goo blog サービス終了のお知らせ 

CONNECT English School 代表ブログ

英会話から受験英語まで、英語に関して様々なテーマで書いています

Daily Output Training No.45

2019-10-15 08:57:46 | アウトプット
おはようございます!
コネクト イングイッシュ スクールの早坂です!
皆さんの学校はそろそろ中間試験シーズンにはいるかとおもいますが準備は順調ですか?
下の案内にも書いてありますが、コネクトでは「予想問題」を製作しています。
生徒の皆様には無料で一人一人にその学校の試験範囲に合わせた試験を作りますので、
この問題をやれば、事前に一度試験を解いた感覚で本番を迎えることができます!!
生徒の方以外にも、予想問題の制作については受け付けていますし、英語の勉強方法がわからなくて英語の成績が伸びない、という方の相談もいつでも受け付けていますので、お気軽にお問い合わせくださいね!

さあ、それでは本日の問題です!



Today's question:

Do you think many people live an eco-friendly life nowadays?【☆☆☆☆】


コメント欄に解答を書いてください!無料で添削します!


みなさんがせっかく考えた英文をそのままにするのではちょっともったいないです。
アウトプットの練習は、考えたものを添削してもらって、正しい英語になったものを暗記して初めてものになります。
そこで、考えたものをぜひここのコメント欄に書いてください!
毎日、数名限定ですが無料で添削とアドバイスをいたします。皆さんの英文をお待ちしております!
高校生ではない方でも、アウトプットを伸ばしたいと思っている方は是非ご記入ください!!




解答例1
Yes, I do. Many people are interested in protecting environment and do many things in a daily life. For example,more and more people use their own shopping bags at supermarkets and try not to use plastic bags. Also, people separate trash for recycling. Now, many people feel plastic bottles must be recycled.
はい、そう思います。多くの人が環境を守ることに興味があり、日常生活でたくさんのことをしていると思います。例えば、スーパーでプラスチックの買い物袋を使わないようにし、自分の買い物袋を使う人が増えてきています。また、リサイクルのためにごみを分別しています。今では多くの人がペットボトルはリサイクルすべきであると感じていると思います。

解答例2
No, I don't. Many people use their car even when they move around their house. Also, I often see someone throwing away a cigarette butt or some trash on the street. It seems such people are indifferent to environment.
いいえ、思いません。多くの人は、自分の家の近くの移動でさえ、車を使います。また、道にたばこの吸いがらやごみをポイ捨てする人をよく見かけます。このような人たちは環境に無関心なように思えます


解説
「最近、環境にやさしい生活を送っている人は多くいると思いますか」という質問ですね。
【環境】に関する質問は出題されやすいので、ここでしっかり意見をまとめておきたいですね。
解答例1では「買い物袋」「リサイクル」という観点から答えています。
また、解答例1では「車の利用」「ごみ」という観点から答えています。
下に環境問題についてよく使う表現をまとめているので、見てみてくださいね!

エコフレンドリーに関する表現5選
use public transportation like buses and trains:バスや電車などの公共交通機関を利用する
use an electric car:電気自動車に乗る
move by bicycle :自転車で移動する
avoid using burnable chopsticks / disposable :燃やせる/使い捨ての箸を使うのを避ける
save electricity:電気を節約する(電気を作るに出る温暖化ガスを減らすため)







TwitterにてDaily Output Trainingの質問を毎日絶賛配信中!!


1日1題、質問をTwitterで配信しています!
Twitterの返信機能を使って自分の解答をぜひお書きください!
毎日ランダムにいくつかの回答を無料で解説をつけて添削させていただきます!
高校生の皆さんが通学時間にやれるような手ごろな問題をたくさん用意していますので気軽に参加してくださいね!

Twitterアカウントはこちら!ぜひフォローしてくださいね!!




