goo blog サービス終了のお知らせ 

オカンメセン

育児・仕事・家事に精を出すワーキングおかん。でもね、
「3足のワラジを履きこなせるほど、器デカくありませんからっ!!」

たまのはそんな休日も

2006年11月13日 | カゾクゴト
週末にすべてかけているオカンにとって、
雨降りは致命的です。

布団も干せない。

掃除もいまいちはかどらない・・・・




11/11(土)久しぶりの雨降りでした。

土曜日はヤマハの音楽教室の日です。

レッスンが終わり、マクドナルドで昼食をとりながら、
週末の予定について息子と話をしていました。

「今日はどこかお出かけするの?」

「別に予定はないよ。どこか行きたいところある?」

「うぅ~ん」

「じゃ、今日は雨降りだから、家に帰って遊ぼうか」

「いいよ、じゃあ明日は?」

「明日も決まってないなぁ~」

「じゃあさ、久しぶりに家でのんびりしよう。
朝からお風呂にでも入ってさ」
(朝風呂なんて・・・どこで覚えた?)


そういえば、最近は休日出勤をしたり、実家に帰ったり。
休みの日も、ワタワタと家事をしていて、
ゆっくりと家で過ごすことを忘れていました。

息子の体調もいまいちだし・・・・


と、いうことで
「ダラダラ週末に決定!!!」




土曜日
家で本を読んだりブロックで遊んだり。
オトンは夜勤だったので、息子と二人でバレーボールを応援。

息子はそのままソファで眠ってしまいました。


そして、日曜日
オトンの帰宅と同時にノソノソとおきたオカン。
息子が起きる前に、簡単な掃除と洗濯、朝食の準備。

日差しは暖かいけど風が強い
と、思ったら「木枯らし一号」が吹いたらしいです。


朝食後、宣言どおり朝から湯船につかりました。
「のんびりと朝風呂」
なんて、幸せなんでしょう。(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~



お風呂から上がり、息子と一緒にゴロゴロしながら
絵本を読んで、そのまま寝てしまいました。(^-ω-^)Zzz..


少し遅めのお昼も簡単にパスタ。


また昼寝。(mー_ー)m.。o○ zZZZ



そして、主人が競馬を当てました。




ああ、なんて幸せな週末だったこと。

ポチっと→←(人-)謝謝(-人)謝謝

地元に戻りたい

2006年11月06日 | カゾクゴト
先週末、自分の実家に帰ってきました。

実家は母と姉夫婦が同居しています。

姉夫婦には2歳の息子がいます。


オカンの息子とも仲良しです。



で、近所の動物公園に小学生の低学年ぶりに行ってきました。

ここの動物公園は無料です。

「ゾウ」「キリン」「ライオン」といったデカモノはいませんが、

「シマウマ」「鹿」「ゾウガメ」など、愛嬌あふれる動物がいます。



動物園に行った後、隣接する公園の芝生の上でお昼を食べました。


久しぶりのでしたが、変わっていなかったです。

でも、公園に立っている「塔」が少し小さく感じられました。

昔、この「塔」に登って遊びました。

今回も懐かしい気持ちに誘われて「塔」の方へ。


塔を見れば

「この塔は戦争にて戦死・被爆死された方々の
慰霊塔として建てられました」



・・・・・・・・・・


∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!



ポチっと→←(人-)謝謝(-人)謝謝


旦那様は・・・・

2006年10月27日 | カゾクゴト


奥様の名前はオカン。そして、旦那様の名前はオトン。
ごく普通の二人はごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。


そして、ある朝こんな会話をしました。





「ねぇ~、これ買ってみた。」

コレって何?って方はこちら

「私もキムタクになれるかなぁ~」



「はぁ、なりたいの?それよりコレ、良い?」



「わかんない。まだ、使ってないし。使う?」



ごく、普通の会話です。







でも唯一つ違っていたのは、旦那様は・・・・

































スキンヘッドだったのです。
まだ、髪の毛をセットする夢を持っているのね?ヽ(TдT)ノアーウ…



キムタクはカッコイイ。でもオカンとオトンは「キムタク嫌い」。
なぜって?
「俺ってカッコイイし、センスあるだろ?」
と言わんばかりの顔が嫌いです。

「俺って良いだろ?顔」はこちら
※リンク先の「ムービングシズル編」をクリック
(キムタクを悪く言うと周りからの攻撃が怖い・・・)



ポチっと→←(人-)謝謝(-人)謝謝


2006年10月23日 | カゾクゴト
今回も行ってきました!!!







