今日は朝から伊都の里へ
日本習字の
古典を深く学べるコース
を受講してきた

2ヶ月に一度
半紙と条幅の2日間有ります
今日は半紙で楷書講座の
顔真卿を習ってきました

筆の使い方が難しく(ー ー;)
全然書けず(ー ー;)!
知ってる人が居なかったから
黙々と書いた
60枚位書いたみたい

後ろの年配の人は
ずっとお喋りしてた
見たら数枚しか書いて無かった
それだけしか書かなくても
書けたんだろうね
私は全くの臨書初心者だったから
書いても書いても書けず(ー ー;)
最初に書いた2文字課題に
かなり時間が掛かった
筆使いが全く違うから
それに慣れるのに大変

いちを課題を全部仕上げたけど

まーったくもって全然駄目(ー ー;)
筆使いを体得しないと
全て無理だよね

お昼は食事が付いて無かったから
お弁当を作って持って行った
昼にトイレに立った時気付いたけど
前居た教室の人が居た
やっと話せる人が居た(^ ^)
でも
黙々と書けるから
知らない人ばかりの方が良いね!
と書いてて思った
自分の世界に入り込める!
朝10時半の講座に
早く着きすぎて
9時45分に着いた
2年ぶりの伊都の里での講座でした
学ぶって楽しいね!
やっぱり勉強しなくちゃね!
と思いました(^ ^)
明日は条幅です
頑張って書いてきます!
日本習字の
古典を深く学べるコース
を受講してきた

2ヶ月に一度
半紙と条幅の2日間有ります
今日は半紙で楷書講座の
顔真卿を習ってきました

筆の使い方が難しく(ー ー;)
全然書けず(ー ー;)!
知ってる人が居なかったから
黙々と書いた
60枚位書いたみたい

後ろの年配の人は
ずっとお喋りしてた
見たら数枚しか書いて無かった
それだけしか書かなくても
書けたんだろうね
私は全くの臨書初心者だったから
書いても書いても書けず(ー ー;)
最初に書いた2文字課題に
かなり時間が掛かった
筆使いが全く違うから
それに慣れるのに大変

いちを課題を全部仕上げたけど

まーったくもって全然駄目(ー ー;)
筆使いを体得しないと
全て無理だよね

お昼は食事が付いて無かったから
お弁当を作って持って行った
昼にトイレに立った時気付いたけど
前居た教室の人が居た
やっと話せる人が居た(^ ^)
でも
黙々と書けるから
知らない人ばかりの方が良いね!
と書いてて思った
自分の世界に入り込める!
朝10時半の講座に
早く着きすぎて
9時45分に着いた
2年ぶりの伊都の里での講座でした
学ぶって楽しいね!
やっぱり勉強しなくちゃね!
と思いました(^ ^)
明日は条幅です
頑張って書いてきます!