※無料体験会・説明会のお知らせ※

CONNECT English Schoolは埼玉県越谷市、JR南越谷駅(新越谷駅)から徒歩3分のところにある、地域で唯一、4技能試験に焦点をあてた授業を行っている大学受験英語専門のスクールです。
大きな特徴としては、従来のReading中心ではなく、個人では伸ばしにくいSpeakingとListeningを中心に授業を行っています。
また、質の高いWritingの課題や、今その効果がかなり広まりつつある「音読」を自習教材として用いることで英語力向上を目指しています。

代表講師の早坂は、英検1級を持ち、10年以上予備校や塾、家庭教師などで大学入試にかかわってきたベテラン講師です。
これから変わるSpeakingやListeningを含む新しい大学入試英語に対応することができるのは、大学入試だけでなく、英会話スクールや通訳案内士といった多方面で英語を使った仕事をしてきた経験があるからです。

これまでのような従来のReading中心で英語を教えてくれる予備校などでは今後の受験対策は難しいところがあります。
また、最近ではネイティブとオンライン英会話をすることによってSpeakingの力を伸ばそうという風潮がありますが、大学受験のことを知らないネイティブと話をしても方向性が異なりますし、そもそもネイティブと話をすることはTalkingの練習になってもSpeakingの練習にはならない場合があります。
CONNECT English Schoolでは、英検をはじめ、GTEC, TEAP, TOEFL,などの試験で点数を取るための指導を行っているという点で、明らかに従来の予備校や英会話スクールとは異なります。

更に、CONNECT English Schoolは学校の定期試験対策も行っています
具体的には、試験2週間前の土日にスクールを開放し、自由になんでも質問できます。
また、代表自らが家庭教師の経験で培った「予想問題」を生徒一人一人に作成します。
前回の定期試験もこの予想問題が当たって大幅に英語の点数が伸びたという生徒がいました。

さらに詳しい授業内容やこれから大学入試英語がどう変わっていくのかを説明会&体験会でお話しています。
こちらの説明会は高校生もしくは中高一貫校の中学3年生であれば無料で参加できます(保護者同伴歓迎)。
説明会には授業の体験会もついてきますので、そこで4技能をどう伸ばしていけばいいかのヒントがつかめると思います。

以下の説明会&体験会の日程をご確認の上、興味のある方はまずはお気軽に教室にご連絡ください。

なお、CONNECT English Schoolはとても小さいスクールになっております。
それは、大手のような全体に向けた授業ではなく、代表が一人一人に目が届くようにしたいという気持ちが第一にあるからです。

そのため、在籍できる生徒数に限りがございますので、お早めにご連絡いただくことをお勧めいたします。

*10月の無料体験会・説明会


10月は毎週土曜日、13時からを予定しています。
参加ご希望の方はホームページの問い合わせから連絡いただくか、connect.koshigaya@gmail.comまでお名前、ご住所、電話番号、通っている高校名、保護者同伴の有無をご記入の上メールしてください

ホームページ→http://www.connect-english-school.com/


アクセス↓

Daily Output Training No.44

2019-10-14 09:15:45 | アウトプット
おはようございます!
今日は3連休の最終日ですね。皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?

さあ、ではさっそく今日の問題をみてみましょう!!



Today's question:

What surprised you recently?【☆☆☆】


コメント欄に解答を書いてください!無料で添削します!


みなさんがせっかく考えた英文をそのままにするのではちょっともったいないです。
アウトプットの練習は、考えたものを添削してもらって、正しい英語になったものを暗記して初めてものになります。
そこで、考えたものをぜひここのコメント欄に書いてください!
毎日、数名限定ですが無料で添削とアドバイスをいたします。皆さんの英文をお待ちしております!
高校生ではない方でも、アウトプットを伸ばしたいと思っている方は是非ご記入ください!!




