goo blog サービス終了のお知らせ 

こちとんの囲碁日記

南信州,下伊那,飯田市にて囲碁なるものをやっています。

駒ヶ根

2018-05-27 20:19:25 | 囲碁
どうも、こちとんです。


子ども,女性をメインに碁会が駒ヶ根の赤穂で行われております

駒ケ根や伊那は囲碁の盛んな地域であり、
下伊那での普及のヒントになればと思い参加させて頂きました


駒ケ根周辺で囲碁を始めてみようかなという方は是非、行ってみて下さい
とても良い会でした^^


今度、詳しく紹介したいと思います。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

常々ですが、囲碁界は非常に危機的な状況にあると思います
囲碁人口も徐々に減っており、2016年の調査で250万人

これを多いと捉えるか、少ないと捉えるかは人によるでしょうが
1980年代の1200万という数字を見てしまうと。。。
という所です


特に田舎に居ると感じますが、
碁石を持つ機会が無い!棋譜並べくらいしか

あと、碁会所に行っても同年代の人が居らず、仲間内で打っている人が多く入りづらい
ということもあり、実際に碁を打つのはネット
特に、思い入れも強くない人はきっと離れていってしまうでしょう

囲碁界の人口ピラミッド作ると、ワイングラスみたいになるんじゃないかな
徐々に徐々に繋がりのあった方たちはこの世を去ってしまいます

特に昨年は大切な人を亡くしました



特に私の居る下伊那視線だと
囲碁が南信地域で打てなくなっちゃうんじゃないかなという
危機感が募りました

私が動かなければと




だって、囲碁はこんなに楽しいものなので
素晴らしいものなので

地域から無くなって欲しくないのです



とはいえ、私個人で出来ることなどたかが知れています
それに、こういうことは正直苦手です笑
現在、ご協力頂いている方には感謝です

何か伊那谷に一つの良い流れが作れたらと思います


上手くいかなかったらごめんなさい
現在、企画中です


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。