。

あとは、見守るんだよね。


サラリーマン長かったからわかるんだけど、みんな必死でやるもんだよ。

売上あげたくってたまんないの。

貢献したいって気持ちは大抵持ってるもんだよ。

そこは、信頼していい。


そりゃ、たまにヘンテコな人が混じることはあるけど。

そんなのレアケースだから。

そういうもんじゃないって思っても問題ないよ。


社長に気を使わせるようになったら、患者さんと向き合わなくなっちゃうから。

エラそうにしてはいけません。

空気みたいなのが理想。


そりゃ必死で融資を受けたり、インフラは整えるよね。

そこは社長の仕事。

頑張んなさい。


でも、稼働し始めたら、サポーターなんだよ。

困ってることを解決するだけ。

ごちゃごちゃ言うもんじゃないよ。


できれば、太陽みたく。

居て当たり前の存在に。

いなきゃ困るけど、存在を気にしないような。

そうなれば、現場がイキイキしてくる。

患者さんにだけ向き合うようになるよ。



社長が来た!

全員敬礼ってやってると、患者さんがほっとかれるから。

だれが売上あげてんだってなるよ。



世の中の社長さんみんなに言っとくね。

向き合うべきは、顧客なんだから。

間違っても、社長に気を取られないようにしてね。



うちの社長は、ちょっと甘いからとか。

社員のみなさんに少し馬鹿にされるくらいでちょうどいいの。


でも、必死で頑張る感じ~。

社長って、そういうもんだよ。

しっかり儲かるようになってから、対価をもらうの。

「それまでは我慢」が社長の仕事だよ。





プレオープン予約が77件に!~感謝でいっぱいの巻!

2014年12月04日 | 日記
12月6日に迫った「ほねつぎ高津はりきゅう接骨院」のプレオープン。

予約は、昨日で77件になりました。

目標までは、まだまだなんですけどね。

ここへきて、だいぶ予約を頂くようになりました。

ボクは祈るだけなんですが。

あと、ヤキモキするってのもやってます(笑)。


ここは、現場を信頼して堂々と構えたいところ。

なかなか難しいですよ。これが。


昨日に引き続き、このドキドキをブログをお読みのみなさんと共有します。


今日も、ミーティングが3件。

年末になってきて、決算の着地も見え始めてきました。

ほねつぎのオープンを筆頭に、シェアオフィスの稼働にも力が入ります。

人材の募集もめっちゃ期待したいところ。


今年をしっかり締める。

考えてみれば、まだまだ時間はあるので、全力でやり残しがないように頑張ります~!

みなさんもね~。

「自分の選んだ仕事」に文句言うヒマなんかないよ。

2014年12月02日 | 日記
ご縁があって、選んだ仕事をしてきました。

銀行員、証券会社、駐車場の運営会社、貸しビル業、シェアオフィス、接骨院。

その時、その時でベストの選択をしてきたつもり。

大きな会社ほど、変わんないですからね。

自分を変えてきたの。

だから、文句言えないし、言ってるヒマない。


経営課題は、たしかにあるよね。

そんなの当たり前だし。

そんなもんだよ。

むしろ、ありがたい。


他人が選んだ訳じゃないからね。

自分で選んだし、強制されたわけでもない。


だったらもう、必死でやってみるしかないよね。


「騙された」ってポジションに行くのは簡単なんです。

被害者には簡単になれる。


自分はこんなにかわいそうな立ち位置なんだから、仕方ないって処理は一瞬でできる。


でもね。

人間はそんなに力がないわけないの。

突破できるようになってる。

突破したいって思えるかどうかなんだよね。


生まれつきお金持ちの人以外、お金持ちになれない。

そんなわけない。

自由に成功していいし、そういう仕組みになってるの。


だから、あきらめないで。

あなたには、その資格がある。

大金持ちになっていいよって、太陽がそういってるよ(笑)。


ましてや、ココは日本です。

外国のほうが、もっと難しいよ。

タイなんて、生まれた瞬間に立ち位置決まっちゃうように見える。

日本語で、このブログをお読みのみなさんなら、もっと簡単なはず。


とにかく、自分の置かれた環境で全力を尽くすのね。

そんなに難しくないから。


但し。

テレビのドラマほど、短い期間では成果は出ない。

ゆっくり育てようね。

世の中は、一発で解決できる策がいっぱいあるように見えるけど。

実際は、じっくりなの。

3年かけてそうなったとか。

細かい解決策でも1年かけたなんて当たり前なの。


3日間で成果でないってなるから、「騙された」って感じになるの。

いいから、目の前の課題に向かおうよね。


どんな事業もそうなんだけど、やってみるといろいろあるもんです。

やんなきゃわかんないことだらけ。

それを楽しもうね。

だんだん、本当に楽しめるようになるよ。


そうなんです。

だから、「楽しむ経営」って言ってるの。


幸せの青い鳥は、山の向こうにいるんじゃない。

もう、あなたの肩に乗っかってるんだよね。



楽しんでる奴に負けはない。

2014年11月29日 | 日記
自分だって、なかなかエラそうに言えないんですけどね。

でも、いっつも心がけてること。


楽しいと思うようにするの。

なにがなんでも。

どんなに忙しくっても。

一時的に失敗したって思っても。


「楽しさ」は見つかるよ。

解釈の問題。

捉え方の問題。


鍛えられることもできる。

トレーニングするのね。


朝、太陽を見て、一発で感謝できるとか。

通勤なさる方を見て、頑張ってるんだなって思えるとか。


仕事のメールに、ちょこっと愛嬌入れることってできる。

受け取る相手が、少し笑ってくれるようにしようとか。

そんなこと考えると、だれより自分が楽しくなるよね。


一時的に見ると、ちょっと辛いことがあったとしても。

最後は、全部つながってくるんだから。

もう、楽しむしかないし。

楽しんでいいの。


往生際が悪いのかもしれないけど、今年がだいぶすぎちゃいました。

まだ、あんまり見たくないけど、クリスマスツリーが出始めてる~。

まだまだ、終わらせたいことが満載なんだけど(笑)。

というか、経営課題がてんこ盛り~。


今年を、楽しみ切ってみる。

楽しんでるやつに負けはない。


えっと、土浦の接骨院の新店舗ね。

院のオープニングスタッフは、丸ごと募集してます。ハイ。

受付の方が決まっただけ~。

院長さんはじめ、全員採用しなきゃいけないし。

柔整師さん2名、鍼灸師さん2名。

国家資格のないひとでも、助手ってことで採用もするのね。

整体やったことあるとか、オイルマッサージやったことあるとか、そういう人でもいいんだけど。

なんと、全員おらんし(笑)。


いい物件見つかった。

融資が通った。

流れがそっちだから、2店舗目をやることにはしたんだけど。。。。

自分でもドキドキしています。あ。ワクワクしてるってことね。


協力してくれる人や、自分を信頼しきって。

前に進む。

楽しむことにするよ~!