解答例1
I was surprised to see many foreign tourist walking around Tokyo. I was spoken to by an American and asked how to get to the nearest station. I managed to tell him the way to the station. I was happy to talk in English, but very surprised and nervous at that time.
私はたくさんの外国人観光客が東京を歩いているのを見て驚きました。一人のアメリカ人に話しかけられ、一番近い駅はどこかと尋ねられました。何とか駅までの道を教えることができました。英語で話せてよかったですが、そのときはとても驚いて緊張しました。


解答例2
I went to Hakone with my family during the summer vacation. When we were walking around the lake Ashi, I heard someone calling my name. I looked in the direction of the voice and I saw one of my classmates waving at me ! She was also traveling there. I was very surprised to see someone I knew while traveling.
夏休みに家族で箱根に行きました。芦ノ湖の近くを散歩していると、誰かが私の名前を呼ぶのが聞えました。声のする方を見てみると、私のクラスメイトの一人が私のほうに手を振っていました。彼女もそこを旅行していたのです。旅行中に知り合いに会ってとても驚きました。



解説
「最近驚いたことは何ですか」という質問ですね!
今回の質問の難しいところは、驚いたことが起きた順で説明しなければならないという点です。
つまり、あるストーリーを論理展開に気をつけて説明する能力が必要ということです。
話すのが苦手な人は話がとびとびになることがあるので、しっかり考えて話してみてくださいね。


驚いたことをいうときに使える表現5選
I was surprised at ~:~に驚きました
I was surprised that S V:SがVすることに驚きました
~ made me surprised : ~に驚きました
What made me surprised is ~:私が驚いたのは~です(~には名詞/that節)
What surprised me the most is ~:私が一番驚いたのは~です(~には名詞/that節)






TwitterにてDaily Output Trainingの質問を毎日絶賛配信中!!


1日1題、質問をTwitterで配信しています!
Twitterの返信機能を使って自分の解答をぜひお書きください!
毎日ランダムにいくつかの回答を無料で解説をつけて添削させていただきます!
高校生の皆さんが通学時間にやれるような手ごろな問題をたくさん用意していますので気軽に参加してくださいね!

Twitterアカウントはこちら!ぜひフォローしてくださいね!!




※無料体験会・説明会のお知らせ※

CONNECT English Schoolは埼玉県越谷市、JR南越谷駅(新越谷駅)から徒歩3分のところにある、地域で唯一、4技能試験に焦点をあてた授業を行っている大学受験英語専門のスクールです。
大きな特徴としては、従来のReading中心ではなく、個人では伸ばしにくいSpeakingとListeningを中心に授業を行っています。
また、質の高いWritingの課題や、今その効果がかなり広まりつつある「音読」を自習教材として用いることで英語力向上を目指しています。

代表講師の早坂は、英検1級を持ち、10年以上予備校や塾、家庭教師などで大学入試にかかわってきたベテラン講師です。
これから変わるSpeakingやListeningを含む新しい大学入試英語に対応することができるのは、大学入試だけでなく、英会話スクールや通訳案内士といった多方面で英語を使った仕事をしてきた経験があるからです。

これまでのような従来のReading中心で英語を教えてくれる予備校などでは今後の受験対策は難しいところがあります。
また、最近ではネイティブとオンライン英会話をすることによってSpeakingの力を伸ばそうという風潮がありますが、大学受験のことを知らないネイティブと話をしても方向性が異なりますし、そもそもネイティブと話をすることはTalkingの練習になってもSpeakingの練習にはならない場合があります。
CONNECT English Schoolでは、英検をはじめ、GTEC, TEAP, TOEFL,などの試験で点数を取るための指導を行っているという点で、明らかに従来の予備校や英会話スクールとは異なります。

更に、CONNECT English Schoolは学校の定期試験対策も行っています
具体的には、試験2週間前の土日にスクールを開放し、自由になんでも質問できます。
また、代表自らが家庭教師の経験で培った「予想問題」を生徒一人一人に作成します。
前回の定期試験もこの予想問題が当たって大幅に英語の点数が伸びたという生徒がいました。

さらに詳しい授業内容やこれから大学入試英語がどう変わっていくのかを説明会&体験会でお話しています。
こちらの説明会は高校生もしくは中高一貫校の中学3年生であれば無料で参加できます(保護者同伴歓迎)。
説明会には授業の体験会もついてきますので、そこで4技能をどう伸ばしていけばいいかのヒントがつかめると思います。

以下の説明会&体験会の日程をご確認の上、興味のある方はまずはお気軽に教室にご連絡ください。

なお、CONNECT English Schoolはとても小さいスクールになっております。
それは、大手のような全体に向けた授業ではなく、代表が一人一人に目が届くようにしたいという気持ちが第一にあるからです。

