風呂釜,追いだき配管のお掃除,除菌,洗浄。ジャバで落ちない汚れの衝撃の実態! 「風呂釜洗浄PRO」 |クリーンラボ
湯船にゆっくりと浸かって、一日の疲れや汗を流すのは格別ですよね。

温泉でシンクロナイズドスイミングをする動画『シンフロ』が話題になっています。
老舗旅館の大露天風呂から、小さな家族風呂、泥湯、砂風呂まで、
大分県内11か所の温泉で次々と迫力の演技を披露します!
水深の浅い場所もあるのにどうやって撮影したんだろうと驚きの連続です。
お風呂に入ることは、昔から美容と切っても切れない生活習慣。湯船にゆっくりと浸かって、一日の疲れや汗を流すのは格別ですよね。
演技をするのは、シドニー五輪・銀メダリストの藤井来夏さんらプロチーム「RAIKA ENTERTAINMENT」
所属のメンバーの皆さん。大分県で暮らした音楽家、滝廉太郎が作曲した「花」(春のうららの 隅田川~♪で始まる歌です)
をアレンジした曲に合わせ、息ピッタリの演技で魅せます。
振り付けも、CMやアーティストのプロモーションビデオなどで活躍する話題の振付ユニット『振付稼業air:manが担当。
おんせん県おおいた新フロジェクト『シンフロ』
http://onsenkenoita.com
美肌のための最新の入浴方法をここではご紹介します。
お風呂が楽しくなる、そんな動画ですね!!
大分の温泉に行きたくなりますね~っ・・・
gooニュースで、怖いニュースを発見!
温泉利用の男性、レジオネラ症で死亡 症状40人 広島
03月25日 22:30朝日新聞
広島県健康対策課は25日、同県三原市の日帰り温泉施設「みはらし温泉」を利用し、
レジオネラ症を発症した50代男性がレジオネラ肺炎で同日死亡したと発表した。
16日に発症し、発熱や肺炎、呼吸困難の症状があったという。同課によると、
25日現在の患者は30〜80代の男女40人。
同施設は21日から営業を自粛しているが、
別館の宿泊施設「夢の宿」では患者発生の届け出はないという。
入浴施設でレジオネラ属菌に集団感染…1人死亡
レジオネラ属菌が原因とみられる発熱や肺炎などを相次いで訴え、このうち県内の50歳代男性が
同日亡くなったと発表した。ほかに2人が重症で、県は同施設を利用し、せきや悪寒などの症状が
出た人は医療機関を受診するよう呼びかけている。
県によると、市内の医療機関から18日に最初の患者の報告があり、25日までに合わせて
男性34人、女性6人の届け出があった。三原市が20日に立ち入り調査をしたところ、
浴槽で採取した水からレジオネラ属菌を検出。同施設は21日から営業を自粛している。
怖いですね~!!
何年か前に千葉県船橋市の日帰り温泉で、お年寄りがレジオネラ症で死亡事件がありましたが、
今回は50代の方がなくなっています。
一般のご家庭も、風呂釜配管やジャグジー風呂は気をつけてください。
落とし穴的な箇所は、加湿器・シャワーヘッド・風呂釜配管・24時間風呂やジャグジーです。
現代は、衛生管理がしっかりしているので、レジオネラ症の症例数は減少してると思っていたら・・・
年々増加していました! 想像を超える症例数ですね~
入浴施設だけの事ではありません!!

(国立感染症研究所のデータ。2016年1月24日現在)

レジオネラ症は比較的に60歳以上の高齢者の方の症例が多いので、
クリーンラボでも毎月、高齢者特別サービス価格にて「風呂釜洗浄PRO」を実施しています。
私の母親も昭和13年生まれで・・・いつまでも健康でいてもらいたいものです。
地域と限定数を決めさせていただいておりますが・・・これからも継続していきますので
是非、ご利用ください!!
クリーンラボの高齢者特別サービス
クリーンラボの「風呂釜洗浄PRO」を詳しく見る