goo blog サービス終了のお知らせ 

   CODE BIKE

茅ケ崎市で自転車販売、修理を行う≪CODE BIKE≫のブログです。

鉄の魂! スチールフレームバイクは不滅です。 その1

2013年07月13日 | WORKS

  皆さんこんにちは CODE BIKEの店長Nです。

個々の所忙しくて中々ブログもHpも更新出来ず済みませんでした。

そんな中、非常に自転車屋魂を震わせられるお仕事をやらせて頂ける事に為りました。

Dsc02291_2 平塚のN様からのご依頼で、ご自宅でデッドストックにし

ていた≪FUJI オリンピック≫と言う

Cr-Mo製のロードフレームを1台組み事に為りました。

このままただ組み付けを行うだけなら何時も通りなの

ですが、今回このフレームを

The MIYATA を製作している MIYATA Works 

へお願いし、外注でフレームアライメントの調整と再塗装をお願いし、戻り次第組立を

行うと言う、Cr-Moフレームを完全リメイクするフルコースでのお仕事となりました。

そして1ヶ月ほどお時間頂き、MIYATA Worksから再塗装とアライメント調整が終わって

Dsc02321_3 戻って来たフレームがコチラ!

綺麗ですよねぇ!

シルバーから The MIYATAと同じ深い濃紺へ

生まれ変わりました。

アライメントもMIYATA Worksでキチンと調整され

芯出しして貰って、おまけに書面にて調整結果の

報告書も付いて来るんですよ!

それと今回もう一つ驚いたのがThe MIYAYAやレジェンドブルーを組立し、今回のアライメ

ント調整の作業を実際に行ったMIYATA Worksの添田氏が直々に店へ届けてくれたのが

とても嬉しかったです! 笑

これから、諸々の下拵えをしていよいよ組立へ入って行くのですが、仕事を任せて下さった

N様の期待に応えられる様に、この鉄の自転車へ魂込めて行きますよ!

次回、下拵え編をお楽しみに 笑

 CODE BIKE(コードバイク) ☆

営業時間 AM10:00~PM7:00 

明かりが点いてれば声かけて下さい

茅ヶ崎市共恵1-14-21 駐車場あり

TEL&FAX 0467-87-7551

自転車販売、修理、出張修理

(市内は出張費無料!)

 

 


昭和40年代生まれの方は懐かしいでしょ! その2

2013年06月18日 | WORKS

皆さんこんにちは CODE BIKEの店長Nです。

先週は最新のTTバイクや新型デュラエースのDi2なんかを組み付け整備をしていたら

今週は30年近く前の自転車の整備第2弾をやる事に為りました。

先日ブログでご紹介したHさんの息子さんが、お父さんの自転車を見て「どうしてもお父Dsc02310 たい

さん見な自転車に、自分も乗りたい!」との事で

24インチのジュニアスポーツ車を探して来たんだ

そうです。 

今回はタケダ・サイクルのチャレンジャーSST

何だか名前がカッチョええ   笑

タケダサイクルは確か今でも営業されて

居る自転車メーカーさんで、車のブランドの自転車を

良く手掛けて居たと思ったのですが… そんな話は置いておいて

今回も倉庫で眠って居た自転車だと伺ったのですが、作業始めたら前回のカワムラサ

Dsc02315 イクルと違い、年式はこちらの方が新しいはずなのに、コンディションが

悪いんです…  

保管状態と言うよりは、残念ながら造りの問題なのでしょう

BBもハブもゴリゴリ 涙     グリスの硬化と絶対量の少なさ&組み付け精度がイマイチ

な所へ来て、25年から30年近くの間の冬眠なんだから仕方ない事なのですが…

そんな事思いながら作業をし始めたら気が付いたんですよ!

「以前のやらせて頂いた自転車と同じ位良く走る様にしなきゃ、作業をやる意味が

無いじゃん」  「って言うかぁ やり直すんだから今度は言い訳出来無いじゃん 俺!?」  

そんな訳で今日一日こいつと取っ組み合いのおガチバトルでした。 

腰痛てぇ

   

 CODE BIKE(コードバイク) ☆

営業時間 AM10:00~PM7:00 

明かりが点いてれば声かけて下さい

茅ヶ崎市共恵1-14-21 駐車場あり

TEL&FAX 0467-87-7551

自転車販売、修理、出張修理

(市内は出張費無料!)

 

 


クイックリリースレバーの締め付けは確実に!&点検してねぇ!

2013年06月07日 | WORKS

皆さんこんにちは CODE BIKEの店長Nです。

昨日から風邪で熱が出て関節が痛くて参ってます…

そんな話はさて置き

私の甥の自転車でGIANTのロックと言うマウンテンバイクなのですが、後ろの車輪から

Dsc02295 変な音がするとの事で預かると、クイックリリ

ースレバーがまったく閉まって居ない状態

嫌な予感と共に後輪を外すと案の定、車軸が

折れてベアリングの玉と一緒に外れました。

実はこれで2回目何ですよ 苦笑

以前も同じ症状で預かった事が有るのですが

クイックリリースレバーをいたずらされたらしく、

本人はまったく触って無いとの事で

またいたずらをされた様です。

クイックリリースレバーのが緩んだ状態で走行すると、車軸に負担が掛りすぎて折れて

しまったりと大変危険です。

皆さんも通勤や通学でクイックリリースレバーの着いた自転車を乗っている方は、いたずら

されている事あるので随時点検して下さいねぇ  

後、ロードなどに乗っている方も緩んで来ている事もありますから、走行前にはシッカリ

締め付け直して下さい!