そのため、在籍できる生徒数に限りがございますので、お早めにご連絡いただくことをお勧めいたします。

*10月の無料体験会・説明会


10月は毎週土曜日、13時からを予定しています。
参加ご希望の方はホームページの問い合わせから連絡いただくか、connect.koshigaya@gmail.comまでお名前、ご住所、電話番号、通っている高校名、保護者同伴の有無をご記入の上メールしてください

ホームページ→http://www.connect-english-school.com/


アクセス↓

Daily Output Training No.43

2019-10-13 07:00:00 | アウトプット
おはようございます!
昨晩の埼玉は、台風の影響で強風と豪雨に見舞われました。
窓には養生テープを貼るなど、事前に対策をしていましたが、幸いにも何事もなく過ごすことができました。
停電になった、もしくはなっている地域もまだあると思います。
また、被害にあわれた方もたくさんいらっしゃると思います。
皆様が1日でも早く今までの日常生活を取り戻せるようお祈りしております。

さて、それでは、本日も問題を見ていきたいと思います!!

Today's question:

Do you like to buy things at secondhand stores?【☆☆☆】


コメント欄に解答を書いてください!無料で添削します!


みなさんがせっかく考えた英文をそのままにするのではちょっともったいないです。
アウトプットの練習は、考えたものを添削してもらって、正しい英語になったものを暗記して初めてものになります。
そこで、考えたものをぜひここのコメント欄に書いてください!
毎日、数名限定ですが無料で添削とアドバイスをいたします。皆さんの英文をお待ちしております!
高校生ではない方でも、アウトプットを伸ばしたいと思っている方は是非ご記入ください!!




解答例1
Yes, I do. All the things sold at secondhand stores are cleaned before they are on sale, so they look new. In addition, they are much cheaper than brand-new things. That's why I often visit secondhand stores.
はい、好きです。中古品屋で売られているもののすべてが販売される前にきれいにされます。だから新しく見えるのです。それに、新品のものよりもずっと安いです。だから私はよく中古品店を訪れます。


解答例2
No, I don't. I don't like to use anything that someone used, even though it looks clean. And used things are usually out of date. For example, personal computers and smartphones are improved every year.
いいえ、好きではありません。誰かがすでに使ったものを使うのがあまり好きではないのです、たとえそれがきれいに見えても。それに、中古品はたいてい時代遅れです。例えば、パソコンスマホは毎年改良されています。



解説
「中古品店で物を買うのは好きですか」という質問ですね。
最近では中古のお店だけでなく、スマホのアプリを使って個人間で中古品のやりとりができるようになりましたね。
考え方としてはそのようなスマホを使ったものではなく、お店として考えてみましょう。
というのは、広くスマホのアプリまで検討してしまうと、品質だけでなく、個人間のやりとりそのものに不安があるなど、問題の解答として求めているものと少しずれてしまう可能性があるからです。
スマホのアプリでのやりとりについてはそのうち問題にしようと思っていますので、またそのときに。

さて、中古品を買うメリットとデメリットはなんでしょうか?
解答例1では、「手入れが整っている」「やすい」という点から中古品に好意的な解答を用意しました。
また、解答例2のほうは「すでに誰かが使ったものに対する不安感」「中古品は時代遅れ」という観点から書いてみました。
他にもいくつか思いつくものを下に書いておきますので、皆さんの意見と比べてみてくださいね

中古品を買うメリットとデメリット5選

save money : お金を節約することができる
have a chance to buy things that have not been sold yet: もう販売されていないものを買えることがある
contribute to protection of environment by buying recycled goods:リサイクル品を買うことで環境保護につながる
have no guarantee even though the thing is broken:壊れても保証がないことがある
not very reasonable compared to new things:新しいものと比べてもそんなに安くなっていない








TwitterにてDaily Output Trainingの質問を毎日絶賛配信中!!


