goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっといっぷく -CoffeeBreak-

マスターの気まぐれ日記と仙台のこと
引っ越し先→
https://ameblo.jp/coffeebreak007/

読書の秋、クイズの秋

2006-10-08 00:52:10 | お気に入り
秋の夜長には、読書と相場が決まっているのか。

我が家の場合は、読書よりもTVのクイズ番組。

最近は各局でいろいろなクイズ番組があって結構楽しかったりする。

しかし、ここ数日どのチャンネルも番宣スペシャル番組だらけで少々幻滅気味。

それより本でも読んでいた方がマシかも知れない。

以前、長男が学校の図書館から本を借りてきた。

ウォーリーを探せだった。(図書館で借りる本か?)

しかし、本人より親の方がハマった。やり出すと止まらない。

(読書ではなくゲームである)




今は『ミッケ!』がお気に入りらしい。

ウォーリーと違って探すのがウォーリーだけではない。

いろいろなテーマで小物を並べた写真の中から、

様々なアイテムを探すのだ。

- 黄色いスポーツカーはどこにある?

- イルカはどこかにいるはずだ。

- 数字の1から9までをさがせ。

などなど。




見つかった時は思わず『ミッケ!』と言ってしまう。

本人は気に入っているが、実は親もまたハマっている。

既にうちには3冊の『ミッケ!』があった。

「がっこう」「ファンタジー」「ミステリー」

それぞれのテーマで数ページの写真に数問の問題が出ているのだ。

他のシリーズも出版されているらしいので、そのうち増えるかも知れない。

「かくれんぼ絵本」とあるが、大人でも楽しめる。




元々は外国の本らしい。

写真や小物は異国情緒をかもし出していて、見ているだけでも楽しい。

ジーッと長い間見てると目が疲れるかも。

訳はコピーライターの糸井重里である。

彼が声優を務めた「草壁タツオ」を思い出しながら

読むのも楽しみの一つかも知れない。

(ちょっとイメージが違うかも知れないが)

【問題】

「草壁タツオ」って誰だ。

【答え】↓
となりのトトロ(1988年 宮崎駿監督)に出てくるサツキとメイの父(棒読み)。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1学期ごくろうさま | トップ | 異動の秋 »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2006-10-08 06:26:01
おはよー マスターさん ミッケ! 探してみます いいかもしれない 脳年齢にも 飽きてきましたしねえ

絶えず 頭使ってないと ちょっと怪しくなって来るときありますもんねえ

いやいや マスターさんは まだまだ 大丈夫ですよーこのウイット この 書き出し そして ネタ すべて的確! 気にいっていますのよー では また

それにしても 面白そうですねえ またねえ
返信する
Unknown (ともちゃん)
2006-10-08 21:00:07
あります。あります。
「ウォーリーを探せ」と「ミッケ」
ミッケは知人のクリスマスプレゼントでした。
マスターさんの本とは違いますが遊び方は同じです。
しばらくしてもう一度見ればまた探してしまいます。
記憶力も試されているのかも知れませんね。(笑)
返信する
Unknown (LOVEママ)
2006-10-09 00:24:14
うちの子も「ミッケ!」を図書館で借りてきました
こどもと一緒に、結構むきになって「どっちが先に見つけるか?」って探しましたよ
面白いですよね
私もウォーリーより好きです
(子供並なんで)

メイちゃんのお父さんってタツオっていうの?
返信する
Unknown (パパボン)
2006-10-09 10:45:57
私はトランプの神経衰弱とか物探しは苦手でカミさんに負けてばかりで...。
記憶するメモリーが人よりだいぶ少ない気がします。
返信する
Unknown (ラビット)
2006-10-10 09:20:42
今度、子供がほしがっていると、うそついて買ってこようと思います。はまりそうです。
返信する
Unknown (マスター(治療中))
2006-10-10 13:00:59
>Pさん

子供向けの本ですが、それなり楽しめます。
見つからないとちょっとイラつきますが、見つかった時、
あ~なんだよ!こんな所にあったのか~と嬉しいです。

ココを気に入ってくださってありがとうございます。
まだまだ子供が書く幼稚な日記につき、内容は無いようなので
ご容赦ください。



>ともちゃん

やっぱりありましたか。
プレゼントにはいい本かも知れませんね。
でも、自分で買ってまで読むのは家だけかも^_^;

数年後、再チャレンジしてみます。



>LOVEママさん

ふふふのふ。どこも同じですね。
うちの場合、私が分からないしぐさをしていると、
息子が教えてくれます。

タツオさん:トトロの原作本にあるらしい。(読んではいませんが)


返信する
Unknown (マスター(治療中))
2006-10-10 13:01:11
>パパボンさん

私もこういう類のゲームはカミさんに敵いません。
唯一勝っているのは身長ぐらいで.....
メモリーは外部媒体がよろしいようで、PCやら携帯などにメモっております。



>ラビットさん

とりあえず子供用なので、お子さんに取られますよ。
大人が1人でやるのは、ちょっと怪しいです。
いっしょにやるのがよろしいかと......

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お気に入り」カテゴリの最新記事