goo blog サービス終了のお知らせ 

チェンマイソフトボールクラブjp練習参加記

ソフトボールを通じて、親睦、人間性、技術、体力の向上を図り健康を維持することを目的とする。に賛同して参加中。

2012・1・12日チェンマイ・ソフトボールクラブjp木曜練習記

2012-01-13 | 日記

  

 

今朝は空一面、雲が厚く涼しい。 

 

空気は乾燥しグランドも乾燥しています。 

いつもの様に水撒き開始の人がいます。

突然雨がパラパラ来て、背中も濡れ始めたので全員木立の下の雨宿りとなりました。「この時期、珍しいな」です。

 

ですが、水撒きしていた人は、小雨の中、再度水撒きし始めました。

「雨の中、水撒きしている、おかしな人がいる」と冷やかしに行った人もトンボかけをやり始めました。

まあ~、15分も雨降れば終わるわな~。

グランドはすぐ乾燥することでありましょうしー。

背中は、雨に濡れようが汗かいて濡れようが、どのみち濡れるようしー。

まあ~、マイペンライのサバーイ、サバーイでしょうかー。

 

連絡報告事項

 

1.親睦係から新年会の連絡。119(木曜日)

2.4回チェンライ戦。2月開催で計画進行中。

 

グランド状況

 

乾季のため、大学側は芝生へ自動散水ホースを設置していました。

低い所で、ぬかるみがあり捕球のため勢い余って、すべった人がいましたが怪我はありませんでした。

また、整地用の予備の砂も置かれているし、ありがたいグランドです。

 

参加者  24名 うち新人3人の方が参加。

 

 練習メニュー

柔軟体操

グランド内一周

トスバッテイング

3回x1回のフリーバッテイング

内外野ノック。

 

本日の練習特徴

 

 誕生月の奇数、偶数分けての対抗戦。

面白いことに、人数は半分、半分ぐらいになるんですねー。

今回も勝つ方は勝つんですねー。記者は「いつも負ける方に属している」と

同情されました。な~に、「正月のお年玉」でしたが、試合は急変化。

同点になり、サヨナラ勝ちになりました。

バンザーイ!、正月おめでとう!

3度目にして勝ち組になれたー。

 

気を引き締めて、今日も一日、楽しいソフト よし!

 

怪我したり、故障した人も回復してきたりして、いい新年を迎えています。

くれぐれも、いきなりダッシュとかはしないでおきましょう。

気持ちは少年。だけど、

筋肉プチッにならぬよう、お互い様、それぞれの体力自覚で、慣らし運転を心がけましょう。

 

 

                   H 記者