1日1題、質問をTwitterで配信しています!
Twitterの返信機能を使って自分の解答をぜひお書きください!
毎日ランダムにいくつかの回答を無料で解説をつけて添削させていただきます!
高校生の皆さんが通学時間にやれるような手ごろな問題をたくさん用意していますので気軽に参加してくださいね!

Twitterアカウントはこちら!ぜひフォローしてくださいね!!




※無料体験会・説明会のお知らせ※

CONNECT English Schoolは埼玉県越谷市、JR南越谷駅(新越谷駅)から徒歩3分のところにある、地域で唯一、4技能試験に焦点をあてた授業を行っている大学受験英語専門のスクールです。
大きな特徴としては、従来のReading中心ではなく、個人では伸ばしにくいSpeakingとListeningを中心に授業を行っています。
また、質の高いWritingの課題や、今その効果がかなり広まりつつある「音読」を自習教材として用いることで英語力向上を目指しています。

代表講師の早坂は、英検1級を持ち、10年以上予備校や塾、家庭教師などで大学入試にかかわってきたベテラン講師です。
これから変わるSpeakingやListeningを含む新しい大学入試英語に対応することができるのは、大学入試だけでなく、英会話スクールや通訳案内士といった多方面で英語を使った仕事をしてきた経験があるからです。

これまでのような従来のReading中心で英語を教えてくれる予備校などでは今後の受験対策は難しいところがあります。
また、最近ではネイティブとオンライン英会話をすることによってSpeakingの力を伸ばそうという風潮がありますが、大学受験のことを知らないネイティブと話をしても方向性が異なりますし、そもそもネイティブと話をすることはTalkingの練習になってもSpeakingの練習にはならない場合があります。
CONNECT English Schoolでは、英検をはじめ、GTEC, TEAP, TOEFL,などの試験で点数を取るための指導を行っているという点で、明らかに従来の予備校や英会話スクールとは異なります。

更に、CONNECT English Schoolは学校の定期試験対策も行っています
具体的には、試験2週間前の土日にスクールを開放し、自由になんでも質問できます。
また、代表自らが家庭教師の経験で培った「予想問題」を生徒一人一人に作成します。
前回の定期試験もこの予想問題が当たって大幅に英語の点数が伸びたという生徒がいました。

さらに詳しい授業内容やこれから大学入試英語がどう変わっていくのかを説明会&体験会でお話しています。
こちらの説明会は高校生もしくは中高一貫校の中学3年生であれば無料で参加できます(保護者同伴歓迎)。
説明会には授業の体験会もついてきますので、そこで4技能をどう伸ばしていけばいいかのヒントがつかめると思います。

以下の説明会&体験会の日程をご確認の上、興味のある方はまずはお気軽に教室にご連絡ください。

なお、CONNECT English Schoolはとても小さいスクールになっております。
それは、大手のような全体に向けた授業ではなく、代表が一人一人に目が届くようにしたいという気持ちが第一にあるからです。

そのため、在籍できる生徒数に限りがございますので、お早めにご連絡いただくことをお勧めいたします。

*10月の無料体験会・説明会


10月は毎週土曜日、13時からを予定しています。
参加ご希望の方はホームページの問い合わせから連絡いただくか、connect.koshigaya@gmail.comまでお名前、ご住所、電話番号、通っている高校名、保護者同伴の有無をご記入の上メールしてください

ホームページ→http://www.connect-english-school.com/


アクセス↓

Daily Output Training No.42

2019-10-12 15:12:28 | アウトプット
こんにちは!
実は、今朝は7時に新規投稿ができておりませんでした。
原因は、予約投稿の日付を一日間違えていたからです。
申しわけありませんでした。

ところで、今日は台風が来ておりますが皆様の住む地域は大丈夫でしょうか?
スクールがある埼玉は少しずつ雨風が強くなってきています。
今日は必要な外出は控え、家のなかでゆっくりと英語に向き合うのが良いですね♪

それでは本日の問題を見てみましょう!!


Today's question:

What's your favorite pastime?【☆☆】


コメント欄に解答を書いてください!無料で添削します!


