goo blog サービス終了のお知らせ 

CONNECT English School 代表ブログ

英会話から受験英語まで、英語に関して様々なテーマで書いています

Daily Output Training No.40

2019-10-10 07:00:00 | アウトプット
おはようございます!
昨日は「TalkingとSpeakingの違い」というタイトルでブログを更新しましたが読んでいただけましたか?
もしまだでしたらぜひ読んでくださいね!
ここをクリックしていただければその記事にとべますので今日の問題を解き終えたら読んでみてくださいね♬

それでは、今日も張り切っていきましょう!!!!!




Today's question:

When do you listen to music?【☆☆】




コメント欄に解答を書いてください!無料で添削します!


みなさんがせっかく考えた英文をそのままにするのではちょっともったいないです。
アウトプットの練習は、考えたものを添削してもらって、正しい英語になったものを暗記して初めてものになります。
そこで、考えたものをぜひここのコメント欄に書いてください!
毎日、数名限定ですが無料で添削とアドバイスをいたします。皆さんの英文をお待ちしております!
高校生ではない方でも、アウトプットを伸ばしたいと思っている方は是非ご記入ください!!




解答例1
I listen to music before going to bed. I like classic music. My favorite musical instrument is piano. The sound of piano makes me feel relaxed.
私は寝る前に音楽を聴きます。クラシック音楽が好きです。私の一番好きな楽器はピアノです。ピアノの音を聞くと、リラックスすることができます。

解答例2
I sometimes listen to music while studying at home. When I listen to my favorite music, I can concentrate. I also listen to music when I feel stressed. Music can help me calm down.
私はときどき、家で勉強しながら音楽を聴きます。好きな音楽を聴くと集中することができます。また、ストレスを感じるときも音楽を聴きます。音楽は気持ちを落ち着かせてくれます。



解説
「いつ音楽を聴きますか」という質問ですね!
学校への行き帰りや勉強をするとき、悲しいことがあった時、気分が落ち込んだ時、うれしいとき、料理をするとき、朝起きてすぐ・・・・
色々な場面で音楽を聴くと思います。
音楽には不思議な力がありますよね。
皆さんは音楽を聴くことでどんな気分になりますか?その感情も組み込んで表現できるとより良いですね!


☆音楽を聴くタイミング8選


学校に行くとき:on my way to school
学校から帰るとき:on my way home
悲しいことがあった時:when I feel sad
気分が落ち込んだ時:when I feel down
うれしいとき:when I feel happy
料理をするとき:when (while) I cook / while cooking
朝起きてすぐ:as soon as I get up in the morning
公園をジョギングをしながら:while jogging in the park









TwitterにてDaily Output Trainingの質問を毎日絶賛配信中!!


1日1題、質問をTwitterで配信しています!
Twitterの返信機能を使って自分の解答をぜひお書きください!
毎日ランダムにいくつかの回答を無料で解説をつけて添削させていただきます!
高校生の皆さんが通学時間にやれるような手ごろな問題をたくさん用意していますので気軽に参加してくださいね!

Twitterアカウントはこちら!ぜひフォローしてくださいね!!




※無料体験会・説明会のお知らせ※

CONNECT English Schoolは埼玉県越谷市、JR南越谷駅(新越谷駅)から徒歩3分のところにある、地域で唯一、4技能試験に焦点をあてた授業を行っている大学受験英語専門のスクールです。
大きな特徴としては、従来のReading中心ではなく、個人では伸ばしにくいSpeakingとListeningを中心に授業を行っています。
また、質の高いWritingの課題や、今その効果がかなり広まりつつある「音読」を自習教材として用いることで英語力向上を目指しています。

代表講師の早坂は、英検1級を持ち、10年以上予備校や塾、家庭教師などで大学入試にかかわってきたベテラン講師です。
これから変わるSpeakingやListeningを含む新しい大学入試英語に対応することができるのは、大学入試だけでなく、英会話スクールや通訳案内士といった多方面で英語を使った仕事をしてきた経験があるからです。

