goo blog サービス終了のお知らせ 

cocoroコロコロ

行雲流水。生活の中で移りゆく心の言葉を綴っています。(๑˃̵ᴗ˂̵)❤︎

今月のニューモラル

2014-01-31 13:05:36 | 日記
毎月とってる小冊子
今月は言葉について

言葉は心の使いで
心の内で思うことは自然と
言葉に表れる
相手を思いやる心があってこそ
言葉は人と人との絆を深める
何気ない一言が
人の心に火を灯したり消したりする
心は言葉の窓と書いてあった
そうだなと思う
去年からこんなことがあって
最近もあった
自分ではないが
目の前でそんな事をされると
考えてしまう
言葉って消せないんだよね
いつまでも心に残る
酷い事を言われたら
決して心から消えないのもです
それが小さな事であっても
相手に対して何も考えてない
言葉って言うのは凶器だよね
大人でも子供でも
言葉って難しいけど
使い方を間違わなければ
素晴らしい自己表現が出来る
小さな言葉が
その人の人生観を
ガラリと変えてしまったりする
言葉は人と人を結んでくれる
その人を思ってこそ
そこに温かい言葉が生まれる
私は心が冷たくなるような
言葉を出したくないなと思う
自分はそうゆう大人に
ならないようにしようと思った
(もう十分大人なんだけどね)

言葉は力である
その一言が命を奪うこともあれば
受けた人の人生を変えることもある
舌先三寸で人を殺す
言葉というものは理不尽なほど
人間を動揺させ堕落させ
非情に走らせるかと思うと
奇跡のように蘇らせ
向上させ意欲を与える
言葉は身の文(あや)
言葉とは発する人の人間性を表す
自分自身の身を磨きよりよい
言葉を発してゆく
(ニューモラル2月号の中より抜粋)

そうだよね
そう思う
イジメなんかは言葉だから
これは本当に当てはまるね

私はこれから習字の先生に
なりたいと思っています
様々なタイプの子供と
接していかなくてはいけないけど
心がない接し方だけは
したくないと思います
今年は娘が帰ってきて
なかなか自分のやりたい事が
出来にくいけど
今やれる事を頑張って
して行こうと思います
6月に出産だから
9月からの支部開設に向けての
勉強会に参加しようと思います
今年は動かない方が良いみたいなので
勉強するだけにします
来年になったら考えようと思います
将来の自分の人生設計を
しっかり立てて
頑張ってゆこうと思います