goo blog サービス終了のお知らせ 

「51」シンクエンタ・ウノのブログ

「日常」から「非日常」へ・・その扉を開けると素敵な空間があなたをお待ちしております( ̄▽ ̄)ニヤリ

Rouen

2012-05-02 05:02:50 | 食材
 この間のGW前からうちの定番メニュー「鴨のロースト」の鴨を今までのバルバリー種からルーアン鴨に変更しました( ̄▽ ̄)ニヤリ

 実はこの鴨、県内にも数えるほどしか入荷してなく、今回懇意にしているインポーターの方から、わがままを言って入荷させてもらっています( ̄▽ ̄)ニヤリ

 もともとは有名な「シャラン鴨」の原種と言われており有名なシャラン鴨の生産者「ビュルゴー家」が25年以上も商品化してなかったルーアン種を自身が100年以上にもおよぶ「鴨のノウハウ」を生かして100%純血で飼育成功させたんですよね。

 さて「シャラン鴨」との一番の違いはその「飼育日数」と「配合」です。

 シャラン鴨はルーアン種とペキン種の掛け合わせで約8週間で飼育日数を終え出荷されるのに対しルーアン鴨はルーアン純血100%、そして飼育日数も必ず8週間以上経過してることとして決まっており徹底した管理の下、出荷されています( ̄▽ ̄)ニヤリ

 味わいの違いは明らかで(食べ比べるとホントわかる)肉の色合いも濃いし、味わいも濃くて、なによりも肉の旨味がマジ美味いッス・・・・ただお値段が少し高くなりますが( ̄▽ ̄)ニヤリ

 種の保存と生産者への信頼もあるので週に決まった数だけ入荷しないと駄目らしく、今回もウチだけじゃとてもとても賄えないので高岡の「某オステリア」と共同で入荷させてもらっております( ̄▽ ̄)ニヤリ

 皆様ご興味のある方は是非お試しください。しばらくはルーアン鴨を定番として「ア・ラ・カルト」でもお出ししてます( ̄▽ ̄)ニヤリ

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末ワイン 213 | TOP | GOUF CUSTOM »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 食材