goo blog サービス終了のお知らせ 

No342166-COBA

禁煙する為に始めたブログです。
でも本当は、自転車・F1・沖縄が好きな建築士のブログです。(東京建築士会会員)

75日目・往復60キロ

2010-12-14 23:42:45 | サイクリング
今日は、最近名前が決まった
『東京ゲートブリッジ』(Tokyo Gate Bridge)です。
足立の荒川河川敷を南に下ってやっと海に着きました。

木場の貯木場です。

昔はここに沢山の製材する前の木が浮いていたのでしょう。
今は、見れなくて残念です。

そして、ついに標識が見えてきました。

だれも居ない所に寂しく標識がありました。


やっと着きました。

スゴイです。この橋は、クレーン船で吊って持ってきたんですよ。

なんでこんなに変な形か説明します。

ピンクの56.4mは船が通れる高さ。
『クイーンエリザベス』も通れるらしい
緑は橋の山と山の間隔は440m
そして、黄色の98.1mの飛行制限
橋の1番高い所87.8m
つまりこの橋の設計は、下からの制約と空からの制約で
このような形になったそうです。
ちなみにこの格子状は『トラス』といいます。
スカイツリーも『トラス』です。

防波堤を歩いて先の方へ行ってみました。

あっちとこっちけっこう離れています。(400mですもん)

そして帰りは、若洲の所にあった風車です。

取れそうなぐらい回っていました。

ここから、片道30キロ必死に漕いで帰りました。
この頃、禁煙していれば、もっと楽だったと思います。

そして、法人税が下がり、国の税収が減るそうなので、
タバコの値段を上げて財源を確保すればいいのにと思っている
今日この頃です。
(10月からやめた人は、きっとそう思っているでしょう)

皆様良かったらポチっとしてください。
人気ブログランキングへ