Claraの矯正治療日記

唇顎口蓋裂に起因する顎変形症の外科矯正日記。矯正を始めて三年経過。顎矯正手術後の矯正はあっという間に終わり保定に突入!

歯周ポケットが急に深くなったわけは?

2012-08-27 17:31:52 | 虫歯治療
B歯科通院の日でした。
一か月ぶりのPMTC、最初に歯周ポケットの深さを測りました。
上顎左側の歯茎が7ミリになっていて驚きました。前回はそんなに悪くなかったはず(全体的に良すぎて驚きました。)と思って家に帰って確かめましたが3ミリでした。
最初に測ってもらった6月の時は6ミリ。
どう考えても前回が良すぎただけのようですが、7ミリも疑問です。
この歯は顎裂部にあって、8月はじめにもA歯科でレジン充填してもらったばかりです。(前の記事をご覧ください。)
6ミリでも安心しちゃいけませんが7ミリということでショックを受けました。
全体的によくなっているのにこの部分だけ悪くなっているのも不思議です。
歯科衛生士さんの測り方にもよるのかなという気もしないではないです。

今日の歯科衛生士さんは大変念入りにPMTCを施術してくださったと思います。
前回の衛生士さんはポケットの測り方が甘め(たぶん)で、PMTCは雑じゃないけれど比較的簡単に済んでいました。
ポケット7ミリの歯(4番)の後ろに生えている5番の歯について「(4・6番の)歯の間に歯間ブラシを通すと5番に当たって痛むのですが、虫歯がひどくなってないか、レジンが取れてないか気になります。」と言ったこともあり、その部分の歯間ブラシの使い方も念入りに指導していただけました。
衛生士さんのお話では「歯茎が退縮しているせいでは?」とのこと。先生は「まず矯正の先生にどうしたら良いか聞いて下さい。」とのことでした。
装置が当たりやすい部分の歯なので勝手にはいじれないというのが理由です。
5番が歯列弓に参加できるようになるまでまだまだかかりそうですが、それまでできる限り現状維持したいです。
今度矯正歯科の先生にお聞きしたらどんな返事が返って来るでしょうか。
「慌てなくても大丈夫。」って言われそうですが。(苦笑)
矯正歯科の先生は案外呑気です。(矯正歯科の)衛生士さんのほうが神経質かも。

B歯科次回の通院は2か月後。希望があればその間でも施術してもらえるとのこと。(治療も含め)
私としては毎月でも行きたいです。

お腹がすきましたが、せっかくきれいになった歯を汚すのがもったいないので我慢しようと思います。



バンドの付いた歯のレジン充填

2012-08-07 07:06:08 | 虫歯治療
昨日は矯正歯科通院の後、午後からA歯科の定期検診(月1)に行きました。
次女も通院する必要があり、電話をかけたら偶然同じ時間帯になり、一緒に行きました。
矯正歯科で歯磨き指導された後で歯はきれいな状態でしたので、更に歯磨きをして、食事は我慢して行きました。
食べても良かったのですが詰まったものを取る作業が面倒だったので。でも3時20分だったので結構お腹がすきました。(矯正歯科に出かける前の食事も早朝の6時くらいでした。)

今回の担当衛生士さんは一見ギャル風の小柄な女性。ギャル風に見えるけれど上品な話し方の方です。
行くたびに「衛生士としてキャリアを積んでいるなあ。」と感じます。以前は「大丈夫か?」と思うこともあったのですが。
矯正歯科では上下左右の奥歯の奥(端?)について指摘されましたが、こちらでは上下左右の奥歯の裏側について指摘されました。
でも基本的によく磨けているとのこと。

バンドをはめている上顎左側の2番(本当は3番)の歯、バンドの上のほうは矯正前にレジン充填していただいていましたが、拡大が進むたびに歯がまっすぐになってきているせいか歯茎に近い部分が欠けているような(レジンは若干欠けているかもしれないですが)感じになっていて気になっていました。
衛生士さんの指摘によってこの部分をレジン充填していただきました。実はこの歯について2カ月前に矯正歯科でお聞きしたら「慌てて詰めることもない。」みたいに言われていたし、A歯科の先生に「装置が付いている状態では手が出せません。」と言われそうでお願いできなかったという経緯があります。
でも明らかに欠けて見える状態で、食べ物が詰まりまくって大変だったのに、矯正歯科でもA歯科でもB歯科でも特に何も言われていませんでした。
歯の向きが変わるまでの経過観察中ということであれば仕方がありませんが、バンドが外れてもブラケットなどが付くので、治療のタイミングが気になっていました。
処置していただけ一安心。

今回もB歯科での処置跡はばれなかったようです。



下の歯に青ゴムがつきました。

2012-08-06 14:42:46 | 矯正歯科
矯正歯科通院の日でした。
型採りの予定もなく、今日は拡大の経過観察だけで終わると思っていました。実際長くはかからなかったのですが予想外の展開になりました。

