goo blog サービス終了のお知らせ 

色color色へと。。。

color&aroma&interior coordinate

「鯛よし百番」

2012-07-15 03:03:24 | インテリア
大阪のとある場所にある料亭「鯛よし百番」に行ってきました。

飛田遊廓は大正時代で日本最大級の遊郭街。
百番さんは大正中期に築かれた建物を利用していて、なんと2000年に国の登録有形文化財になっています!
戦後は内部の改装もされて、現在は料亭として経営されています。



レトロな照明がお出迎え



玄関から入って左手にあった陽明門。
こちらは応接室になっています。存在感が凄い( ゜д゜ )



太鼓橋を渡ります。





牡丹の間にある板戸絵も趣があります!
でも、あちこち禿げてて保存の状態はいまいちみたい…?







お二階に上がります












驚きの室内装飾に息を飲み込みました!
お料理もおいしかったです。




鯛よし百番
HP: --
住所: 〒557-0001 大阪府大阪市西成区山王3-5-25
電話: 06-6632-0050
定休日: 月曜日
営業時間: 17:00-23:00
駐車場: --
アクセス: JR大阪環状線天王寺駅 徒歩10分
      地下鉄堺筋線動物園前駅 徒歩10分
      近鉄南大阪線阿部野橋駅 徒歩10分

オープンハウス

2012-05-28 01:22:31 | インテリア
したんです。久しぶりに。

私は不定期ですが、時々オープンハウスをします。

何せ、引っ越ししなくなって荷物を見直すきっかけがないので、要らないものが増えてしまいます。
人を呼んで隅々までオープンすることで荷物の管理をするようにしてます。

今回は水回りのリフォームもしたので、それも兼ねて。

来た人曰く、「本当に全部見せてくれるんだ」とびっくりされます(*^^*)

だってオープンハウスだもの。
すべてのドアや引き出し、押し入れ、クローゼットを開いて見せます。
隠せないから必死で荷物の量の管理をするようになるんです。

次回は6月7日、12日

6月26日火曜日はショールームを借り、収納講座を開催します。楽しみ(*^^*)

マンション水廻りリフォーム-ユニットバス-

2012-05-18 11:42:06 | インテリア
お待たせしました!浴室はどうなったの?ですよね^-b
で、こういう感じで仕上がっていきました!
ユニットバス:TOTO WBシリーズ Nタイプ
ごくごくシンプルに、無駄なものは一切付けない標準タイプです。
本当はミラーがシャワーの後ろに付くんですが、敢えて付けませんでした。
手すりはオプション。将来必要になること必至です。
浴槽は魔法瓶浴槽。43℃でお湯張りして6時間後でも41度くらいにキープできるとか。
追い炊き機能を設置できない集合住宅には有難い代物です。

まずは防水盤を設置します。このときしっかり排水処理をしておかないと集合住宅は大変なことになります。だからここが一番重要なんです。
防水盤

次にユニットバスの壁を奥から組んでいきます。
奥壁手前
化粧壁天井

次に浴槽、床を設置して手すり、シャワーも取り付けます。
浴槽&床手すり

これで完成です!小物もほとんどブラウンで統一。
ですのでご覧の通りアイボリーからブラウンまでの単色メリハリ配色。
シックに高級感を追求したコーディネートにしてます。
化粧壁が濃いブラウンなので、遠近感が出て奥行きを感じさせる分、広く見えてくれるのは嬉しい誤算です。

完成

5月24日木曜日にオープンハウスをします。他の部屋の収納なども含め、見に来てください。但し、収納講座を過去に受けられた方のみです。
また、6月26日にTOTO奈良ショールームで収納講座開催します。
参加費1500円。2時間ほどの講座でショールーム見学、茶菓付き。
午前の部:10:30から約2時間。午後の部:14:00から約2時間。

お申し込みはここをクリック

マンション水廻りリフォーム-洗面台-

2012-05-18 08:55:54 | インテリア
続けて洗面台のbefore&afterです。

こちらもTOTOシリーズで攻めました。

洗面化粧台サクア3wayキャビネット。 観音開きから全引き出し式に。

年を重ねるごとに腰をかがめるのって辛くなると思うので^^;

但し、器は狭くなるので、今まで使わなかったものは全部処分。

使うものだけしか収納できません。実にシンプルです。

三面鏡タイプは絶対欲しかったアイテム。これで後頭部の状態が見られます^0^ヾ

TOTOサクアは左右のミラーはどちらからでも開閉自由。使い勝手いいです。

色は今まで使用していたものと同様ブラウンで。

ミラーの中も収納スペースです。ここもこれから使い方を検討中。

スペース余るぐらいが丁度いい!

収納が思うようにできたら、そのうちミラー内もご報告します!

洗面台before
洗面台aft

そうそう、もう一つこだわりが!

水周りの悩み。そう、クロスに水が浸み込んでカビの温床になること。

なので、今回は少し高くなりますが敢えてキッチンパネルを使用しました。
これに関しては、業者さんが薦める前に私が切り出したので、ビックリされてました^-^v

折角リフォームするんですから、メンテナンスがしやすく長持ちしなくちゃ^-b

ってことで、15年から20年は綺麗に維持して使用したいですね。

マンション水廻りリフォーム-トイレ-

2012-05-18 08:41:26 | インテリア
続けて トイレのBefore&Afterです。

トイレはTOTOレストパル壁排水I型

とにかく、一目で気に入って「いつかこれにしたい!」
この想いで今回のリフォームになった理由のひとつ。

築20年の中古マンションを8年前に購入して、とうとう水周りがボロになってきました。

トイレも今やウォシュレットが当たり前の時代にこれでは。。。
トイレbef

トイレaft

クロス:サンゲツ トイレ壁・・・・FE-4086(ルームエアー) 天井・・・・FE-4065

トイレは男性の尿の飛び散りを警戒し、お手入れしやすく匂いを抑えてくれるクロスにしました。
縦筋の模様なのでふき取りやすく、天井が高く見える効果があります。
マンションのトイレは狭いので少しでも空間が広がる工夫をしています。

さて色遣いですが、折角だから美しいトイレにしたい。この色のメリハリが何とも言えず良いでしょう^0^b(自画自賛!)

他社も同様に同色でありますが、この高級感、質感はTOTOが一番です。

前からこんな風に飾ってみたかったんです!
大好きなアルフォンス・ミュシャで決めます!