
我が家は最近電化製品を買い換えています。
そして、いらなくなった電化製品や家具がいくつかあります。
・テレビ
・電子レンジ
・ホットカーペット
・プリンター
・座椅子
捨てればいいものの、なかなか捨てるチャンスがなく、
ベランダに放置状態。
(テレビと電子レンジは部屋の隅においておきましたが)
私の実家は市役所で電話で見積もってもらって、
コンビニで粗大ごみ回収のステッカーを料金分買って、
ペタッと張って、ゴミ捨て場においておけばいいだけ。
私の住んでいる市の廃品回収は平日しか行っておらず、
おまけに、在宅して回収業者に料金を払うシステム。
仕事をしている私には到底無理。
廃品回収ごときに仕事を休むのも・・・
インターネットで申し込みができるらしいのですが、
対応OSはWindowsのみ。
MacOSの私には無理。
回収業者に直接電話して、料金の振込用紙を送ってもらって、
「指定の金融機関」にて料金を振り込み
(役所だけに「指定の金融機関」が引っかかります)
領収書をゴミに張って、指定の日にごみ置き場に出しておく。
しかし、昼の金融機関の窓口なんて混んでいて、
これだけで昼休みが終わってしまいそうですよ。
そんなこんなで、捨てるチャンスがないわけでした。
でも、いい加減捨てなくては・・・・と思っていると、
家のポストにこんなチラシが。
「不用品、回収します」
「利用できるものは高価買取もOK!」
ああ、今の我が家にぴったりではないですか!
早速、業者に連絡しました。
訪問料やキャンセル料も取らないとのことなので、
とりあえず、見積もりにきてくれることになりました。
「働く男」風の男性2人が程なく訪問。
家にある不用品を見てもらいました。
「そうですねぇ~、全部で15,000で引き取ります」
Σ(゜д゜;) ヌオォ!?イチマンゴセンエン?
「買取」じゃないですよ「引き取り」ですよ!!
軽く、引越しができるじゃないですか?
どれをどう見積もって15,000なのかはわかりません。
「電化製品ですしねぇ~、回収に来てもらったらこのくらいかかりますよ。
テレビは『処理困難ゴミ』だから、市も回収してくれないかもよ」って・・・
とりあえず、テレビだけ引き取ってもらい帰ってもらいました。
ちなみにテレビ3,000・・・
ということは、
テレビ・・・3,000
レンジ・・・3,000
プリンター・・・3,000
ホットカーペット・・・3,000
座椅子・・・2,000
か?
早速、市のホームページをチェック。
市役所の廃品回収、電子レンジは800
おまけに、テレビも「処理困難ゴミ」だけど、回収してくれんジャン!!!
しかも、2,500!
まるで「坊主、丸儲け」じゃないですか。
もう、どんなに面倒でも市役所にお願いすることを心に誓った
主人と私でした。ヽ( )`ε´( )ノ ブーブー!!