今日は、さらに階段を上ります。

これは、ここの参道です

日光東照宮のパクリだと思っているでしょ?
『日吉東照宮』といいます。
でも、こちらが先で、1634年にできています。
そして、これを参考に日光を造ったそうです。
『権現造り』の原型だそうです。
それでは見てみましょう。

誰もいない静かな所にあります。
素晴らしい装飾で華やかです。

しっかり、徳川家です。

唐門なんて、軒の裏まで
極彩色です。

本当に見事です。
我が家の先頭が何かを覗いています。

二等兵も何かを覗いています。

何だと思いますか?

なんと、朝採りのタケノコです。
朝早く出たから
三文の徳でしょうか?
坂本は本当にいい町でした。
いよいよ、ケーブルカーに
向かいます。
今日はバシッとクリックよろしく願います。

これは、ここの参道です

日光東照宮のパクリだと思っているでしょ?
『日吉東照宮』といいます。
でも、こちらが先で、1634年にできています。
そして、これを参考に日光を造ったそうです。
『権現造り』の原型だそうです。
それでは見てみましょう。

誰もいない静かな所にあります。
素晴らしい装飾で華やかです。

しっかり、徳川家です。

唐門なんて、軒の裏まで
極彩色です。

本当に見事です。
我が家の先頭が何かを覗いています。

二等兵も何かを覗いています。

何だと思いますか?

なんと、朝採りのタケノコです。
朝早く出たから
三文の徳でしょうか?
坂本は本当にいい町でした。
いよいよ、ケーブルカーに
向かいます。
今日はバシッとクリックよろしく願います。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます