いよいよバーモンカップが始まりました
結果です
大川ペラーダ 1-1
山川 5-2
大堰 4-2
2勝1分の得失点差で2位通過となりました
来週も『大川市民体育館』です
対戦相手は
大川レオーネ
三輪
城島になりました
内容はあまり良くなかったのですが、次に進めてホッとしています
来週勝てば、県大会出場に大きく近づきます
頑張っていきましょう
いよいよバーモンカップが始まりました
結果です
大川ペラーダ 1-1
山川 5-2
大堰 4-2
2勝1分の得失点差で2位通過となりました
来週も『大川市民体育館』です
対戦相手は
大川レオーネ
三輪
城島になりました
内容はあまり良くなかったのですが、次に進めてホッとしています
来週勝てば、県大会出場に大きく近づきます
頑張っていきましょう
27・28日の土日で北筑後ふれあいフットサル大会でした
結果は2日目の決勝リーグで敗退
芝が深く、雨の影響でスリッピーなピッチコンディション
パワーのないうちの選手には厳しかったですね
内容よりも、2つの事件に触れましょう
まずはダイヤの熱中症事件
試合の合間に選手たちを走らせていると一人帰ってきません
すると他の選手が『あっちにおったよ』と。
駆け付けると泣きながら横になっていました
氷水をかけて水分をとらせ、皆で仰いで風を送った後に医務室へ
今日は無理かなと思っていたのですが、次の試合にはケロっと??して帰ってきました
本人は『出ます』とのこと
もちろんテント謹慎でした
帽子を忘れたこと、十分に水分をとっていなかったこと
帽子は必ず持ってくるようにお願いします
もうひとつはダイヤの初ゴール事件
今までもチャンスはあったのですが、ポストやスカばっかり
大会1日目~ボールを集め続けたのですが、最終戦の最後の方でようやく初ゴールを記録
両手をあげて喜びを表すダイヤ
3年せいの時のリョウと同じ『世界の釜本』スタイルでした
来週からバーモントカップの筑後予選が始まります
選手たちにこうしなさいは言いません
自分たちの持っているものを使い
自分たちで考える
これがうちのサッカーやフットサル
いつものように見ていて楽しいフットサルを展開してほしいですね
二日間ボールボーイをして頂いた保護者のみなさんありがとうございました
30日(土)と31日(日)に『秋月CUP』と『ターキーCUP』に参加させて頂きました
『秋月CUP』(フットサル)には3カテゴリー参加させていただきましたが
U-12の部 二位グループトーナメント初戦敗退
女子の部 グループリーグ敗退
U-8の部 なんと『優勝』
U-12は2位グループで敗退しましたが、板付や東与賀などの強豪チームと対戦でき、いい勉強になったのではないでしょうか
特に板付の前プレ&ゾーンのディフェンスはこの辺の地区で見ることは滅多にないのでいい刺激になったと思います
女子の部は勝てなかったみたいですが、女の子だけの大会には初めての参加であり、楽しんでくれたようです
U-8は特に期待の高い学年
能力の高い子供たちが集まってくれています翔が7点。けんが6点。たいとが5点。けいとが4点。・・・と本人達は言っていましたが・・・
うちの大会での総得点は『18点』・・・計算が合いません
31日(日)はターキーCUP(フットサル)
なんとU-12が優勝してくれました
だいやが体調不良で休みだったので、人数は5人ピッタリ
しょうがないので新しくゾーンの守備をさせてみましたが・・・前日の板付に見せてもらったおかげで意外にすぐにフィットしましたね
決勝では勝手にライバル視している秋月との対戦に
前半は0対0お互いに相手の腹を探り合うような静かな立ち上がりでした
後半に入る前に『前プレ』と『ゾーン』・・・どっちにする???(個人的には前プレに行きたかったのですが・・・子供達のスタミナが心配で)
・・・と聞いてみると・・・
りょうが『前プレで行きます』っと言ってくれました
気持ちが前に向いている
これで負けたらしょうがないですよね
結果は2-0で勝利
後半の立ち上がりは押し込まれましたが、最後まで追いかけてくれました
りょうが先制点をとった時は・・・泣きそうになりました
この優勝で自信を持ってバーモントCUP(公式戦)に臨んでほしいですね
小郡CUP 二日目です
一試合目 上西郷 0-1
二試合目 旭 0-0
1敗1分で勝ち点などが全て旭と一緒になり抽選
・・・抽選で当たりを引けず敗退
WSはくじ運がありません笑
夜からはBBQでした
詳細は後ほど