「渚」@Odaiba Open Court
「渚」についてはこちら

前回の「渚」はこちら


今回も前回同様ご近所さん一家と一緒に行ってきました。


2度目なので、学習しましたよ。

①切符の乗り越し精算で長蛇の列に並ぶ羽目になった。
→今回は「suica」を利用。

②チケットを買うのにも長蛇の列に並ぶ羽目になった。
→前売り券を購入。
(でも、チケット買うまでの間、お酒を飲んで待つのも結構楽しいw)

③お台場は海沿い。
→夕方にガクンと冷え込むので、上着の用意。

④トイレは異常に混む
→近くのマックで用を足して、水分は控えめに。
(特にチビたちは、我慢が難しい・・・)

などなど・・・

フリーマーケットは心そそられる品物がなくて、
少しがっかりでしたが、楽しかったです。

キッズブースでおもちゃを取られ泣きべそかいてましたが、
親がピースな気分なので、子供もすぐに仲直りです。
(キッズブースの写真も撮ったけど容量が重くてアップできませんでした・・・)


息子もお友達も色々な音、楽器、人に興味深々。

夕方には、みんなと混じって踊り始めた二人。

ちょっぴり「注目の的」でした。

でも、外国人のSPに
「オカアサン、コドモアブナイヨ」(確かにそうだ)
と言われ、敢え無く後ろの方へ撤退・・・




こんな「くつろぎ体勢」で聞き入ってました。


「野外の音楽イベント=遠い」というイメージがありますが、
渚は交通の便がいいし、近くの施設も充実しているので、
結構子供連れの人も来てます。

また、次の時も行く予定です。

そこの、奥さんもお子さんと一緒にどうですか?

ポチっと→←(人-)謝謝(-人)謝謝

迷子の迷子の・・・・

2006年10月13日 | カゾクゴト
昨日の早朝、「チクッ」とした痛みを感じて飛び起きました。

見れば足のスネあたりに「黒い物体」が?!

w|;゜ロ゜|w ヌォオオオオ!! ゴキブリ?!

反射的に手払い!オリャァ!! ( ´Д`)ノ

「黒い物体」は布団の上で戦闘態勢とってます。
ゴキブリにしては動きがスロー。


その正体は・・・・







    クワガタ


夏休みに主人の実家付近で捕まえたのです。

コイツかなり元気です。

家の軒先に迷い込んでくる「勘違いクワガタ」とは違い、
山に入って捕まえてきた「気合の入ったクワガタ」だからでしょうか。

夜中にガタガタ、ゴソゴソ。巣箱の中を動き、飛び回っています。

物音にドキッ!! Σ(~∀~||;)として、私が起きてしまうこともしばしば。



が、でもまさか自力で巣箱の蓋を開けて出てくるとは・・・

きっと、息子が蓋をちゃんと閉めていなかったのだろう。


しかしこんなに元気なら越冬しそうだから、
週末にでももう少し住みやすい環境にリフォームしてあげようかな。


なんて思いながら今日の朝。


巣箱の中にクワガタちゃんがいないΣ(゜д゜;) ヌオォ!?

昨日の夜、しっかり巣箱のふたが閉まっているのを確認したのに。


早朝なのでまだクワガタは活動している時間のはず。
いつもは、蜜をチューチューやっている時間。


土の中を引っ掻き回しても・・・・いない。


家族そろって朝からアッチを探し、コッチを探し・・・


やっぱりいない(´・ω・`)ガッカリ・・・


きっと、そのうち出てくるのでしょうが心配です。
だって、家族の一員ですから。


はやく出てこいよ。クワガタちゃん。
はやく出てくれば素敵なお部屋にお引越しができるよ。


でも
物陰に潜んでそのまま越冬。
なんてのも面白いなぁ~。

人の振り見て我が振り直せ

2006年02月06日 | カゾクゴト
息子のインフルエンザの看病のため、
母が昨晩から来てくれています。


息子は、布団に入りながら、
絵本を読むのが習慣です。(こちら)


「ばぁば、パーシー読んで!」せがみます。

しかし、母が読むとなんだか、微妙に変わっている?