これまでのような従来のReading中心で英語を教えてくれる予備校などでは今後の受験対策は難しいところがあります。
また、最近ではネイティブとオンライン英会話をすることによってSpeakingの力を伸ばそうという風潮がありますが、大学受験のことを知らないネイティブと話をしても方向性が異なりますし、そもそもネイティブと話をすることはTalkingの練習になってもSpeakingの練習にはならない場合があります。
CONNECT English Schoolでは、英検をはじめ、GTEC, TEAP, TOEFL,などの試験で点数を取るための指導を行っているという点で、明らかに従来の予備校や英会話スクールとは異なります。

更に、CONNECT English Schoolは学校の定期試験対策も行っています
具体的には、試験2週間前の土日にスクールを開放し、自由になんでも質問できます。
また、代表自らが家庭教師の経験で培った「予想問題」を生徒一人一人に作成します。
前回の定期試験もこの予想問題が当たって大幅に英語の点数が伸びたという生徒がいました。

さらに詳しい授業内容やこれから大学入試英語がどう変わっていくのかを説明会&体験会でお話しています。
こちらの説明会は高校生もしくは中高一貫校の中学3年生であれば無料で参加できます(保護者同伴歓迎)。
説明会には授業の体験会もついてきますので、そこで4技能をどう伸ばしていけばいいかのヒントがつかめると思います。

以下の説明会&体験会の日程をご確認の上、興味のある方はまずはお気軽に教室にご連絡ください。

なお、CONNECT English Schoolはとても小さいスクールになっております。
それは、大手のような全体に向けた授業ではなく、代表が一人一人に目が届くようにしたいという気持ちが第一にあるからです。

そのため、在籍できる生徒数に限りがございますので、お早めにご連絡いただくことをお勧めいたします。

*10月の無料体験会・説明会


10月は毎週土曜日、13時からを予定しています。
参加ご希望の方はホームページの問い合わせから連絡いただくか、connect.koshigaya@gmail.comまでお名前、ご住所、電話番号、通っている高校名、保護者同伴の有無をご記入の上メールしてください

ホームページ→http://www.connect-english-school.com/


アクセス↓

Daily Output Training No.39

2019-10-09 07:00:00 | アウトプット
おはようございます!
数日前の話ですが、「共通テスト 英語民間試験参加大学」についての記事が新聞に載っていました。
学部によって対応が異なる大学もあるので、自分の志望大学のホームページをみてしっかり確認する必要がありますね。
いよいよ、本格的に入試英語が変わるときが近づいてきた感じがします。
来年になり、あせってスピーキングやライティングの勉強をしようとしても、アウトプットの練習には時間がかかるので、出遅れると大変ですよ💦
今から毎日積み重ねていけばきっと大丈夫ですのでがんばりましょう!!

それでは、今日の質問にいきましょう!!!



Today's question:

What sport are you interested in? 【☆】




コメント欄に解答を書いてください!無料で添削します!


みなさんがせっかく考えた英文をそのままにするのではちょっともったいないです。
アウトプットの練習は、考えたものを添削してもらって、正しい英語になったものを暗記して初めてものになります。
そこで、考えたものをぜひここのコメント欄に書いてください!
毎日、数名限定ですが無料で添削とアドバイスをいたします。皆さんの英文をお待ちしております!
高校生ではない方でも、アウトプットを伸ばしたいと思っている方は是非ご記入ください!!




