goo blog サービス終了のお知らせ 

コマクサ 

四季を通じて山や自然を愉しみ、トレッキングやハイキング、自然を愉しむ人と交流するサイトです。

ジオライナーに乗って北沢峠へGO!!!

2018-12-30 19:30:00 | トレッキング
2018年の秋山トレッキングのハイライトは、仙丈ケ岳!!!
今年は、燕岳とあわせて、女王という呼ばれ方をしている山へ登りたかったので、秋山最後のトレッキングを仙丈ケ岳にしました。
女子旅トレッキングツアーの最終回でも選ばれる山だから、山小屋も景色もいいんだろうな〜と期待大!!!
そして、今回は、あずさに乗って茅野まで行き、茅野からJRバスが運行しているジオライナーで北沢峠を目指します。
あずさは、今年運行を始めた新型あずさ!!!
走行音がほとんど無く、社内はとても近代的な感じです。
一番良いのは、足元が広いこと。トレッキングをする人間は荷物も大きいので、上に荷棚がしっかりあることと、
トレッキングシューズを脱いでスリッパになっても、前の足元の余裕ができるだけあることです。

そして、社内販売で売っている『あずさのカードケース』2種類をゲット!!!
富士山も良いけれど、あずさならやっぱり右側の八ヶ岳の風景がいいな~♪

甲府を過ぎるころから、正面そして左側に、南アルプスが見えてきました!!!
今までウン十年、これが南アルプスであることも知らず、中央道に毎回乗って車窓から見ていました。
これから登るんだ~と思うと、何だか真剣に見入っちゃう。


茅野駅へ着きました。やはり登山客がいっぱい!!!
9割9分八ヶ岳方面です。

八ヶ岳方面は、アルピコ交通さん。あずさが茅野駅に到着してから大体10分後くらいにバスが駅に入ってきて、約5分で発車するようなダイヤです。
一番右から白樺湖・蓼科方面、北八ヶ岳・白駒池方面、美濃戸口・赤岳方面のバスです。

ジオライナーのバス停は、八ヶ岳方面の反対側10番です。誰もいない・・・


JRの駅にときどき置いてあるパンフレットです。実は茅野から北沢峠へ行けることはあまり知られていないです・・・

バスが来ました。実は、本数はめちゃ少ないです。
しかも「来年の運行もできるかどうかわからないので、アンケートにご協力お願いしますー」と運転手さんからアンケートをもらいました。
もちろん紙いっぱいにビッシリ書きました!!!

出発です。茅野市内を通り抜けてすぐに杖尽峠へ向かいます。
JRバスって・・・まだお客さん少ない路線なのはわかるけど、オンボロバスよこしたなー、、、というくらい昭和なバス。
これで45分も乗っていたら、かなり座り疲れしそう。。。

杖突峠は、小高い山の上にあるという感じ。バスの山登りでした。

茅野市内の眺めがすごい~♪今日は晴天です♪

杖突峠から今度はなだらかな山あいの台地をどんどん下っていくと20分くらい行ったところで、街に着きました。高遠です。
春は桜で有名なところです。お城は道路より上にあったようで、見えませんでした。停車時間は0分ですぐに出発です。


二宮金次郎さんで遊んじゃいけません。


街から出ると、いつの間にかまた山の中・・・みんなもバスに揺られて爆睡を始めるころ、
大きく左へ左へと曲がっていき、かなり深い山の中に・・・しかもダムが出てきました!!!

そしてなだらかな上り坂をのぼっていきます。
正面に山が見えてきました!!! 明らかにほかの山より高くて断崖絶壁でそそり立っています。

戸台口へ着きました!!! ここからバスは乗り換えです。


バスが来るまで、小屋のなかで休憩しながら情報収集です。

ここから北沢峠へ向かうバスは、小さなマイクロバスです。”近所のおじさん”みたいなうろうろしている人たちが運転手さんみたいです。


小屋のなかではおばあちゃんが、おまんじゅうやおかずなどを売っていました。

バスがくるたびに、登山客が次々買っていくので、すぐに売り切れちゃいます。

ここから乗り換えたマイクロバスに乗って、いよいよ北沢峠へ向かいます。
ここからは交通規制があるので、このマイクロバスしか登っていけません。ここがゲートです。

一番前に座っていたら、運転手さんの目前がものすごい紅葉と、ものすごい断崖絶壁の連続です!!!
断崖絶壁はあとで聞いたら、鋸岳という山で、雪山シーズンは雪山登山で有名だとか、夏はものすごく怖そうです・・・

交通規制しているので、道も片側1車線分しか無く、運転手さんがところどころで無線で話していて、うまくすれ違いをしています。


下界は半そでで暑い暑いと言っていたのに、このへんから風がひんやりしてきて、みんな長袖を着込みます。
寒くてバスに揺られていた人も起き始めた・・・と同時に、紅葉がものすごくキレイになってきました!!!

紅葉のトンネルです!!!

あれ、山のなかにバスがいっぱい止まっています。もしかして北沢峠に来ました!!!

TVのトレッキング番組で見た北沢峠です!!!



ここから、左へ向かえば、甲斐駒ケ岳。右へ向かえば、仙丈ケ岳のトレッキング開始です。
反対側へ向かえば、甲斐駒ケ岳。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 双六小屋でのんびり♪ | トップ | 絶景の仙丈ケ岳へGO!!!  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレッキング」カテゴリの最新記事