<絵本>
トップハム・ハットきょう(卿)は
ごほうびに よごれてきずだらけになった
パーシーのボディーをぬりかえてくれた。



<母>
トップ、ハム、ハット、今日は
ごほうびに よごれてきずだらけに鳴った
パーシーのボデーをぬりかえてくれた。


しかも、お約束の「ボディー=ボデー」


そのことを母に言うと、
「しょうがないでしょ。横文字弱いんだから。
アイスティーも『アイスティー』っていって、
会社でも笑われるんだから」

って、言えてますけど?「アイスティー」。

どうやら、母は「アイステー」と言いたかったらしい。

最終的に母は
「この絵本は、漢字が無いし改行もおかしい。
句読点も少ないから読みにくい」

と、なかば逆ギレ状態。

しかし、その言葉、そのままお母さんに返します。

漢字が(少)なくて(変換もおかしい)、
改行もおかしくて、句読点の(少)ない・・・・

それは、お母さん、

貴方が送ってくるメールそのもの
ですから。


←ポチっと(m。_。)m オネガイシマス

着メロ

2006年01月22日 | カゾクゴト
実家に帰り、みんなで焼き肉を食べに行ったときのことです。

妹は、「用事があって遅れる」とのことでしたので、
駅についたら、携帯に連絡をする約束をして、
私たちはひと足先に焼き肉屋さんに。

注文をして、ビールで乾杯をして、
肉も焼け始めた頃母の携帯がなりました。

しかし、母は一向に携帯をとろうとしません。

焼けたお肉を食べるわけでもなく、
しきりに隣に座っているカップルを気にしています。

再び、母の携帯がなりました。

「おかあさん、さっきから携帯なってるよ。
○○(妹)からじゃない?」

私がいうと、

「ええっ?!お母さんの携帯?
隣のアベックかと思ってたよ」


確かに、隣に座っている大学生ぐらいの
カップルは先ほどから携帯をいじっているよ。

でもね、今時の
「若いアベック」は着メロに
「川の流れのように」
はないと思うよ・・


←ポチっと(m。_。)m オネガイシマス

ハハゴ

2005年12月12日 | カゾクゴト
母は私にネタを提供してくれます。

横文字に弱かったり(こちら)
思い込みが激しかったり(こちら)


そして、今回は母の言葉
「にろにろ」
息子と会話をする時に母が使っている言葉。

私は母に聞いた事がある。
「『にろにろ』って何?」

母はニコニコしながら
「『煮る』ってことよ。言わない?」


言いません((-д- 三 -д-))ウウン



でも、この間、私と息子がキッチンにいる時の事。
「ちょっと待っててねぇ~、いま、にんじんさん『にろにろ』しているから」

にんじん大好きの息子は喜んで
「にんじんさん?!『にろにろぉ~』」

(喜んでもらえると作り甲斐があるわぁ~ )





Σ(゜д゜;) ヌオォ!?チョットマテ・・・・・

私、今、『にろにろ』って言った!?


私も既に「母語」におかされている!?


おそるべし、セツコ・・・゜ロ゜; 三 ;゜ロ゜)ヒイイイィィ(゜ロ゜; 三 ;゜ロ゜)ヒイイイィィ


←母は栃木出身だけど、方言ではないはず・・( ・∀・)つ〃∩ ぽち


それは違うヾ(・・ )ォィォィ

2005年11月30日 | カゾクゴト
私の母はいわゆる『天然』です。
あう度に私に話題を提供してくれます。

週末、息子の誕生日が近いので、
妹と共に遊びにきてくれました。

そして、息子と優雅に朝風呂していました。

お風呂からニコニコ出てきた母は
「今こっくんが使ってるシャンプー、全然泡が立たないのね」

ヽ(~~~ )ノ ハテ?
「泡立つよ。ちゃんと泡立てなかっただけじゃないの?」


「ううん、全然泡が立たなかったよ」

「なに使ったの?」

「青いやつ」

(青いやつ?まさか・・・Σ(゜д゜;) ヌオォ!?)


スキンヘッドの主人がなぜか使っているトニックシャンプー?


いや、お父さんもつかっていたから、
「大人用のシャンプー」というのは分かっているはず・・


「青くて透明のやつだよ」

まさか、これ?(;´▽`A``





おかあさん、それは「ベビーオイル」だよ。
体や髪の毛を洗う物ではないよ。
乾燥肌の私と息子がお風呂上がりに体に塗る物だよ。

どうりで、息子の髪の毛がぜんぜん乾かないわけだ。

そこで、お約束通りに息子の髪の毛を「横わけ」にしてみた。

まるで、どこかの国で『天才幼児』と言われている
『笑顔の素敵な子供』のようだよ。

←冬は親子で粉吹いてます。

ディズニー・・・・・・・

2005年11月21日 | カゾクゴト
私の母は横文字に弱い。やはり歳だからか・・

ディズニーシーが出来た時、
姉の旦那さんが仕事の関係でチケットを4枚貰ってきた。

そして、
「姉」「旦那さん」「母」「妹」(私、三姉妹です)
で、行く事になった。

娘達が働きだして、家族で出かける機会が減った母は、たいそう喜んでいた。
仕事から帰ってきた私に対しても
「おかあさん、今度、デズニーシーに行くのよ」
って、嬉しそうだ。まるで少女のようだ。

お母さんは、お父さんに
「僕のお姫様になってくれ」
ってプロポーズされたらしい。

お父さんはもういないけど、
おかあさん、ディズニーランドでお姫様になってくれば良い。

しかし、そのあと
「ねぇ、デズニービーって何処にあるの?」


ヾ(゜0゜*)ノアレアレー?


母の中では
・ディズニーランド=ディズニー「A」
・ディズニーシー =ディズニー「C」

なので、ディズニー「B」が気になるらしい

「お母さん、ディズニーシーは海の『sea』だよ。
『ABC』の『C』じゃないよ」(;´Д`A ```
と、たしなめた。

「そうか!『SKY(空)』の『C』ね!!」(*"ー"*)フフッ♪


オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!!





ええ、そのとうりです。
もう、その、幸せな頭脳のまま、ミッキーと戯れて下さい。

そして、私の手帳にはいまだにメリーゴーランドで
少女のような笑顔をしている母の写真が入っている。
(母のオススメ ショットらしいので・・)

←さしずめ、「イクスピアリ」と教えておくべきだったか・・