2014年、おさとのブログを応援してくださり
ありがとうございました<(_ _)>
おさと&おパパも
じーじちゃん&ばーばちゃんも(両親)
トイプーK*R*も
家族みんなが
大きな怪我や病気もなく穏やかに
この一年を過ごすことが出来ました♪
ブログを読み返してみると
あんな事こんな事が沢山ありましたわ~( *´艸`)
全てが大切な思い出となりました♪
来年もおさとのブログをどうぞ宜しくお願いします。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ(^_^)/~


9月20日(土)お世話になっているドッグサロンのパパさんが
所属している写真クラブの写真展に行ってきました♪
場所:日光市今市にある「杉並木公園ギャラリー」
(AM10:00~PM6:00最終日4時まで)
会期:2014.9.19(金)~9.23(火)
テーマ:四季の出会い ~花~
ということで
やってまいりました!!
日光杉並木街道をまっしぐら北進

上今市駅
水車があり素朴な駅舎はまるで
映画のワンシーンにありそうないい感じです♪

な、な、なんと、駅とギャラリーが隣り合わせ!?

ギャラリー建物は奥行きがあり立派です

受付を済ませてから会場の中へ

一作品一作品ゆっくりと拝見させて頂きました。
どれもが逸品でおパパとうなずくばかりでした

流石ですね~
奥が深いですね~
サロンのパパさんの作品は特に印象に残る
とっても素敵な癒される作品でした♪
しっかりと目に焼き付いていますよ(*^^*)
もしよかったら、
近くに住んでいらっしゃる方、行かれる方、
ぜひギャラリーを覗いてみてはいかがでしょうか?
さて、余韻を残しながら
ギャラリー&駅を出て周辺を散策してみました。
旧日光杉並木街道は保護地域になっています。

昔は日光東照宮まで参勤交代行列がここを通ったんだね。。。
なんて思ったりしちゃいました‥

とにかく水がきれいです!
日光連山の湧き水でしょう。

公園には水車がたくさんありました。

さぁ、おパパと「日光珈琲」へGO~!

愛犬K*R*はお留守番でした

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
所属している写真クラブの写真展に行ってきました♪
場所:日光市今市にある「杉並木公園ギャラリー」
(AM10:00~PM6:00最終日4時まで)
会期:2014.9.19(金)~9.23(火)
テーマ:四季の出会い ~花~
ということで
やってまいりました!!
日光杉並木街道をまっしぐら北進


上今市駅
水車があり素朴な駅舎はまるで
映画のワンシーンにありそうないい感じです♪

な、な、なんと、駅とギャラリーが隣り合わせ!?


ギャラリー建物は奥行きがあり立派です


受付を済ませてから会場の中へ

一作品一作品ゆっくりと拝見させて頂きました。
どれもが逸品でおパパとうなずくばかりでした


流石ですね~

奥が深いですね~

サロンのパパさんの作品は特に印象に残る
とっても素敵な癒される作品でした♪
しっかりと目に焼き付いていますよ(*^^*)
もしよかったら、
近くに住んでいらっしゃる方、行かれる方、
ぜひギャラリーを覗いてみてはいかがでしょうか?
さて、余韻を残しながら
ギャラリー&駅を出て周辺を散策してみました。
旧日光杉並木街道は保護地域になっています。

昔は日光東照宮まで参勤交代行列がここを通ったんだね。。。
なんて思ったりしちゃいました‥

とにかく水がきれいです!
日光連山の湧き水でしょう。

公園には水車がたくさんありました。

さぁ、おパパと「日光珈琲」へGO~!

愛犬K*R*はお留守番でした


人気ブログランキングへ

一昨日は久しぶりの良いお天気でした
雨降りやどんより曇り空の日々が続く中
いつの間にかブルーベリーが
いい感じに色づいていました♪
おさとから離れないK*R*はというと‥
クーラーの効いた部屋でお昼寝中

今がチャンス♪
おさと一人で
ブルーベリー狩りを楽しんじゃいました

お里の家には6種ほどのブルーベリーがあり
早生と遅生りの木が順番に実をつけ
8月半ば頃まで収穫が出来るんですよ♪





収穫したブルーベリーは
このまま3~5日ほど置いておくと熟成して甘くなります。
その後軽く水洗いして水けをとり冷凍保存します♪

ついでに
ブラックベリーとラズベリーも
色づいていたので収穫!
ちょっとしかないけど
自然の恵みに感謝しながら
味わっていただきました
おいちっ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

雨降りやどんより曇り空の日々が続く中
いつの間にかブルーベリーが
いい感じに色づいていました♪
おさとから離れないK*R*はというと‥
クーラーの効いた部屋でお昼寝中


今がチャンス♪
おさと一人で
ブルーベリー狩りを楽しんじゃいました


お里の家には6種ほどのブルーベリーがあり
早生と遅生りの木が順番に実をつけ
8月半ば頃まで収穫が出来るんですよ♪





収穫したブルーベリーは
このまま3~5日ほど置いておくと熟成して甘くなります。
その後軽く水洗いして水けをとり冷凍保存します♪

ついでに
ブラックベリーとラズベリーも
色づいていたので収穫!
ちょっとしかないけど
自然の恵みに感謝しながら
味わっていただきました

おいちっ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
おさと、またお出かけしたですよ~

お留守番ばかりで プンプン


両親は喜んでK*R*の面倒をみてくれてます♪
という事で、
先週、友人に誘われてちょっぴりドキドキ楽しい
ワークショップに参加してきました♪
カフェ人(びと)的ワークショップ「針仕事deハリネズミ」
主催:カフェ人委員会
講師:Vie Jolie代表 きくち景子氏
場所:下野新聞社(地元紙)が運営の「NEWSカフェ」2F
作品*ハリネズミのピンクッション*
カフェ人(びと)的なポイントは
中に詰める材料が珈琲の粉!
ドリップで美味しい珈琲を入れた後の粉は捨てずに
コツコツと天日干しして乾燥させて再利用♪
程よい油分があり珈琲の香りで癒されるって最高!!
さすが景子先生(*^^*)

約2時間内の作業のため、
先生がある程度までの下準備をして下さっていたので
予定内に仕上げることが出来ました♪
チクチク手縫いで
こんなにかわいいハリネズミちゃんを
作りあげたことに感動しました!!
講師の景子先生です


助手のアキコさんとハナさん


一人一人の手元を見守りながら優しくサポートする先生♪

慣れない手つきの私も真剣そのもの!
でも隣に仲良しUちゃんがいたので
緊張も和らぎ楽しい雰囲気の中で
最後まで仕上げることができました


参加者の作品が勢揃い♪

ひとつひとつそれぞれの味が出ていて可愛いです


そして、
ワークショッププログラムの最後は
カフェ人(びと)時間

~お茶とお菓子とハリネズミ~
ということで
嬉し、楽し、美味しい~\(^o^)/


NEWSカフェのアイスティーとフォンダンショコラでホッと一息

お茶とお菓子を食べながら先生やスタッフさんとの会話が弾みつつ
終了の時間となりました。
講師のきくち景子さん、スタッフの皆様へ
楽しい時間を企画をありがとうございました。

ミシン教室と洋服のセミオーダーの店ヴィ ジョリをオープン


私もエプロンチュニックをオーダー中なんですよ




にほんブログ村