 CODE BIKE(コードバイク) ☆

営業時間 AM10:00~PM7:00 

明かりが点いてれば声かけて下さい

茅ヶ崎市共恵1-14-21 駐車場あり

TEL&FAX 0467-87-7551

自転車販売、修理、出張修理

(市内は出張費無料!)

 


昭和40年代生まれの方には懐かしいでしょ?

2013年05月24日 | WORKS

皆さんこんにちは CODE BIKEの店長Nです。

水曜日だったのですが、ご来店されたお客様が「古い自転車なんですが、整備掛けてもら

う事ができますかぁ?」と尋ねてくれました。

Dsc02280 自転車を拝見させて頂いた所、

懐かしいジュニアスポーツ車じ

ゃないですか!

しかも、販売当時ミヤタやマル

金などと並ぶ、高級自転車ブラ

ンドのカワムラサイクル(旧NIS

HIKI)の自転車 ≪ヤングエ

リート≫ だったので整備をやらせて頂く事に為りました。

倉庫で眠っていたらしく、大変保管状態の良い自転

車でしたが、逆にまったく動かされて居なかった為に、回転系のパーツが完全に油切れ

状態… ただ誤解が有ると行けないので書き加えますが、油切れと言っても流れ出てし

まって居るのでは無く、グリス等の油が凝固して粘度が無くなり石鹸カスの様な状態に

なって居ました。

そこでまずは前後の車輪軸を分解洗浄! 新しくグリスを詰め直して玉押し調整を掛けて

Dsc02265 復活完了。 次にヘッドを開けた所

コチラもOUT… 

なんでヘッドもBBも全てやって置いた

方が良いだろうと判断し作業を進行。

当時の自転車なので、当然リテーナー

ベアリングなんて使われておらず、

ただの鉄球バラバラに為らない様に慎重に分解して

洗浄し、グリス詰め直して鉄球を根気よく1個づつ並べて行きます。 

これを上下で行ない、前フォークのレース部分も綺麗にして組み付けて出来上がり!

次にBBなんですが、クランク外さないとBB開けれ無いんですが、クランクはコッタ―ド

Dsc02267  ・タイプなんですねぇ この当時だか

ら当たり前ですねぇ 

(私も何年ぶりだか思い出せない位に

久しぶり 笑) 

コッタ―ピン折らない様にこれまた慎

重な作業のすえ分解完了

いよいよBBを空けた所、流石この当時の自転車ですねぇ 笑

BBのタップも綺麗だし、組立もGoooood! 

Dsc02285_2 こちらも分解してグリスを詰め直し

て完了。

今回自転車が古い物だったので、最

近使わ無くなった古い道具などを引

っ張り出して作業したのですが、捨て

なくて良かったって感じです。

自転車も専用工具がちょこちょこあるのです

が仕様頻度が下がると要らない工具に為ってしまうのですが、その工具1つが

無い為に分解出来ない事も多々あるので、シッカリ管理して取って置こうと思いました。

しかし、巷のPROショップさんじゃコッタ―ピンの取り方も知らないんだろうなぁ~ 

まだまだ、ママチャリ屋の技術や経験も棄てたもんじゃないでしょ 笑

そういゃ 最近鉄の自転車系多いなぁ…

 CODE BIKE(コードバイク) ☆

営業時間 AM10:00~PM7:00 

明かりが点いてれば声かけて下さい

茅ヶ崎市共恵1-14-21 駐車場あり

TEL&FAX 0467-87-7551

自転車販売、修理、出張修理

(市内は出張費無料!)


ANCHOR RL8フレームセット 組立中!

2013年04月12日 | WORKS

皆さんこんにちは CODE BIKEの店長Nです。

連日セールのお話ばかりなので、今日は組立中の自転車のお話をしましょうねぇ

Dsc02177 2013’ 

 ANCHOR  RL8フレームセット

 当店クラブ員のC様の自転車です。

 今季新型へと切り替わり、日本人向け

 のサイズ展開と、乗り易さから人気の

 RL8となります。

 今回、1台目の自転車からパーツを

移植する≪乗せ換え≫と言われる形なので

カラーをフレームセットにのみ選択可能な、レーシング・レッドを選んで頂きました。

RIS9のレーシング・レッドとも違い、コチラのカラーは鮮やかな赤がとても新鮮な配色

となって居ます!  カッコ良いですよねぇ  笑

アンカーの各フレーム・完成車の取り扱いもして居りますので、お気軽にお問い合わせ

下さいねぇ お待ちして居ります!

 CODE BIKE(コードバイク) ☆

営業時間 AM10:00~PM7:00 

明かりが点いてれば声かけて下さい

茅ヶ崎市共恵1-14-21 駐車場あり

TEL&FAX 0467-87-7551

自転車販売、修理、出張修理

(市内は出張費無料!)