goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア映画巡礼

アジア映画にのめり込んでン十年、まだまだ熱くアジア映画を語ります

『マニカルニカ ジャーンシーの女王』上映延長&インドの歴史映画

2020-01-16 | インド映画

本日、ツインさんのツイッターを見たら、次のようなツイートが躍っていました。


【祝大ヒット】2週間限定上映だった#マニカルニカ ジャーンシーの女王』ですが、好評につき #新宿ピカデリー での上映が1/23(木)まで延長する事が決定しました‼︎ 未見の方、まだ間に合います。ぜひご来場下さい。

おお、めでたい!(絵文字まではコピペできなくてすみません~) あと1週間ありますので、まだの方はぜひぜひ劇場でご覧下さいね。公式サイトはこちらです。

で、公開延長のお祝いを兼ねて、インドの歴史映画をちょいとまとめてみました。ただし、最初に断っているように比較的製作が新しい作品で、しかも20世紀に入るまでの出来事を描いた作品を集めたものです。参考にしたのはWikiの「アジアの歴史映画」で、その中のインドの部分から抽出したものに加筆しました。実はこの記事、『マニカルニカ ジャーンシーの女王』について連続記事を書いていた昨年末に思いついて書き始め、ある程度まとめていたのですが、アップする機会がなくてそのままになっていたのです。というのも、アップしてもNetflixとかで見られるものは非常に少ないし、お役にも立たないか~と思ったためですが、ま、上映延長祝いの景気づけ、と思ってご覧いただければ幸いです。

ⒸEsselvisionproduction(p) (LTD)

<インドの歴史映画>
 ・2000年以降に製作された作品で、19世紀までの出来事を扱ったものです(カッコ内に年代が書いてあります)。
 ・描かれた出来事の古い順に並べてありますが、厳密ではありません。
 ・ルピーのレートの目安:1ルピー=1.5円 

『Mohenjo Daro(モヘンジョ・ダロ)』(紀元前1800年頃)
 2016年/ヒンディー語
 監督:アーシュトーシュ・ゴーワリカル
 主演:リティク・ローシャン、プージャー・ヘーグデー
 製作費:12億ルピー
 興行収入:10億7750万ルピー

A man is holding a trident. 

『Gautama Buddha(ゴゥタマ・ブッダ)』(紀元前563-483年)
 2008年/ヒンディー語/テルグ語/英語
 監督:アッラーニ・シュリーダル
 主演:スニール・シャルマー、コウシャ・ラチ、スマン
 製作費:?
 興行収入:?

Tathagatha Buddha film DVD cover.jpg 

『アショカ王(Asoka)』(紀元前278-232年)
 2001年/ヒンディー語
 監督:サントーシュ・シヴァン
 主演:シャー・ルク・カーン、カリーナー・カプール
 製作費:1億2500万ルピー
 興行収入:?

Asoka (2001 film).jpg 

『パドマーワト 女神の誕生(Padmawat)』(1303年)
 2018年/ヒンディー語
 監督:サンジャイ・リーラー・バンサーリー
 主演:ディーピカー・パードゥコーン、ランヴィール・シン、シャーヒド・カプール
 製作費:21億5000万ルピー
 興行収入:58億5000万ルピー

 Padmaavat poster.jpg

『Jodhaa Akbar(ジョーダーとアクバル)』(1562年前後)
 2008年/ヒンディー語
 監督:アーシュトーシュ・ゴーワリカル
 主演:リティク・ローシャン、アイシュワリヤー・ラーイ
 製作費:4億ルピー
 興行収入:11億2000万ルピー

 Jodhaa akbar.jpg

『秘剣ウルミ バスコ・ダ・ガマに挑んだ男(Urumi)』(16世紀)
 2011年/マラヤーラム語
 監督:サントーシュ・シヴァン
 主演:プリトヴィーラージ、プラブ・デーヴァ、ジェネリア・デスーザ
 製作費:1億2000万ルピー
 興行収入:?