解答例1
I'm interested in soccer. I'm a big fan of the Spanish soccer league. My dream is to go to Spain and see a soccer game there.
私はサッカーに興味があります。私はスペインのサッカーリーグの大ファンです。夢はスペインに行って、そこでサッカーを見ることです。


解答例2
I'm interested in basketball. I'm a member of basketball club at school. It's the most exciting sport for me. I like basketball the best of all sports.
私はバスケットボールに興味があります。学校のバスケット部のメンバーです。わたしにとって、もっともわくわくするスポーツです。すべてのスポーツの中でバスケが一番好きです。



解説
「興味のあるスポーツは何ですか」という質問ですね。
「興味のある○○は何ですか」「好きな○○は何ですか」というのはアウトプットの基本的な問題になります。
アウトプットが苦手だという人は、このあたりから勉強していくと良いかと思います。
この質問では、興味のあるスポーツを言った後に、それに関連することを述べていますね。
これをまねて、ぜひ皆さんがなぜそのスポーツを好きなのか、などの補足説明をしてみてくださいね。











TwitterにてDaily Output Trainingの質問を毎日絶賛配信中!!


1日1題、質問をTwitterで配信しています!
Twitterの返信機能を使って自分の解答をぜひお書きください!
毎日ランダムにいくつかの回答を無料で解説をつけて添削させていただきます!
高校生の皆さんが通学時間にやれるような手ごろな問題をたくさん用意していますので気軽に参加してくださいね!

Twitterアカウントはこちら!ぜひフォローしてくださいね!!




※無料体験会・説明会のお知らせ※

CONNECT English Schoolは埼玉県越谷市、JR南越谷駅(新越谷駅)から徒歩3分のところにある、地域で唯一、4技能試験に焦点をあてた授業を行っている大学受験英語専門のスクールです。
大きな特徴としては、従来のReading中心ではなく、個人では伸ばしにくいSpeakingとListeningを中心に授業を行っています。
また、質の高いWritingの課題や、今その効果がかなり広まりつつある「音読」を自習教材として用いることで英語力向上を目指しています。

代表講師の早坂は、英検1級を持ち、10年以上予備校や塾、家庭教師などで大学入試にかかわってきたベテラン講師です。
これから変わるSpeakingやListeningを含む新しい大学入試英語に対応することができるのは、大学入試だけでなく、英会話スクールや通訳案内士といった多方面で英語を使った仕事をしてきた経験があるからです。

これまでのような従来のReading中心で英語を教えてくれる予備校などでは今後の受験対策は難しいところがあります。
また、最近ではネイティブとオンライン英会話をすることによってSpeakingの力を伸ばそうという風潮がありますが、大学受験のことを知らないネイティブと話をしても方向性が異なりますし、そもそもネイティブと話をすることはTalkingの練習になってもSpeakingの練習にはならない場合があります。
CONNECT English Schoolでは、英検をはじめ、GTEC, TEAP, TOEFL,などの試験で点数を取るための指導を行っているという点で、明らかに従来の予備校や英会話スクールとは異なります。

更に、CONNECT English Schoolは学校の定期試験対策も行っています
具体的には、試験2週間前の土日にスクールを開放し、自由になんでも質問できます。
また、代表自らが家庭教師の経験で培った「予想問題」を生徒一人一人に作成します。
前回の定期試験もこの予想問題が当たって大幅に英語の点数が伸びたという生徒がいました。

さらに詳しい授業内容やこれから大学入試英語がどう変わっていくのかを説明会&体験会でお話しています。
こちらの説明会は高校生もしくは中高一貫校の中学3年生であれば無料で参加できます(保護者同伴歓迎)。
説明会には授業の体験会もついてきますので、そこで4技能をどう伸ばしていけばいいかのヒントがつかめると思います。

以下の説明会&体験会の日程をご確認の上、興味のある方はまずはお気軽に教室にご連絡ください。

なお、CONNECT English Schoolはとても小さいスクールになっております。
それは、大手のような全体に向けた授業ではなく、代表が一人一人に目が届くようにしたいという気持ちが第一にあるからです。

