goo blog サービス終了のお知らせ 

   CODE BIKE

茅ケ崎市で自転車販売、修理を行う≪CODE BIKE≫のブログです。

120ノッチはヤバイです

2007年12月03日 | MTB

 皆さんこんばんは! 店長のNです。本日から営業を再開しましたが

正直右足痛いです… 自業自得なのですが はぁ~

 そんな事を言っていても仕方ないので、楽しいお話しをする事にします。

先日、サイクルモードで「これは!」と見つけて思わず仕入れてしまった物が

P1000002 こちら!Mac Mahone マクマホン『KING120』です。

ノッチ数(カチカチ言うやつです)なんと120ノッチ!

理論上3°でクラッチが入る訳ですねぇ

それと重さが軽いのが驚きです。カラーも三色ブラック、レッド、ブルー

とアナダイズド染色に唐草模様の様な柄が入ってお洒落です。

1番の問題は耐久性ですねぇ!なにせ今まで誰も使った事無い訳ですから

そこで、わたくしNが人柱となりインプレを行おうかと考えています。

リムを何にしようか検討中なのですがねぇ  笑

もし興味がある方がいたらご連絡下さいご覧に為れますので!

その他にもこんなのや、あんなのまで来ているので宜しければ

P1000004P1000003 是非どうぞと言った感じです。


凄い自転車が組み上がりました!

2007年10月08日 | MTB

 皆さんこんにちは!店長のNです。 

タイトルには入れませんでしたが、実は今日もお客様の自転車

紹介でして、お客様のお名前はC君です。 以前DHツーリングで

にも登場してくれた彼のニューバイクをご紹介します。

珍しくマウンテンバイクの紹介ですが、ここまで気合の入った自転車は

久しぶりに為ります。 たぶん川瀬のしんちゃんさんのクロニックデラ

イト SKチームぶりかなぁ…

それにしても内でフレーム組みする自転車はストリート系が多いなぁ

「まっ!いいかぁ」    では行きましょう!

Dscf1311 フレームはノースシュアバイク 『サバーバン』

08モデルです。軽量なクロモリフレームで

重量は確か2Kg丁度位だと思いました。 マジ軽っす!

それを何時もの様に下拵えして、ヘッドセットにKINGを取付

クランクアームはSHIMANO HONEを取付ました。

車輪は贅沢にもMAVIC D-MAXをチョイス!フロント

フォークはROCKSHOK Argyle  もぉ~正直 至れり

就くせりの1台! カッコ良いし軽いし ココまでやれば

そんなの当たり前なのですが組み上げているコッチも

実に楽しい! そんな感じで組み上がりがこちら⇒

Dscf1420Dscf1421Dscf1422 ヤバイでしょ!

 カッコいいんだぁ

これでガッリ乗っちゃてくださいねぇ C君!!


大きな災害で生かせないかなぁ?

2007年09月14日 | MTB

 皆さんこんばんわ 店長のNです。

先日防災の日がありましたね。そこでわたくしNなりに防災活動に付

いて思う事を少々書かせて頂きたいと思います。

ここ数年、国内で地震等の大きな災害が頻繁に起こっていますね

山間部を地震が襲うと道路が寸断され、水、電気、ガスなどの

ライフラインと呼ばれる物の供給も止まってしまいます。

過疎化進んでいる地域では携帯電話を持たないお年寄りも多い

為に安否の確認にも時間が掛かるケース増えて居る様です。

そこで何ですが自転車が1番有効な移動手段となるのでは

無いかと考えました。 ただしココで申し上げる1番とは災害時

街中を移動する為の話では無くて、山間部なので道路が寸断

されたケースをわたくし為りにシュミレーションして見ました。

道路に亀裂が走り車では進めず目的の場所まで、徒歩では

2時間以上掛かってしまうとか、山が崩れて車やオートバイ

(以後バイクとします)では進む事が出来ない、ヘリコプターの

着陸場所が無いなど…そんな時

現代に忍者であるレスキュウ隊の方が自転車(MTB等)を使い2人

~3人でチームを造り、道無き道を徒歩+αの自転車でいち早く災害

地に向い出来るだけ早く被災状況を正確に伝える事が出来るので

は無いかと考えました。

(確かですが、レスキュウ隊か機動隊に防災活動を主にした

オートバイの部隊が在ったと思うのですが…)

近くに林道や登山道があればそこまで車で移動し、そこから自転車

を使用すれば更なる時間短縮が出来るのでは無いかと思います。

自転車は乗るだけで無く押して歩く事も出来ますし、バイクと違って

軽いのでイザと為れば担いで山を登る事も出来ます。レスキュウ隊

の方たちの身体能力(当店のお客様にも2名いらっしゃいますが

リアルアスリートですよ! 命賭けのお仕事ですから!)

ならば問題なく実行出来ると思います。実際にわたくしNも丹沢

の山を担いで登った事有りますからゼッタイ出来ます!