みなさんがせっかく考えた英文をそのままにするのではちょっともったいないです。
アウトプットの練習は、考えたものを添削してもらって、正しい英語になったものを暗記して初めてものになります。
そこで、考えたものをぜひここのコメント欄に書いてください!
毎日、数名限定ですが無料で添削とアドバイスをいたします。皆さんの英文をお待ちしております!
高校生ではない方でも、アウトプットを伸ばしたいと思っている方は是非ご記入ください!!




解答例1
My favorite pastime is to read novels. I'm reading a novel written in English. There are many words and expressions that I don't know in the book. But, I can manage to read it thanks to my dictionary.
私の好きな気晴らしは小説を読むことです。英語で書かれた小説を読んでいます。本の中には知らない単語や表現がたくさんありますが、辞書のおかげでなんとか読むことができます。

解答例2
My favorite pastime is watching movies. Nowadays, you can watch movies on the Internet. So, when I have free time, I check a list of movies on the Internet and watch a movie that looks interesting.
私の好きな娯楽は映画を観ることです。最近はネットで映画を観ることができます。だから、暇なときはネットで映画のリストをチェックして、面白そうなものをみています。



解説
「好きな気晴らし(娯楽)は何ですか」という質問ですね!
hobbyとpastimeには違いがあります。
hobby:職業以外の積極的・創造的な活動→趣味
pastime:単なる気晴らしとしての行動→気晴らし、娯楽
趣味までとはいかないけれど、時間ができたときにする活動がpastimeですね
ちょっと散歩をしたり、カフェに行ってリラックスしたりなどが他にも挙げられるかと思います。
解答の仕方は「What's your hobby?」と同じように考えればよいと思います。
好きな気晴らしを言い、そのあとでそれについての補足説明を加えましょう!








TwitterにてDaily Output Trainingの質問を毎日絶賛配信中!!


1日1題、質問をTwitterで配信しています!
Twitterの返信機能を使って自分の解答をぜひお書きください!
毎日ランダムにいくつかの回答を無料で解説をつけて添削させていただきます!
高校生の皆さんが通学時間にやれるような手ごろな問題をたくさん用意していますので気軽に参加してくださいね!

Twitterアカウントはこちら!ぜひフォローしてくださいね!!




※無料体験会・説明会のお知らせ※

CONNECT English Schoolは埼玉県越谷市、JR南越谷駅(新越谷駅)から徒歩3分のところにある、地域で唯一、4技能試験に焦点をあてた授業を行っている大学受験英語専門のスクールです。
大きな特徴としては、従来のReading中心ではなく、個人では伸ばしにくいSpeakingとListeningを中心に授業を行っています。
また、質の高いWritingの課題や、今その効果がかなり広まりつつある「音読」を自習教材として用いることで英語力向上を目指しています。

代表講師の早坂は、英検1級を持ち、10年以上予備校や塾、家庭教師などで大学入試にかかわってきたベテラン講師です。
これから変わるSpeakingやListeningを含む新しい大学入試英語に対応することができるのは、大学入試だけでなく、英会話スクールや通訳案内士といった多方面で英語を使った仕事をしてきた経験があるからです。

これまでのような従来のReading中心で英語を教えてくれる予備校などでは今後の受験対策は難しいところがあります。
また、最近ではネイティブとオンライン英会話をすることによってSpeakingの力を伸ばそうという風潮がありますが、大学受験のことを知らないネイティブと話をしても方向性が異なりますし、そもそもネイティブと話をすることはTalkingの練習になってもSpeakingの練習にはならない場合があります。
CONNECT English Schoolでは、英検をはじめ、GTEC, TEAP, TOEFL,などの試験で点数を取るための指導を行っているという点で、明らかに従来の予備校や英会話スクールとは異なります。

更に、CONNECT English Schoolは学校の定期試験対策も行っています
具体的には、試験2週間前の土日にスクールを開放し、自由になんでも質問できます。
また、代表自らが家庭教師の経験で培った「予想問題」を生徒一人一人に作成します。
前回の定期試験もこの予想問題が当たって大幅に英語の点数が伸びたという生徒がいました。