そのため、在籍できる生徒数に限りがございますので、お早めにご連絡いただくことをお勧めいたします。

*10月の無料体験会・説明会


10月は毎週土曜日、13時からを予定しています。
参加ご希望の方はホームページの問い合わせから連絡いただくか、connect.koshigaya@gmail.comまでお名前、ご住所、電話番号、通っている高校名、保護者同伴の有無をご記入の上メールしてください

ホームページ→http://www.connect-english-school.com/


アクセス↓

Daily Output Training No.38

2019-10-08 07:00:00 | アウトプット
Hi, there! How are you?
今日も元気にアウトプットの練習をしていきましょう!!
実は今日の問題はちょっと難しいです!
ですが恐れる必要はありません!
アウトプットは「自由」です。
自由というのは、数学の問題のように「A=B」のようなきまった答えがないということです。
つまり、皆さん一人一人の解答があってよいのです。
だから、恐れることなくトライしてみてくださいね♬

それでは、本日の問題はコチラ!!!




Today's question:

Is it necessary for everyone to go to university?【☆☆☆☆】




コメント欄に解答を書いてください!無料で添削します!


みなさんがせっかく考えた英文をそのままにするのではちょっともったいないです。
アウトプットの練習は、考えたものを添削してもらって、正しい英語になったものを暗記して初めてものになります。
そこで、考えたものをぜひここのコメント欄に書いてください!
毎日、数名限定ですが無料で添削とアドバイスをいたします。皆さんの英文をお待ちしております!
高校生ではない方でも、アウトプットを伸ばしたいと思っている方は是非ご記入ください!!




解答例1
Yes, it is. At university or college, students study many subjects that they can't learn at high school while majoring in one particular subject. That means they can be an expert of a certain academic field with a wide range of knowledge of various things.  That can help them create new things into the world.
はい、そう思います。大学では学生は一つの特定の分野を専攻しながら、高校では学べないたくさんの科目を勉強します。それはつまり、彼らが様々な事柄についての幅広い知識をもった、ある学術的分野における専門家になれることを意味しています。それは彼らが世界に新しいものを生み出す助けとなると思います。


解答例2
No, it isn't. People who want to be a cook, for example, should go to a cooking school because they can learn many more things there than university. I also think they should go abroad and learn things that can't be found in Japan and import these things. That can help them succeed in the cooking world.
いいえ、そうは思いません。例えば、料理人になりたい人は、料理学校へ行くべきです。というのは、大学よりもよりずっと多くのことをそこで学べるからです。また、彼らは海外に行って、日本では見つけられないものを学び、そういうものを日本に輸入すべきだと思います。それが料理の世界で彼らを成功へと導いてくれるのではないでしょうか。



解説
「すべての人が大学に行く必要がありますか」という質問ですね!
一見簡単そうな質問に見えるのですが、解答しようとするとなかなか難しい質問だとわかると思います。
おそらく「行く必要はない」という人が多いと思うのですが、それについての具体的な理由、そして大学ではなくどんな選択肢が良いのか、そこまで考えることができ、しかも英語に直せる人はなかなかいないかと思いました。
それゆえ、今回の問題を☆☆☆☆と難しい問題とさせていただきました!

以前も書きましたが、アウトプットの練習で大切なのは、「アイディアを出すこと」です。
アイディア、つまり考えや意見が出ないことにはそれを英語にすることは不可能です。
ですから、まずは考えてみることが非常に大切なのですね。
そして、次に考えたものを英語に直すことです。
この英語にしたものは、できるだけ周りの英語ができる人(学校の先生など)に見せて添削してもらってください。
そして、最後は正しく直されたものを暗唱できるまで繰り返し練習する、という流れです。

ここまでやって、ようやくスピーキングの練習の意味が出てきます!
ぜひ、このやり方で取り組んでみてくださいね!






TwitterにてDaily Output Trainingの質問を毎日絶賛配信中!!


1日1題、質問をTwitterで配信しています!
Twitterの返信機能を使って自分の解答をぜひお書きください!
毎日ランダムにいくつかの回答を無料で解説をつけて添削させていただきます!
高校生の皆さんが通学時間にやれるような手ごろな問題をたくさん用意していますので気軽に参加してくださいね!

