今日は、大物のベンツです。

大きなブースです。人も沢山です。
自分の脇を1000万円位が置いてあるので
歩いていて、ぶつかったらと
オドオドしながら歩いていました。
今日は、とりあえず
『コンセプトカー』です。
まずは、『Aクラス』です。






近未来的なデザインですね。
固い物をいかに流動的かつ柔軟的に見せる
最近の加工技術の向上でしょうか?
そして、一足先に行き過ぎている感のある
このコンセプトカーです。
『F125!』って言います。

自動車誕生125周年を記念して作った車だそうです。


すごいツラ構えでしょ。


小ちゃいリビングみたい。


お尻は、あまり可愛くないな~。
でもこの車のコンセプトは
『水素』で走るのです。
ベンツは2025年より先を見据えた
コンセプトを提案していました。
将来は、こんなデザインの車ばかりになるのでしょうか?
未来は、想像するから楽しいのでしょね?
でも、今、デザインしている物が基になり
発展し、時間が進んで行くのであれば、
未来は、今、作られているのでしょうか?
そんな事を考えるだけでも未来が楽しみでたまりません。
変な言い回しですいません
意味分かりますかね~?
何となくでもいいので、
今日も、
クリックよろしくお願います。


大きなブースです。人も沢山です。
自分の脇を1000万円位が置いてあるので
歩いていて、ぶつかったらと
オドオドしながら歩いていました。
今日は、とりあえず
『コンセプトカー』です。
まずは、『Aクラス』です。






近未来的なデザインですね。
固い物をいかに流動的かつ柔軟的に見せる
最近の加工技術の向上でしょうか?
そして、一足先に行き過ぎている感のある
このコンセプトカーです。
『F125!』って言います。

自動車誕生125周年を記念して作った車だそうです。


すごいツラ構えでしょ。


小ちゃいリビングみたい。


お尻は、あまり可愛くないな~。
でもこの車のコンセプトは
『水素』で走るのです。
ベンツは2025年より先を見据えた
コンセプトを提案していました。
将来は、こんなデザインの車ばかりになるのでしょうか?
未来は、想像するから楽しいのでしょね?
でも、今、デザインしている物が基になり
発展し、時間が進んで行くのであれば、
未来は、今、作られているのでしょうか?
そんな事を考えるだけでも未来が楽しみでたまりません。
変な言い回しですいません
意味分かりますかね~?
何となくでもいいので、
今日も、