さらに詳しい授業内容やこれから大学入試英語がどう変わっていくのかを説明会&体験会でお話しています。
こちらの説明会は高校生もしくは中高一貫校の中学3年生であれば無料で参加できます(保護者同伴歓迎)。
説明会には授業の体験会もついてきますので、そこで4技能をどう伸ばしていけばいいかのヒントがつかめると思います。

以下の説明会&体験会の日程をご確認の上、興味のある方はまずはお気軽に教室にご連絡ください。

なお、CONNECT English Schoolはとても小さいスクールになっております。
それは、大手のような全体に向けた授業ではなく、代表が一人一人に目が届くようにしたいという気持ちが第一にあるからです。

そのため、在籍できる生徒数に限りがございますので、お早めにご連絡いただくことをお勧めいたします。

*10月の無料体験会・説明会


10月は毎週土曜日、13時からを予定しています。
参加ご希望の方はホームページの問い合わせから連絡いただくか、connect.koshigaya@gmail.comまでお名前、ご住所、電話番号、通っている高校名、保護者同伴の有無をご記入の上メールしてください

ホームページ→http://www.connect-english-school.com/


アクセス↓

Daily Output Training No.41

2019-10-11 07:00:00 | アウトプット
おはようございます!
今日はちょっと難しい問題を用意してみました!
この問題が余裕で答えられるとCEFRでいうところのB2は余裕で超え、C1を目指せるレベルになれる、そんな問題です。
難しすぎると感じる方もたくさんいると思いますが、将来的に役に立つ問題ですので、頑張ってチャレンジしてみてくださいね!

それでは、今日もはりきっていきましょう!!


Today's question:

Tell me one social problem that you are concerned about.【☆☆☆☆】



コメント欄に解答を書いてください!無料で添削します!


みなさんがせっかく考えた英文をそのままにするのではちょっともったいないです。
アウトプットの練習は、考えたものを添削してもらって、正しい英語になったものを暗記して初めてものになります。
そこで、考えたものをぜひここのコメント欄に書いてください!
毎日、数名限定ですが無料で添削とアドバイスをいたします。皆さんの英文をお待ちしております!
高校生ではない方でも、アウトプットを伸ばしたいと思っている方は是非ご記入ください!!




解答例1
I'm concerned about the declining birth rate, which will cause many problems, such as pension, tax, and depopulation in rural areas. I think the government must take some measures to stop the decline in birth rate.
私は少子化について関心があります。それは年金、税、また地方における過疎化などの多くの問題をこれから引き起こす可能性があります。私は政府がこの少子化を止めるために何かしらの対策をとるべきだと思います。


解答例2
I'm concerned about global warming. The temperature rises year by year and this summer, many people felt sick or died because of heat, which was caused by global warming. Also I hear that some island countries will sink under the sea in a few years because sea levels will rise due to global warming. This is one of the social problems that we must solve immediately.
私は地球温暖化に関心があります。年々、気温は上昇しており、今年の夏には、多くの人が暑さのせいで体調を崩したり亡くなったりしました。また、いくつかの島国は地球温暖化による海面上昇のせいで数年後には海に沈んでしまうということを聞いています。これは私たちが早急に解決しなければならない社会問題の一つだと思います。



解説
「あなたの関心がある社会問題を一つ教えてください」という質問ですね!
難しい問題が来ましたね!何が難しいかというと、英語の前に社会問題について関心があるかどうかが問われていることですね。
高校生だけでなく、一般の英語学習者にとっても、勉強を続けていくと必ず社会問題を英語でアウトプットするようになります。
英検では準1級の2次試験からは時事問題・社会問題について問われることが多く、普段から意見を出す練習をしていないと太刀打ちできません。
しかし、答えられなかったからといって残念がる必要はありません。
まずは社会問題にアンテナを張り巡らし、自分の意見を持つことが必要だということを知ったことが大きな一歩です!
そしてこれから少しずつできるようになっていけばいいのです!
手始めに、まずは日本語でニュースを読んだり聞いたりして、意見を言えるようにしましょう。
また、NHK World Newsなどを見るようにすると、日本のニュースをどう英語で表現しているのかがわかるようになりますよ。
NHK WORLD NEWSはこちらからどうぞ!

