goo blog サービス終了のお知らせ 

グラスルーツWS&SS Official ブログ

チーム名が変わりました☆
大刀洗町を中心に活動している小学生~保育園の集まる少年サッカークラブです!

小郡CUP 一日目

2011年07月16日 | 公式戦・大会試合結果

今日は小郡CUP(2日間)でした

ここ何年間は最下位リーグに毎年進んでいたのですが・・・

今年は脱出成功

 

素直によかったです

 

予選リーグ

 

一試合目 東福岡 0-5 

二試合目 ミズホ 1-0 

 

順位決定戦(3・4位)

 

三試合目 新宮 0-1

 

明日は4位グループになりました

 

0-5での敗戦でしたが、一試合目が一番いい試合でした

前半は0-1で折り返すもののポゼッションはこっちが上

 

最近の課題にしていた『守備の限定』(一人目がコースを切って、二人目がカバーしてのボール奪取方法)もうまく機能していたため、崩されることはなく、失点場面はカウンターでDFが振り切られてしまったものなのでしょうがなっかたかなっと

 

攻撃に関しても相手より動き出しが早く自分たちでボールを回しながら攻撃出来ており、特に縦パスを入れてからの連動(早いサポート)が出来ていたので、観ていてオモシロいサッカーが展開できていたと思いますよ

 

最後はバテ上がってしまい残り3分程で4失点

 

頑張り過ぎてのガス欠

 

相手も格上のチームだったので最後に実力差が出てしまいましたが・・・

 

一試合目から『力を出し切る』

 

こういったゲームを何時も出来るチームに成長してほしいですね

 

・・・久々にそうまのゴールが観れました

りょうもシュートを打つときにいい雰囲気が出てきました

明日は入りそうな気がします

 


4種リーグ 最終節

2011年07月04日 | 公式戦・大会試合結果

3日(日)4種リーグ最終節でした

1試合目 北野 1-4 負け

2試合目 立石 1-2 負け

3試合目 大原 3-0 勝ち

 

1試合目から動きが悪すぎ。

カミナリ&グランド10周

 

試合があった日に走らせたのは久しぶり

 

スタミナがないのかと思っていたけど3試合目が一番動きがいい

 

なんで???

 

出来るならやりましょう

出来るのにやらない

これが一番キライです

 

みんなやれば出来る

 

今週末も試合が入りました

やってやりましょう

 


4種リーグ パート4

2011年07月02日 | 公式戦・大会試合結果

4種リーグ結果です

 

一試合目 東野 1-1

 

二試合目 大堰 1-1

 

2試合とも引き分けでした

 

今日は途中出場の選手がよく働いてくれました

長年の課題であった選手層の薄さ(学年のカベ???)

が少し無くなってきたかな

 

戦う気持ちがなければ出しません

チームのために頑張れる選手

 

うまいorへた

大きいor小さい

足が速いor遅い

 

・・・ではありません

 

一生懸命追いかける

本当はこれだけで十分なんです

 

うちにレギュラー組はいません

特定の選手にも頼りません

 

その日、その試合を一生懸命プレーできる選手を試合に出します

 

日曜日が最後のリーグ戦

 

今日代えられた選手

代表やコーチにカミナリを落とされた選手も次のチャンスをものにしてください

 

 


4種リーグ パート3

2011年06月28日 | 公式戦・大会試合結果

更新が遅くなりましたが6月25日(土)の4種リーグの結果ですがスコアを数えていませんでした

3連敗です

試合はU-11で試合したり、普段と違うポジションをさせたりいろんな事を試しながら行いました

 

前日の疲れがあるのか急に暑くなったからなのか・・・

戦術・技術てきな反省ではなく気持ちの問題がほとんど

 

1歩目が出ない。

動き出しがない。

・・・つまり準備をしていない。

 

うちのサッカーはとにかく連動

 

守備はFWから追いかけていくし

攻撃はDFまでがゴールを狙いに行く

 

そのためには常に考えて準備or走るをしなければならない。

 

試合が始まっているのにボーとしている選手が多かったですね

子供たちには言いましたが

人を頼りにする前に、自分で何とかする

そういう気持ちを持って試合に臨まなくてはいかん

うちの選手は優しすぎるし、負けても平気な顔をしている

 

これでは絶対にうまくなりません

 

『気持ち』

 

これが一番大事

 


4種リーグ パート2

2011年06月24日 | 公式戦・大会試合結果

4種リーグの結果は・・・

 

1試合目 甘木 0-0

2試合目 夜須 6-2

 

だったと思います。2試合目は数えていませんでした

 

というのも、内容ばっかり気になっていましたもので

 

久しぶりに点が入ったということを素直に評価したいですね

 

今日の試合に関しては、引き分けた1試合目も勝った2試合目も同じように高評価してもいいのではと思っています。

最近取り組んでいた受け手の顔の出し方も何度かいい場面が出来ているし、それを今までやっていた事に+してプレーできていたように思います

 

ただし、やっぱり気になるのが声の部分

 

特に自分のところにボールが来れば

点が入るもしくはチャンスになる

・・・という場面で声が出せない選手がたくさんいるように思います

 

点をとりたくないのか?そんなに自信がないのか?

失敗してもいい

『チャレンジ出来る選手』になってほしいですね

 

内容は悪くありません

むしろ面白いサッカーが出来てきています

 

明日は県大会にも出場している小郡南など強豪チームと対戦です

自信を持って『チャレンジ』してほしいですね

 

・・・低学年はちゃんと練習したかなぁ??笑