Twitterアカウントはこちら!ぜひフォローしてくださいね!!




※無料体験会・説明会のお知らせ※

CONNECT English Schoolは埼玉県越谷市、JR南越谷駅(新越谷駅)から徒歩3分のところにある、地域で唯一、4技能試験に焦点をあてた授業を行っている大学受験英語専門のスクールです。
大きな特徴としては、従来のReading中心ではなく、個人では伸ばしにくいSpeakingとListeningを中心に授業を行っています。
また、質の高いWritingの課題や、今その効果がかなり広まりつつある「音読」を自習教材として用いることで英語力向上を目指しています。

代表講師の早坂は、英検1級を持ち、10年以上予備校や塾、家庭教師などで大学入試にかかわってきたベテラン講師です。
これから変わるSpeakingやListeningを含む新しい大学入試英語に対応することができるのは、大学入試だけでなく、英会話スクールや通訳案内士といった多方面で英語を使った仕事をしてきた経験があるからです。

これまでのような従来のReading中心で英語を教えてくれる予備校などでは今後の受験対策は難しいところがあります。
また、最近ではネイティブとオンライン英会話をすることによってSpeakingの力を伸ばそうという風潮がありますが、大学受験のことを知らないネイティブと話をしても方向性が異なりますし、そもそもネイティブと話をすることはTalkingの練習になってもSpeakingの練習にはならない場合があります。
CONNECT English Schoolでは、英検をはじめ、GTEC, TEAP, TOEFL,などの試験で点数を取るための指導を行っているという点で、明らかに従来の予備校や英会話スクールとは異なります。

更に、CONNECT English Schoolは学校の定期試験対策も行っています
具体的には、試験2週間前の土日にスクールを開放し、自由になんでも質問できます。
また、代表自らが家庭教師の経験で培った「予想問題」を生徒一人一人に作成します。
前回の定期試験もこの予想問題が当たって大幅に英語の点数が伸びたという生徒がいました。

さらに詳しい授業内容やこれから大学入試英語がどう変わっていくのかを説明会&体験会でお話しています。
こちらの説明会は高校生もしくは中高一貫校の中学3年生であれば無料で参加できます(保護者同伴歓迎)。
説明会には授業の体験会もついてきますので、そこで4技能をどう伸ばしていけばいいかのヒントがつかめると思います。

以下の説明会&体験会の日程をご確認の上、興味のある方はまずはお気軽に教室にご連絡ください。

なお、CONNECT English Schoolはとても小さいスクールになっております。
それは、大手のような全体に向けた授業ではなく、代表が一人一人に目が届くようにしたいという気持ちが第一にあるからです。

そのため、在籍できる生徒数に限りがございますので、お早めにご連絡いただくことをお勧めいたします。

*10月の無料体験会・説明会


10月は毎週土曜日、13時からを予定しています。
参加ご希望の方はホームページの問い合わせから連絡いただくか、connect.koshigaya@gmail.comまでお名前、ご住所、電話番号、通っている高校名、保護者同伴の有無をご記入の上メールしてください

ホームページ→http://www.connect-english-school.com/


アクセス↓

Daily Output Training No.37

2019-10-07 07:00:00 | アウトプット
おはようございます!
週末はいかがでしたか?How was your weekend?
アウトプットの基本練習として、週末やったことを英語に直してみるのも勉強になりますよ!
そのときのコツとして、やったこと(動作)とそのときどう思ったか(感情)の二つをまぜて書けると効果的です!
さあ、それでは今週もがんばって問題に取り組んでいきましょう!!


Today's question:

Do you think people use their smartphone too much?【☆☆☆】


コメント欄に解答を書いてください!無料で添削します!