 更に自転車競技の『トライアル』と呼ばれる競技で使用される

様々な運転技術を駆使すればカナリの所まで乗車したまま行ける

はずだと考えます。

 素人考えですが自転車がただの移動手段だけで無く、今以上

に人の助けになる乗り物として社会の役に立てばなどと考えて

しまいます。 厚木店の側の消防所には、赤いバイクが配備

されています。 それと同じように自転車も活躍出来るのでは?

何て考えて見ました。


今年最初のイベントは雨でした

2007年06月26日 | MTB

 皆さんこんにちは!店長のNです。行き先はヒ・ミ・ツですが

24日(日)に今年最初のツーリング・イベント(店としての)に行って

来ました。総勢15人!道案内はわたくしN一人 鬱… オマケに雨と本当

Dscf1145Dscf1147Dscf1144 に平気なのか?

走り出すまで不安

だったのですが

STARTしてしまえば

心配無用!若い大学生達に引っ張って行かれる様に

森の中へ! 考えて見れば、こんな天気にも関わらず集まって下さった

Dscf1149Dscf1150_1 自転車に乗るのがだぁ~好きな

皆さんでしたからねぇ! 

写真右 行け行けのH越さん 

Vブレーキが効かないと言いながらも

微妙に口元が緩んでいませんかぁ? 

写真上左 私の記憶では1番喜んで居られたK瀬さん

早くもノリノリのケンシくん横さん ユウタロウは何処だぁ?

 皆さん各々のペースを保ちつつ滑りやすい石畳ゾーンをクリヤ!

写真下左 今回の参加者の中 紅一点

Dscf1153Dscf1154 女性の方も参加して下さいました!

少し走った所で一休みしたので

皆さん揃って記念撮影「カシャ!」 

 えっ~K田くん 

真ん中で自転車指差して何してるのかなぁ?

Dscf1155 小雨の中ですが

皆さん良い汗かいていました。

しばらく行った所から、道が直線的なシングル

トラックになりると皆さん水を得た魚の様で

俄然SPEED UP!自然と顔には笑みがこぼれていて

Dscf1160Dscf1159 休憩を入れると

「あそこのギャップで飛べたでしょ?」

や「倒木にヘルメットとバックパックが

引っかかったよ!」

と話もどんどん盛り上がっていました。

写真上左 H越さん&ご友人のM谷さん御年60Overだそうです!

写真上右 I崎さん 後から聞きましたが、登りが無ったのでご機嫌だった

そうです。上の写真のH越さんとM谷さんと3人お友達だそうです

Dscf1163Dscf1164

 写真左 周囲を熊笹に囲まれた

極上のトレールを駆け抜ける

元気くん ケツが出てるよぉ~ 

しまって しまって!

 写真上右 今回、初めてトレールを走る元気くんの

サポート役を終始務めて下さってK賀さん 本当に有難うございました!

雨の中でのツーリングでしたが、総勢15人!休憩を数回入れながらです

が3時間弱で山を降りきり怪我もトラブルも無く無事ツーリングを終了いたし

ました。

最後に今回参加して下さった皆さん!

       『お疲れ様でした』&『有難う御座いました』

不慣れなエスコートでご迷惑もお掛けしましたが、皆さん楽しんで頂けた

様でわたくしNも何よりでした! また皆で走りましょう 笑

PS 今回ご紹介出来なかった皆さんごめんなさい… 全員写真取ったの

ですが写真がブレていて使えない写真ばかりに為ってしまいました。

O川さん、T辺さん、C史さん、Y沢さん ユウタロウ ホントすみません

次回に向けて写真の腕も磨いておきます 


臨戦態勢突入!スポーツが熱くなって来ました

2007年05月01日 | MTB

 皆さんこんにちは!GW真っ最中如何お過ごしですかぁ?

私は近所のコンビに売っている生八橋にハマってます 笑

話を戻して、わたくし店長Nを含めスポーツバイクが熱を帯びて来ました

先日ロードレーサーをお買い上げ頂いたC葉さん、k山さん、

Dscf1094_2 l渡さん!先日書き込みもして下さったA"さん

近所に越して来られたバリバリローディーで

次のレースを当店の名前で走ってくれるS木さん

 MTBの方も何時もの常連様の他にO川さんK辺さんも来て下さって

一緒に14日に富士見に行く予定ですし、厚木店店長のY氏M君

は4日にBMXの全日本選手権に行くは、くるりさん何て新しいトレールの

ルートを1人で開拓して来て下さって もぉ~

         本当に皆さん熱くさせてくれます!

今日は雨で暇だったので自分のDH車の整備をして居たのですが、気持ち

Dscf1097 がソワソワして来て早く行きたくて堪らない

モードに入ってしまいました。

今日は間違い無く自宅に戻ったらDHの

内島選手が走っているDVDでイメージトレーニングしていますねぇ

えへへ…

ps、k賀さんへ

k賀さんの気持ちが私にも移って来たみたいです!!