今日は、直島の町の中に入ってみました

何気ないのですが、外壁を拡大しましょう

『焼杉板』です。
板を炙り炭化させる事により、腐食に強い外壁です。
触ると、黒くなるよ~
軒裏もいい感じです。

垂木に葦を敷いて、土塗りをして瓦を葺いています。
とても良い建物が残っています。
『八幡神社』と言う所がありました。

ここの鳥居は
『香川県有形文化財』だそうです。

なんか、ずんぐりもっくりですね。
そして、町の中には突然
こんな建物が出てきます。

シンプルですね。

軒裏の垂木も神社のように
二重になっています。

これも、安藤忠雄さんの設計だそうです。
彼の代名詞は『コンクリート打放し』ですが
これは、ちょっと違います。
なかなか面白かったです。
さあ週末です、頑張って行きましょう。
今日もクリックよろしく願います。

何気ないのですが、外壁を拡大しましょう

『焼杉板』です。
板を炙り炭化させる事により、腐食に強い外壁です。
触ると、黒くなるよ~
軒裏もいい感じです。

垂木に葦を敷いて、土塗りをして瓦を葺いています。
とても良い建物が残っています。
『八幡神社』と言う所がありました。

ここの鳥居は
『香川県有形文化財』だそうです。

なんか、ずんぐりもっくりですね。
そして、町の中には突然
こんな建物が出てきます。

シンプルですね。

軒裏の垂木も神社のように
二重になっています。

これも、安藤忠雄さんの設計だそうです。
彼の代名詞は『コンクリート打放し』ですが
これは、ちょっと違います。
なかなか面白かったです。
さあ週末です、頑張って行きましょう。
今日もクリックよろしく願います。