みなさんがせっかく考えた英文をそのままにするのではちょっともったいないです。
アウトプットの練習は、考えたものを添削してもらって、正しい英語になったものを暗記して初めてものになります。
そこで、考えたものをぜひここのコメント欄に書いてください!
毎日、数名限定ですが無料で添削とアドバイスをいたします。皆さんの英文をお待ちしております!
高校生ではない方でも、アウトプットを伸ばしたいと思っている方は是非ご記入ください!!




解答例1
Yes, I do. When I go to school by train, I often see many passengers use their smartphone on the train. Some of them play games, and others text a message. Also, many people use their smartphone even when they have a meal with their family or friends. I don't think that's good. They should stop using their smartphone when they talk with someone face to face.
はい、思います。学校に電車で行くとき、たくさんの乗客が電車でスマホを使っているのをよく目にします。ゲームをしている人もいれば、誰かに連絡をしている(メールなどを送っている)人もいます。また、多くの人が家族や友達と食事をするときでさえスマホを使っています。それはよくないと思います。誰かと顔を合わせて話をしているときはスマホを使うのをやめるべきだと思います。

解答例2
No, I don't. Students are supposed to turn off their smartphone at school and adults are careful not to use their smartphone too much. More and more people know that they should avoid using their smartphone too much.
そうは思いません。学生は学校では電源を切ることになっているし、大人は使いすぎないように注意しています。だんだん多くの人がスマホの使い過ぎを避けるべきだと分かってきていると思います。



解説
「人々はスマホを使いすぎていると思いますか」という質問ですね!
Do you know から始まる質問ですので、Yes/Noで立場をはっきりさせることから始めます。
次に、Yesなら使いすぎていると思う理由を述べましょう。Noならその反対ですね!
どちらにして客観的な事実をのべ、よりその主張に説得力を持たせられることがポイントとなります。








TwitterにてDaily Output Trainingの質問を毎日絶賛配信中!!


1日1題、質問をTwitterで配信しています!
Twitterの返信機能を使って自分の解答をぜひお書きください!
毎日ランダムにいくつかの回答を無料で解説をつけて添削させていただきます!
高校生の皆さんが通学時間にやれるような手ごろな問題をたくさん用意していますので気軽に参加してくださいね!

Twitterアカウントはこちら!ぜひフォローしてくださいね!!




※無料体験会・説明会のお知らせ※

CONNECT English Schoolは埼玉県越谷市、JR南越谷駅(新越谷駅)から徒歩3分のところにある、地域で唯一、4技能試験に焦点をあてた授業を行っている大学受験英語専門のスクールです。
大きな特徴としては、従来のReading中心ではなく、個人では伸ばしにくいSpeakingとListeningを中心に授業を行っています。
また、質の高いWritingの課題や、今その効果がかなり広まりつつある「音読」を自習教材として用いることで英語力向上を目指しています。

代表講師の早坂は、英検1級を持ち、10年以上予備校や塾、家庭教師などで大学入試にかかわってきたベテラン講師です。
これから変わるSpeakingやListeningを含む新しい大学入試英語に対応することができるのは、大学入試だけでなく、英会話スクールや通訳案内士といった多方面で英語を使った仕事をしてきた経験があるからです。

これまでのような従来のReading中心で英語を教えてくれる予備校などでは今後の受験対策は難しいところがあります。
また、最近ではネイティブとオンライン英会話をすることによってSpeakingの力を伸ばそうという風潮がありますが、大学受験のことを知らないネイティブと話をしても方向性が異なりますし、そもそもネイティブと話をすることはTalkingの練習になってもSpeakingの練習にはならない場合があります。
CONNECT English Schoolでは、英検をはじめ、GTEC, TEAP, TOEFL,などの試験で点数を取るための指導を行っているという点で、明らかに従来の予備校や英会話スクールとは異なります。

