去年の十月からブログを始めて、既に一年が経ちました
去年河川敷に凄く沢山咲いていたのが気になって
調べたのが『背高泡立草』(セイタカアワダチソウ)でした。
これが去年のブログです。
今年も、河川敷は黄色一色になってきました。

これは、この前『荒川のアラちゃん』を見に行った時に
撮った物です。
蜂が怖い僕が一生懸命撮りました

夢中に蜜を吸っています。
安心、安心です。
それにしても、
台風や大雨等があっても
植物の時間的タイマーは、変わらず
時を刻んで行くんだと思うと感動しますね。
季節を感じ、移り変わりを感じれる様になってきた
自分は、大人になってきたのか?
歳を取ってきたのか?
難しい事は考えず、明るく過ごしていこうと思います。
今日も皆様↓ポチリとクリックお願います。

去年河川敷に凄く沢山咲いていたのが気になって
調べたのが『背高泡立草』(セイタカアワダチソウ)でした。
これが去年のブログです。
今年も、河川敷は黄色一色になってきました。

これは、この前『荒川のアラちゃん』を見に行った時に
撮った物です。
蜂が怖い僕が一生懸命撮りました

夢中に蜜を吸っています。
安心、安心です。
それにしても、
台風や大雨等があっても
植物の時間的タイマーは、変わらず
時を刻んで行くんだと思うと感動しますね。
季節を感じ、移り変わりを感じれる様になってきた
自分は、大人になってきたのか?
歳を取ってきたのか?
難しい事は考えず、明るく過ごしていこうと思います。
今日も皆様↓ポチリとクリックお願います。

ここ何日か話が脱線してしまいましたが
『黒部ダム』
に話を戻させてください。
大観峰から戻って来るときです。

下からの吹き上げの風でしょうか放水の
水が舞い上がって来ています。
来るときは気が付かなかったのですが

こんな立派な物がありました。
標高もこんなに丁寧に書いてありました。

このダムの水の深さどの位か判りますか?

なんと、この日で

161mも水を貯えています。
そして、僕の得意なキョロキョロしていると
見つけてしまいました。

わかりますか~~~~~
良ーく見てください。

凄い斜面で仕事をしています。
ダムの高さでお尻がムズムズしているのに
コレを見たらまたムズムズしました。
『ご苦労様です』としか言えませんです。
明日は、ダムが出来るまでの標識があったので
ご紹介します。
季節の変わり目ですがカゼには気をつけましょう!
今日も皆様↓ポチリとクリックお願います。
『黒部ダム』
に話を戻させてください。
大観峰から戻って来るときです。

下からの吹き上げの風でしょうか放水の
水が舞い上がって来ています。
来るときは気が付かなかったのですが

こんな立派な物がありました。
標高もこんなに丁寧に書いてありました。

このダムの水の深さどの位か判りますか?

なんと、この日で

161mも水を貯えています。
そして、僕の得意なキョロキョロしていると
見つけてしまいました。

わかりますか~~~~~
良ーく見てください。

凄い斜面で仕事をしています。
ダムの高さでお尻がムズムズしているのに
コレを見たらまたムズムズしました。
『ご苦労様です』としか言えませんです。
明日は、ダムが出来るまでの標識があったので
ご紹介します。
季節の変わり目ですがカゼには気をつけましょう!
今日も皆様↓ポチリとクリックお願います。
