goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっといっぷく -CoffeeBreak-

マスターの気まぐれ日記と仙台のこと

1学期ごくろうさま

2006-10-06 14:17:40 | 生活
仙台のほとんどの小学校は2学期制になっている。

今日が1学期最終日、終業式であった。雨の中、長男が通信表を持って帰ってきた。

通知表の中身は、フフフのフ。確かに私の子であった。

今回の通知表は少し変わっていた。

通知表と書かれた表紙の中に、A4二枚の通知表が入っていたのである。

良く見ると、パソコンで印刷されているようである。

成績から、コメントまで手書きの箇所が無くなっていた。

先生も一人ずつ手書きの通知表は大変なのだろうか。少し味気ない気がした。

明日から秋休み。数日だが体育の日に合わせ少し連休になる。

夏休みは実家に行っただけで、他には何処にも出かけなかったので、

少し家族旅行など計画しようとしていた矢先に私のケガである。

季節は秋、山のバンガローかコテージにでも行ってのんびりしようと

本など買って盛り上がっていたのに。と家内と息子。

今出かけたって、どこも記録的な大雨だし、楽しくないよ。

それより、お父さんとゲームしたりビデオ見たりしようよ。

「やだ。どっか行く」今から母親と計画練り直すらしい。

私もどっか行きたい~。

先日、病院に診察に行ったらギブス期間が一週間延びた(T_T)

最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (morning star)
2006-10-06 16:18:00
うちの子供たちの学校でも二学期制です。
今日、家に帰ったら子供たちの通知表を見ることになるのでしょう。
怖いです(笑)。

ギブス期間1週間延期ですか…。残念ですね。
周りの皆さんからの同情期間が1週間延びたと思って楽しみましょう。
お大事に。
返信する
Unknown ()
2006-10-06 16:27:46
ギブス 一週間延期だなんて 大変ですよねえ
期待が大きいと 尚更 口惜しいような でも もうすぐと思えば それも また......

通知表ですかァ 昔 子供達の時は一生懸命見てましたが 今は もう 孫ですから ちょっと気持ち楽ですねえ 

頑張ったのだから それでいいと思ってましたが もっと注意したのかしら? とおい出来事のような気もします お大事にねえ
返信する
Unknown (ともちゃん)
2006-10-06 16:45:09
通知表。まだこちらは3学期制です。
先生の手書きの文字がなくなるのは寂しいですね。
あの文字があって「先生の評価」のような気がします。
この間、お中元を贈るときの伝票もコンピュター入力で
人の文字が消えました。味気ないです。
ギブスが取れたらリハビリもあるんじゃないですか?
お大事に。
返信する
Unknown (パパボン)
2006-10-06 18:23:45
まさか通知表のコメントもパソコンソフトで自動的に作文しているのでは...と疑ってしまいますが?!。
ギブス取れてもリハビリとか有るのでしょうか?。
返信する
Unknown (ラビット)
2006-10-06 19:02:00
こちらは3学期制で通信簿を見ても3段階しかないのでよくわかりません。昔の俺よりもいいことは確かですが。

ギブス1週間延長ですか?残念ですね。
私はお陰様で手首は治りました。
今度は、腹周りを直します。
返信する
Unknown (LOVEママ)
2006-10-06 21:21:35
我が家も通知票を持って帰ってきました。
中学はパソコンでプリントアウトしたものを
切り張りしてありました
小学は手書きです
パソコン印字切り張りの通知票をはじめてみたときは(長男が5年生のときだから、今から5年前?)
味気ないと思いましたが、最近は慣れてきました
そのうち、通知票がメールで送られてきたり
学校のHPに「○○さんのページ」なんて個人のページが作られて、通知票を見に行くような時代になるのかなぁ
返信する
Unknown (LOVEママ)
2006-10-06 21:29:24
ギブス期間延長、残念ですね
でも、ここでちゃんと治さないとかえって長引いたりするから
もうちょっとの辛抱ですね

秋休みの10月8日(雨天時9日)
広瀬川中河原緑地(仙台バイパスと広瀬川の交差するところ)で若林区のコスモスまつりがあります
もしお近くでしたら、遊びに来てください
私はそこでフランクフルトを売ってます
(PTA役員なので、お手伝いです)
11時から2時までやってま~す!
返信する
Unknown (マスター(治療中))
2006-10-07 00:20:58
>morning starさん

全国的に二学期制が多いのですかね。
どんな通知表を持って帰ったのでしょうか。頑張った結果ですから褒めてあげてください。

ありがとうございます。
今回は院長先生に診てもらったので間違いはないと思いまが、
前回までの先生はなんだったのでしょうね。
今のところ周りの方はかなり協力的です。

>Pさん

ありがとうございます。
ギブス取れるまであと3週間もあります。でもあと半分です。
(また延びなければですが)
通知表は期待しすぎると、口が出てしまいます。
初めから期待しなければそんなものかと思えるかな?
それでもついつい期待はしてしまいます。


>ともちゃん

盛岡は3学期制でしたね。いつかは二学期制になるのでしょうか。
(通知表見るのが2回で済みますよ)
確かに汚い字でも、手書きの方が内容がきちんと伝わって来るような気がします。

ありがとうございます。
靭帯断裂後のリハビリは想像を絶するものがあると皆に脅されています(+o+)


返信する
Unknown (マスター(治療中))
2006-10-07 00:21:11
>パパボンさん

はは。自動作文ですか、先生もさすがにそこまではねぇ~。
一応うちの子へらしいコメントでしたよ。人工知能?まさか。

リハビリは硬くなった間接をムリヤリ伸ばしたりするそうです。
ぎょぇ~、想像しただけで痛い(T_T)


>ラビットさん

うちもまだ3段階でしたよ。
体育はALL「よくできました」^_^;
私に似ず運動神経良いのかも。たぶん靭帯は切らないでしょう。

手首治って良かったですね。
腹周り直したらレポートお願いします。


>LOVEママさん

通知表が切り貼りですか?
切って貼る手間を考えたら手書きでもいいような.....
今やペーパーレスの時代、メールやHPとかって以外とありうるかも。
パソコンやインターネットの普及がもっと進めばね。

ギブス、大変ですけどもう少し頑張ります!

コスモスまつりのお誘いありがとうございます。
私は泉区民なのでこの足では、ちと遠ございます。
我が家のドライバーは私一人なので次回寄らせていただきます。
でも、フランクたべたいな~。

返信する
Unknown (LOVEママ)
2006-10-07 21:47:48
明日のコスモスまつりはご存知のとおりの大雨により
河川の増水が異常なので9日に延期になりました

我が家のドライバーは私のみですが
泉区にも親戚がおりますし
仙台市内くまなく走っておりますので
何か楽しいイベントがあったら是非教えてください
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。