更に、CONNECT English Schoolは学校の定期試験対策も行っています
具体的には、試験2週間前の土日にスクールを開放し、自由になんでも質問できます。
また、代表自らが家庭教師の経験で培った「予想問題」を生徒一人一人に作成します。
前回の定期試験もこの予想問題が当たって大幅に英語の点数が伸びたという生徒がいました。

さらに詳しい授業内容やこれから大学入試英語がどう変わっていくのかを説明会&体験会でお話しています。
こちらの説明会は高校生もしくは中高一貫校の中学3年生であれば無料で参加できます(保護者同伴歓迎)。
説明会には授業の体験会もついてきますので、そこで4技能をどう伸ばしていけばいいかのヒントがつかめると思います。

以下の説明会&体験会の日程をご確認の上、興味のある方はまずはお気軽に教室にご連絡ください。

なお、CONNECT English Schoolはとても小さいスクールになっております。
それは、大手のような全体に向けた授業ではなく、代表が一人一人に目が届くようにしたいという気持ちが第一にあるからです。

そのため、在籍できる生徒数に限りがございますので、お早めにご連絡いただくことをお勧めいたします。

*10月の無料体験会・説明会


10月は毎週土曜日、13時からを予定しています。
参加ご希望の方はホームページの問い合わせから連絡いただくか、connect.koshigaya@gmail.comまでお名前、ご住所、電話番号、通っている高校名、保護者同伴の有無をご記入の上メールしてください

ホームページ→http://www.connect-english-school.com/


アクセス↓

Daily Output Training No.36

2019-10-06 07:00:00 | アウトプット
Hi, there!
It's Sunday today! I think you are off today. What's plan for today?
というわけで今日は日曜日ですね!
日曜日で休みなのにこのブログに今日も来てくれた皆さんには本当に感謝しています!
最近、よくアウトプットの重要性を耳にするようになりました!
Twitterをやっていまして、そこには英語ができる方がたくさんいるのですが、
英語が堪能な方ほどアウトプットの重要性について理解されていて、積極的に練習に取り入れています!
つまり、英語を上達せるためにはアウトプットがかなり重要になってくるということですね。

さあ、では今日も頑張って問題に取り組みましょう!
今日の問題はちょっと難しいかもしれませんが、よーく考えればわかりますので頑張ってくださいね☆




Today's question:

What household chores are you responsible for?【☆☆☆】



コメント欄に解答を書いてください!無料で添削します!


みなさんがせっかく考えた英文をそのままにするのではちょっともったいないです。
アウトプットの練習は、考えたものを添削してもらって、正しい英語になったものを暗記して初めてものになります。
そこで、考えたものをぜひここのコメント欄に書いてください!
毎日、数名限定ですが無料で添削とアドバイスをいたします。皆さんの英文をお待ちしております!
高校生ではない方でも、アウトプットを伸ばしたいと思っている方は是非ご記入ください!!




解答例1
I'm responsible for doing the dishes after dinner. As my mother cooks dinner every day, I want her to take a rest after dinner. That's why I wash the dishes after dinner.
私は夕食後のお皿洗いをしています。母は毎日夕食を作ってくれるので、母には夕食後にやすんでもらいたいのです。だから、私が夕食後はお皿洗いをするのです。


解答例2
I take care of my sister. She is still 5 years old. But, my mother is so busy that she can't always keep an eye on her. So, after school, I look after her instead of my mother.
私は妹の世話をします。彼女はまだ5歳です。しかし、母はいつも忙しいので、彼女を常に見ているというわけにはいきません。だから放課後、私は母の代わりに彼女の世話をします。



解説
「あなたは何の家事について責任がありますか?」という質問ですね!
household chores:家事、be responsible for :~に責任がある、という表現を知らないと難しかったかと思います。
質問をもう少し日本語らしくするならば、「どんな家事をしていますか」というくらいだと思ってもらって大丈夫です。
家事には色々な種類がありますので、下でまとめておきますね!
解答例2のような、家族の世話をすることも家事に含めて大丈夫です!家庭での役割、と広い意味で考えられると良いですね!

