goo blog サービス終了のお知らせ 

ひょみすふぃあ。―一時避難所(更新停止)―

半年間ここで雨露しのいでました。

改めてお知らせ。引っ越しましたよ!

2006-02-18 | 些事と反復。
昨日うさみ氏と会ったら、「ブログ更新て『40日間サボってた』っての以来、止まってない?」との思いがけないお言葉。違います! ここに越したんですってば!

というわけで、まだブックマークやアンテナを変更していない方、よろしくです。

サボサボ。

2005-10-16 | 些事と反復。
いや振り返ってみると40日以上ノーエントリの日々でした。ブログってそういうもんじゃないだろう、と思いきり叱られそうです(私はそうは思ってないんですけどね)。
その間に色んなことがありました。なぜか改憲できるほど与党を選挙で勝たせてしまったりとか、学童クラブの委託化が動き出したけど泥縄もいいところで先が思いやられるとか、江ノ島水族館は素晴らしかったとか、デジカメやっと買ったとか、その他いろいろ。にしても仕事忙しすぎです。アシスタントきわめて有能につき日々のルーチンワークで手を動かす量が格段に減ったのにこれは何、という状況です。要はそれまで物理的に不可能だったので進められなかった懸案にやっと着手できるようになったってことですね。そして当然ですが、それらの懸案は大概おしりに火がついてます。そりゃラクになるわけないです。その上また、やるべきことやってない方々のお世話が色々降って来る…ああ報われたい! まあ、何度もこんなことを書いていますが、しかし面白いほど同世代の連中と話すと同じような立場に立たされている。学生時代からの仲間も会社の同期も皆一様に、です。これが年代的な特徴(いつの世も40前後ってそうなのよ)だったらまあある程度諦めるしかないんでしょうが、どうもこれは世代的な特徴(60年代生まれはいつになっても団塊&ポスト団塊の下働きですぅ)ではないかと思えてならないので…ってこれも毎度書いてますね。たまには違うこと書け!<自分

で、ながらくブログをサボったのでこれを機に、ずっと建設計画中だった本家@アサブロのほうに引っ越そうと思います。ということで、こちらでのエントリはこれが最後です。今後はこちらのほうに、9月分のバックデート記事から順次追加されていくはずですので、よろしくお願いします。

暇つぶし車内CM探索(2): NITTOくんは何をやっているんだろう

2005-08-03 | 些事と反復。
JRの車内ディスプレイで頻繁にかかるCMで、もう1つ気になるものがあります。
ある意味、何のことはないCI広告なのですが:

http://www.nitto.co.jp/company/culture/ad/paper/2004.html

上記↑にある、NITTOくんが何とかしてくれるシリーズというやつです。
わりと、まあ、わざわざ何とかしてあげなくてもいいことを、してあげてます。
素材・部品メーカーとして一般的知名度を上げたいという狙いからして、どうなんでしょうか。うーん。

いや、些末ですみませんです。

暇つぶし車内CM探索(1): エキナカには何故若い女性しかいないのか?

2005-08-03 | 些事と反復。
通勤の車内は本を広げるのもやっかいな状態なので、大概はあいぽさまのお世話になりながら、気が向けば広告など眺めているのですが。そんな中で、JRの車内ディスプレイで流れるCFに気になるのがあります。これ↓です。

http://www.jreast.co.jp/tabidoki/tvcm/#ekinaka

これ、どうです? 何か気持ちわるくないですか? 何で若い女性しかいないの? まあ仮に現実にそういう場所だとしても、そこに男一人いたからといってあんなに居心地わるそうな思いはしたくないなあ。女性はこれ見てどう思うんだろう。特に、主人公の中年男性がジュースを受け取りにカウンタへ向かうのを好奇の目で見やるモデル顔の女性に注目! ええっ、こんなエキナカだったら私なんてこわくて行けません。

秋の夜長プレミア。

2005-07-23 | 些事と反復。
昨晩、日付が変わって帰宅して、軽く食事してPCに向かうとほどなくどこかから虫の音。「りーん。」と表現するにはまだしゃがれた感じで、音の立ち上がりもがさつな感じ。しかし随分近いな。…ってウチの中じゃないか! そうだった、今年は坊主がスズムシを育てているのです。母親の手を借りながら曲がりなりにも世話をして、りっぱに成虫になった十数匹(もっとかな?)。こんなに早い時期に成虫になるってのも驚きでしたが、もう鳴き始めるとは。ビール片手に、思わず夜更かし。

それにしても、「りーん」にはまだちょっと遠いのです。これ、秋までには上手くなるんでしょうか。ウグイスの谷渡りが上達してだんだん長くなるみたいに、滑らかな立ち上がりに、澄んだ響きに変わっていくのだとしたら面白いなあ、と、あまり根拠もなく期待してるとこです。というわけで、早くも「秋の夜長」プレミアショウ開催中。え? じゃなくて公開リハ?

さあ、こんなことでよいのかどうか。

2005-05-07 | 些事と反復。
ともあれ、毎晩止まってしまうのではどうしようもないドリコムから逃げてきてみました。とはいえ別にgooが本当にいいのかどうか、自分のアタマで判断したわけではなし。それに、せっかくだからアカウント持ってるASAHIネットがブログサービス始めるのを待ってみよう、というつもりもあり(「アサブロ」という名前も結構ツボです。緩いのがヨイ)。

あんまり引っ越すと自分が訳わかんなくなるからなー。とりあえずここの記事はテンポラリと思って書き流します。御免!