2009年になってもう一月半。
2009年こそ!と思っていたはずなのに・・・
今年もこんなに出遅れてしまいました(^^;)
*****
簡単に近況報告を・・・
お正月は風邪とともにスタートとなりましたが、今年も手作りへの熱い想いは右肩上がり
本格的にパッチワークの勉強を始めることを決意し、ドームでキルト展を満喫
その後、親子でインフルエンザに感染してしまい、あっという間に2月に
母として、娘としての用事もいろいろあって、最近はなかなか作品作りができませんが
気持ちで、目で、手作りを楽しむ日々を送っています
*****
こんなココるん♪ですが、今年もどうぞよろしくお願いします
*
*****
*
荒関まゆみさんの最新刊
「エコクラフト」の新製品(ブレード、ワイド)が加わり、ますます魅力UPです。
![]() |
エコクラフトを楽しむ 手作りのバッグとかご 価格:¥ 903(税込) 発売日:2009-01 |
今回は特に新鋭の作家さんの作品がいっぱい!で 作ってみたいものばかり。 いつの日か私も・・・なんて、夢みながら眺めています エコクラフト手芸 Part10 (10) (レディブティックシリーズ no. 2819) |
今年もあと一日。
2008年は春に悲しい別れを経験しましたが、反面たくさんの方の
思いやりや優しさに包まれ、「心からありがとう」の年でした。
それに嬉しい再会があったり、新しい出会いがあったり、
新しい経験もいろいろできたり・・・と全体的には
「とても良い一年だったなぁ」と思っています。
*****
こう思えるのも今年一年、ココるん♪と仲良くしていただいたり、
☆go! go!Handmade☆をご覧いただいたあなたのおかげです。
どうもありがとうございました
そして今年もなかなか思うように更新できず「いつ見ても
変わらない・・・」という感じでスミマセンでした
きっと来年も・・・いや!来年こそ!!
*****
喪中につき新年のごあいさつは失礼させていただきますが
来年もよろしくお願いします。
それでは皆様よいお年をお迎えください
またまたご無沙汰してしまい、もうクリスマスになってしまいました
昨日のクリスマスイヴは楽しく過ごせましたか?
我が家はキキ丸♪が「どーしてもやりたい!!」というので手作りケーキに挑戦!
「モントン」(ケーキのもと)を初めて買って作ってみました。
作った本人がフルーツ嫌いなので、中はクリームのみ、外はクリーム山盛りで・・・
スゴイケーキができました!
*******************
トップの写真は先日の教室で教えていただいたツリーをアレンジしたもの。
※ 先生(ぷるるさん)のブログに載ってます。
幹の部分をウッドビーズに変更して、ビーズで飾りつけ。
(右がミミりん♪、左がキキ丸♪ 作)
なかなか上手にできました (親バカ(笑))
電話が鳴らない日のほうが多い我が家で、今日は珍しく2度も電話がなりました。
*****
最初の電話は、パートの応募先から。
(ただいま○年ぶりの就職活動中)
カーテンの縫製の仕事に応募してみましたが・・・
「残念ですが・・・」と。
「平日の子どもが学校に行ってる時間のみ」で応募したのですが、実は夕方からが忙しいお仕事だそうで。
でも、「本当は来てほしいのですが」というニュアンスでNGを出して「何かあったらまた連絡します」と言ってくれたのがうれしくて、思わず「待ってますからぜひお願いします」って言っちゃいました(笑)
*****
2度目の電話は、こどもの学校から。
連絡網?と思ったけど、ん??担任じゃない
「何をやらかした??」とドキドキしたら・・・
「総合学習の時間にエコクラフトを教えてほしい」と
(よかった~。悪い話じゃなくて。)
子どもたちの希望を考慮しながら、いくつかのグループに分かれていろいろな体験(うどんを打ったり、工芸に挑戦したり)をするものです。
もちろん「喜んで~」と即OKしました。
興味を持った時のこどもの集中力はものすごい
完成した時の喜びよう はしゃぎよう
も桁違い
なので、今からとっても楽しみ~
しかーーーし!
「こういうことに二つ返事で協力できるのもフリー(無職)だからこそ!」と思うと就業意欲が(笑) 再就職が遠のきそうです