☆家事についての表現7選
風呂掃除する:clean the bathtub
朝食の準備をする:prepare breakfast
日用品の買い物に行く:go grocery shopping
洗濯をする:do the laundry
洗濯ものを干す:hang out the laundry, dry out the laundry
犬の散歩をする:walk my dog
部屋の掃除をする: clean the room













TwitterにてDaily Output Trainingの質問を毎日絶賛配信中!!


1日1題、質問をTwitterで配信しています!
Twitterの返信機能を使って自分の解答をぜひお書きください!
毎日ランダムにいくつかの回答を無料で解説をつけて添削させていただきます!
高校生の皆さんが通学時間にやれるような手ごろな問題をたくさん用意していますので気軽に参加してくださいね!

Twitterアカウントはこちら!ぜひフォローしてくださいね!!




※無料体験会・説明会のお知らせ※

CONNECT English Schoolは埼玉県越谷市、JR南越谷駅(新越谷駅)から徒歩3分のところにある、地域で唯一、4技能試験に焦点をあてた授業を行っている大学受験英語専門のスクールです。
大きな特徴としては、従来のReading中心ではなく、個人では伸ばしにくいSpeakingとListeningを中心に授業を行っています。
また、質の高いWritingの課題や、今その効果がかなり広まりつつある「音読」を自習教材として用いることで英語力向上を目指しています。

代表講師の早坂は、英検1級を持ち、10年以上予備校や塾、家庭教師などで大学入試にかかわってきたベテラン講師です。
これから変わるSpeakingやListeningを含む新しい大学入試英語に対応することができるのは、大学入試だけでなく、英会話スクールや通訳案内士といった多方面で英語を使った仕事をしてきた経験があるからです。

これまでのような従来のReading中心で英語を教えてくれる予備校などでは今後の受験対策は難しいところがあります。
また、最近ではネイティブとオンライン英会話をすることによってSpeakingの力を伸ばそうという風潮がありますが、大学受験のことを知らないネイティブと話をしても方向性が異なりますし、そもそもネイティブと話をすることはTalkingの練習になってもSpeakingの練習にはならない場合があります。
CONNECT English Schoolでは、英検をはじめ、GTEC, TEAP, TOEFL,などの試験で点数を取るための指導を行っているという点で、明らかに従来の予備校や英会話スクールとは異なります。

更に、CONNECT English Schoolは学校の定期試験対策も行っています
具体的には、試験2週間前の土日にスクールを開放し、自由になんでも質問できます。
また、代表自らが家庭教師の経験で培った「予想問題」を生徒一人一人に作成します。
前回の定期試験もこの予想問題が当たって大幅に英語の点数が伸びたという生徒がいました。

さらに詳しい授業内容やこれから大学入試英語がどう変わっていくのかを説明会&体験会でお話しています。
こちらの説明会は高校生もしくは中高一貫校の中学3年生であれば無料で参加できます(保護者同伴歓迎)。
説明会には授業の体験会もついてきますので、そこで4技能をどう伸ばしていけばいいかのヒントがつかめると思います。

以下の説明会&体験会の日程をご確認の上、興味のある方はまずはお気軽に教室にご連絡ください。

なお、CONNECT English Schoolはとても小さいスクールになっております。
それは、大手のような全体に向けた授業ではなく、代表が一人一人に目が届くようにしたいという気持ちが第一にあるからです。

そのため、在籍できる生徒数に限りがございますので、お早めにご連絡いただくことをお勧めいたします。

*10月の無料体験会・説明会


10月は毎週土曜日、13時からを予定しています。
参加ご希望の方はホームページの問い合わせから連絡いただくか、connect.koshigaya@gmail.comまでお名前、ご住所、電話番号、通っている高校名、保護者同伴の有無をご記入の上メールしてください

ホームページ→http://www.connect-english-school.com/


アクセス↓