goo blog サービス終了のお知らせ 

クレアのつれづれ日記

デジタル一眼レフ ときどき 写メ。

投入堂

2023年09月27日 21時31分00秒 | やま
2023.07.27
日本一危険な国宝と言われる投入堂に行ってきました。



ムクゲのお花。



素敵な雰囲気(実際はめちゃくちゃ暑かった)。












本堂。

























投入堂に到着。




それから足を伸ばして、白兎神社と



白兎海岸



倉吉白壁土倉群を観光。












大山に戻りました。



徳島城跡

2023年09月12日 21時36分00秒 | やま
近くに行ったので、徳島城跡を歩いてきました。



鷲の門からスタート。




石垣には青い石が使ってあります。




阿波藩祖 蜂須賀家正公の像。



素敵な雰囲気の石垣。







数寄屋橋。



















本丸跡と




そこからの展望。




西三の丸跡。




良い雰囲気の石垣。



SLもありました。

安蔵寺山

2023年09月11日 21時37分00秒 | やま
なぜだか惹かれていた安蔵寺山、やっと登れました。



お花がたくさん。
調べなくても名前がわかるのが増えて嬉しい。
ネジバナ。




キンミズヒキ。




ミズヒキ。




素敵な赤い実。



ツチアケビの実だそうです。






好きなお花のホトトギス。


 
白っぽいのもかわいい。




お盆にコロナであきらめたナツエビネ。



そして、キレンゲショウマ。
朝ドラででたやつです。






かわいかった。




老木と霧。




山頂に到着。




安蔵寺山観音様。




ヌスビトハギ。



ホツツジだそうです。




展望地より。






ツルリンドウ。




ミヤマウズラ。
小さくて可憐…!



うぶ毛がふわふわです。



ゲンノショウコ。



白滝山

2023年07月27日 17時36分00秒 | やま
2023.4.28

ゴルジュという岩地帯を歩けるという、白滝山と天井ヶ岳に登ってきました。




中がかわいいハイノキ。




白滝。




ギンリョウソウ。小さいのかわいい。




白滝山山頂。



山頂からの展望。




風車のすぐ近くを通れます。




日本じゃないみたいな景色。




右奥に長門市の向津具半島。




ここからゴルジュ地帯。
気をつけながら進むのだけど、岩の上を歩くの楽しかったー!







ニシキゴロモ。




スミレ。




フデリンドウ。




本当に良い景色。










天井ヶ岳に到着。




見上げると青空でした。










珍しくはない黄色いお花。







ウリハダカエデだそうです。
日差しでキラキラ。



キエビネも見れました。



江舟岳

2023年07月26日 17時57分00秒 | やま
2023.4.29

キエビネを見に雨の中登山。
自分の中でキエビネブームだったため、キエビネの写真が多めです(笑)


去年見つけて覚えたキンラン。




ホンシャクナゲ。










この日第一号のキエビネ。




大家族のギンリョウソウ。



サツマイナモリ。
小さくて可憐です。











コケイラン。




エビネ。










大万木山

2023年07月18日 22時09分00秒 | やま
2023.5.6

雨に濡れるとガラス細工のように透けるお花を見に行ってきました。


チゴユリ。



ユキザサ。




見てみたかったシュンラン。




地蔵尊展望台からの景色。
雨を狙って行ったので展望は期待できない(笑)







これも見てみたかったイカリソウ。



そして、サンカヨウ。
通常は白色です。




霧で良い雰囲気のブナ林。




少しずつ透けているのがあるなと思っていてら






透けているのが見れました。



大万木山 山頂プレート。




名物のタコみたいなブナの木。




ボタンネコノメソウ。




キケマン。

雨の中大変だったけど行って良かったです。



源明山・嘉納山

2023年07月16日 18時49分00秒 | やま
2023.7.13

周防大島の瀬戸内アルプスの南半分を歩いてきました。
くもりときどき雨の予報でしたが、降られず青空が見えるくらいでした。



いつか見てみたいと思ってたタマゴタケ。
頭のツヤが撮れて嬉しい。




復路ではカサが成長していました。
かわいい。




源明山 山頂。



やっぱり瀬戸内海の海は癒されるなぁ。




前に朝日を撮りに行った嵩山(左)と安下庄湾(右)。




嘉納山 山頂からの展望。
左手前が前島で奥が江田島かな。



山頂プレートは




2つありました。




良い景色でしたー。




トンボソウ系のお花も数輪あって、見つけられて楽しかった。




下山後、キャンペーンの手ぬぐいをゲット。




塔の岩

2023年07月11日 21時17分00秒 | やま
2023.5.12

前も登った山に、キエビネを見に行きました。
たくさん咲いていて写真撮りまくりました。









花束のような群生。













少しオレンジ色っぽいの。



















展望もあいかわらず素晴らしかった。













ミズタビラコ。
見つけるの初めてなのでこれも嬉しかった。


津和野城跡

2023年07月07日 21時26分00秒 | やま
2023.5.17

霊亀山(津和野城跡)を歩きました。



太皷谷稲成神社からスタート🎵




夕方の津和野の街並み。
いい雰囲気です。




マムシグサ系の植物。




アマドコロかナルコユリ。
似たものがあって私にはまだ判別できません(笑)



出丸より青野山と津和野の城下町。




ミヤコグサ。
夕方の光が似合います。




石垣も夕日で照らされています。







いい天気で



穏やかな風景、癒されました。






紅葉の実(?)






良い時間でした。




下山後は津和野を散策し


夕ごはん。