まずいつもの通り衛生士さんによる歯磨き指導。今日の衛生士さんは一番年上の方。(でもチーフは若い人みたいです。←衛生士さんは3人ですがこの方にはほとんど当たったことがないです。)
今日は上下の歯の一番端の歯の奥の部分の指導をされました。
装置が付いている上の奥歯の奥の面に歯石がついているとのこと(装置の上から。)で、取っていただきました。(血も出ました。)
この装置を付けて一か月経っていませんがそんなにすぐに歯垢が歯石になってしまうとは知りませんでした。(内心バンドをつけているセメントの間違いではないかと思ったりして。→8月7日追記:歯垢は結構早く歯石化するようなのでやっぱり歯石だったようです。)
いずれにしてもこの部分は非常に磨きにくく、丁寧に磨く必要があるとは思っていましたが、こつを教えていただくことができました。
上顎拡大が進み上顎の奥歯の奥の面は今まで以上に歯ブラシが届きにくくなっていますが、考えてみると矯正を始めるまでこの部分を磨いたことなんかないように思います。
また拡大が進むことで歯間の隙間が広がるところもあるし閉じてしまうところもあるけれど、歯間ブラシを使うように言われました。
これに関しては先月A歯科で指導されていたので普段は実践できています。
でも今朝は歯間ブラシを使う暇がなく、衛生士さんが少しいじったら食べかすが取れましたけれど。

先生の診察では最初に採った歯型と今の歯を特殊な定規(尖った部分がついている)で比較されました。
(何度か歯を噛み合わせたり開けたりしました。)
拡大はかなりすすんでおり、予定の幅になってきていることから、もう「拡大しなくてよい。」ということになりました。
二日置きの拡大作業が楽しみな私としてはかなりがっかり。
しかも正中口蓋縫合は開いてないのです。
まあこれが開こうと開くまいと、矯正の結果さえ良ければ良いのですが。
そして更に下の歯に青ゴムが付きました!(左右の4・5・6番の間に二個ずつ、合計四個)

でも予約が約1か月後。「1個でも取れたら言ってくださいね。」と衛生士さんはおっしゃるけれど、外れてもつけてもらえないことのほうが多いのですよね。
外れないように気をつけなくては。
1か月もあるけれど大丈夫でしょうか。
それと下の歯にはどんな装置が付くのでしょうか。(ドキドキ・・・)

上顎の拡大装置はたぶんしばらくこのままで、様子を見ながらまた拡大することもあるのかもしれないと思っています。

上顎拡大2-14

2012-08-05 06:32:22 | 上顎拡大第2弾
上顎急速側方拡大第2弾の27日目。14回目の拡大を行いました。

最近朝起きると口の中がねばねばしたり、乾燥していたりします。
歯磨きを丁寧にしているにもかかわらずねばねばしているのは今の装置に食べ物が詰まりやすいのも影響しているのでしょうか。
乾燥しているのは噛み合わせが変わってきていることも関係しているのでしょうか。(前もよく乾燥していたのですが、ある時からあまり乾燥しなくなっていました。)

このブログをご覧になっていらっしゃる方ならお馴染みかなとは思いますが、「歯チャンネル」というサイトをよく見ています。
歯に関することが勉強できて役に立っていますが、ついに先日質問を投稿してしまいました。歯科医師の回答は今のところ一つですが、参考になりありがたいです。
いろいろな相談に対して複数の歯科医(矯正歯科医)がボランティアで自由に回答していますが、よく読むといろいろな立場で回答しているのでそれも面白いですね。

明日は矯正歯科とA歯科通院の日です。
矯正歯科は経過観察するだけでしょうね。おそらく来月はまた型採り?
今の装置、まだまだ拡大できそうなのでどうなのでしょうか。この装置で目いっぱい拡大してもまだ正中口蓋縫合が開かなかったりして。
その場合はまた同じタイプで作るのでしょうか。

来月は9月。去年の9月はまだ矯正のことなんて考えてもいなかったのですが、前歯が欠けてしまったため歯の治療を真剣に考え始めるきっかけになったのでした。
もう1年になるのだなあ、と考えているところです。

上顎拡大2-13

2012-08-03 08:47:17 | 上顎拡大第2弾
上顎急速側方拡大25日目。13回目の拡大を行いました。
一回0.2ミリの拡大なので13回で2.6ミリのはずなのですが、装置のスクリューのギザギザが露出された部分を見ると3.5~4ミリ程度に見えます。
前回使用した装置では最終的に露出部分(=拡大量)は4ミリのようでした。外すときに若干動いているのかもしれませんが。
前回の装置は扇形に動くもので側方に拡大するというよりも後方に動いていくと言うのが正確でしょうか。
とにかく前回は2か月で4ミリ程度だったのに今回のは1か月でそれくらいになっていると言うことは、一回当たりの拡大量が多いのかもしれません。
今回の装置に関しては「見た感じ」なので正確なところはわかりませんが。

婦人科の病気(子宮筋腫)の治療との関係を考え、意識的にカルシウム摂取を心がける毎日です。
摂りすぎても良くないようですしほどほどの量です。
骨密度も気になってきました。
以前は同年齢の平均と比較してかなり多いほうだったのですが最近どうなのかわかりません。
骨密度を量ってくれるのは何科になるのでしょうか。
毎年のように受けている定期健診では量るときと量らないときがありました。
今月健診があるけれど量るということはどこにも書かれてないのでないでしょう。
来月ある病院の産婦人科で初診があるのですが、そこでお聞きしてみて量ってもらえないかと思っています。「ホルモン治療で骨がもろくなるのが心配です。」と言ったら量ってもらえるかな、と思うのですがどうでしょうか。
矯正がもっと進まないと口腔外科に行くこともないのですが、骨に関してはやっぱり口腔外科だと思いますので、そこに行って相談したほうが良いのかなとも思います。
矯正の先生に聞いても良いとは思うのですが・・・。(矯正歯科で骨密度なんか量らないと思いますので「外科矯正中に子宮筋腫の治療をしても大丈夫ですか?」とお聞きする予定です。)