さて、模範解答には「少子化」と「地球温暖化」について載せておきました。
スペースの関係であまりかけていませんが、もう少し意見を加えて、更には「他国との比較」や解決するための自分の考え、もしくは取り組んでいることなどが書ければいいですね!
他にも社会問題としては例えば、「選挙・政治への若者の関心」「高齢化社会」「あおり運転・危険運転」などニュースを見ているとたくさんアイディアが出てくると思います!
こういうのができるようになると、海外に行ってもディスカッションに自信を持って参加できるようになりますよ!!




TwitterにてDaily Output Trainingの質問を毎日絶賛配信中!!


1日1題、質問をTwitterで配信しています!
Twitterの返信機能を使って自分の解答をぜひお書きください!
毎日ランダムにいくつかの回答を無料で解説をつけて添削させていただきます!
高校生の皆さんが通学時間にやれるような手ごろな問題をたくさん用意していますので気軽に参加してくださいね!

Twitterアカウントはこちら!ぜひフォローしてくださいね!!




※無料体験会・説明会のお知らせ※

CONNECT English Schoolは埼玉県越谷市、JR南越谷駅(新越谷駅)から徒歩3分のところにある、地域で唯一、4技能試験に焦点をあてた授業を行っている大学受験英語専門のスクールです。
大きな特徴としては、従来のReading中心ではなく、個人では伸ばしにくいSpeakingとListeningを中心に授業を行っています。
また、質の高いWritingの課題や、今その効果がかなり広まりつつある「音読」を自習教材として用いることで英語力向上を目指しています。

代表講師の早坂は、英検1級を持ち、10年以上予備校や塾、家庭教師などで大学入試にかかわってきたベテラン講師です。
これから変わるSpeakingやListeningを含む新しい大学入試英語に対応することができるのは、大学入試だけでなく、英会話スクールや通訳案内士といった多方面で英語を使った仕事をしてきた経験があるからです。

これまでのような従来のReading中心で英語を教えてくれる予備校などでは今後の受験対策は難しいところがあります。
また、最近ではネイティブとオンライン英会話をすることによってSpeakingの力を伸ばそうという風潮がありますが、大学受験のことを知らないネイティブと話をしても方向性が異なりますし、そもそもネイティブと話をすることはTalkingの練習になってもSpeakingの練習にはならない場合があります。
CONNECT English Schoolでは、英検をはじめ、GTEC, TEAP, TOEFL,などの試験で点数を取るための指導を行っているという点で、明らかに従来の予備校や英会話スクールとは異なります。

更に、CONNECT English Schoolは学校の定期試験対策も行っています
具体的には、試験2週間前の土日にスクールを開放し、自由になんでも質問できます。
また、代表自らが家庭教師の経験で培った「予想問題」を生徒一人一人に作成します。
前回の定期試験もこの予想問題が当たって大幅に英語の点数が伸びたという生徒がいました。

さらに詳しい授業内容やこれから大学入試英語がどう変わっていくのかを説明会&体験会でお話しています。
こちらの説明会は高校生もしくは中高一貫校の中学3年生であれば無料で参加できます(保護者同伴歓迎)。
説明会には授業の体験会もついてきますので、そこで4技能をどう伸ばしていけばいいかのヒントがつかめると思います。

以下の説明会&体験会の日程をご確認の上、興味のある方はまずはお気軽に教室にご連絡ください。

なお、CONNECT English Schoolはとても小さいスクールになっております。
それは、大手のような全体に向けた授業ではなく、代表が一人一人に目が届くようにしたいという気持ちが第一にあるからです。

そのため、在籍できる生徒数に限りがございますので、お早めにご連絡いただくことをお勧めいたします。

*10月の無料体験会・説明会


10月は毎週土曜日、13時からを予定しています。
参加ご希望の方はホームページの問い合わせから連絡いただくか、connect.koshigaya@gmail.comまでお名前、ご住所、電話番号、通っている高校名、保護者同伴の有無をご記入の上メールしてください

ホームページ→http://www.connect-english-school.com/


アクセス↓