Urumi film poster.jpg 

『Taj Mahal: An Eternal Love Story(タージ・マハル 永遠の愛情物語)』(1627-58年)
 2005年/ヒンディー語
 監督:アクバル・カーン
 主演:カビール・ベーディー、ソーニャー・ジェーハーン、マニーシャー・コイララ
 製作費:5億ルピー
 興行収入:3億1100万ルピー

 Taj mahal an eternal love story poster.jpg

『Bajirao Mastani(バージーラーオとマスターニー)』(1720-40年)
 2015年/ヒンディー語
 監督:サンジャイ・リーラー・バンサーリー
 主演:ランヴィール・シン、ディーピカー・パードゥコーン、プリヤンカー・チョープラー
 製作費:14億5000万ルピー
 興行収入:35億6000万ルピー

Bajirao Mastani poster.jpg 

『Panipat(パーニーパト)』(1761年前後)
 2019年/ヒンディー語
 監督:アーシュトーシュ・ゴーワリカル
 主演:アルジュン・カプール、サンジャイ・ダット、クリティ・サィノン
 製作費:10億ルピー
 興行収入:4億9290万ルピー

 Panipat (film) poster.jpg

『Mamangam(マーマーンカム)』(18世紀)
 2019年/マラヤーラム語
 監督:M.パドマクマール
 主演:マムーティ、ウンニ・ムクンダン
 製作費:5億5000万ルピー
 興行収入:?

 Mamangam Poster.jpg

『Thugs of Hindostan(インドのタグたち)』(1795年)
 2018年/ヒンディー語
 監督:ヴィジャイクリシュナ・アーチャールヤ
 主演:アーミル・カーン、アミターブ・バッチャン、カトリーナ・カイフ
 製作費:22億~30億ルピー
 興行収入:33億5000万ルピー

 The image features the film's cast and credits.

『Kerala Varma Pazhassi Raja(ケーララ・ヴァルマ・パラッシ・ラージャ)』(1795-1805年)
 2009年/マラヤーラム語
 監督:ハリハラン
 主演:マムーティ、マノージ・K・ジャヤン、カニカ・スブラマニアム
 製作費:2億7000万ルピー
 興行収入:2億ルピー

Pazhassi raja 2009.jpg 

『Veer(ヴィール)』(1825年)
 2010年/ヒンディー語
 監督:アニル/シャルマー
 主演:サルマーン・カーン、ザリーン・カーン
 製作費:5億ルピー
 興行収入:6億4710万ルピー

 Veer movie poster.jpg

『Sye Raa Narasimha Reddy(ナラシンハ・レッディ)』(1847年前後)
 2019年/テルグ語
 監督:スレンダル・レッディ
 主演:チランジーヴィ、ナヤンターラ
 製作費:27億~30億ルピー
 興行収入:23億ルピー

Sye Raa Narasimha Reddy film poster.jpg 

『マニカルニカ ジャーンシーの女王(Manikarnika: The Queen of Jhansi)』(1857年)
 2019年/ヒンディー語
 監督:ラーダ・クリシュナ・ジャガルラームディ
 主演:カンガナー・ラーナーウト
 製作費:9億9000万~12億5000万ルピー
 興行収入:13億2950万~15億2000万ルピー

 Manikarnika Poster.jpg

『Mangal Pandey:The Rising(マンガル・パーンデー:蜂起)』(1857年)
 2005年/ヒンディー語
 監督:ケータン・メーヘター
 主演:アーミル・カーン、ラーニー・ムケルジー
 製作費:3億4700万ルピー
 興行収入:5億2778万ルピー

 Mangal Pandey movie poster.jpg

『ラガーン(Lagaan)』(1893年)
 2001年/ヒンディー語
 監督:アーシュトーシュ・ゴーワリカル
 主演:アーミル・カーン、グレーシー・シン
 製作費:2億4000万ルピー
 興行収入:6億5970万ルピー

Lagaan.jpg

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インド映画自主上映会:カン... | トップ | ドキュメンタリー映画のチカ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インド映画」カテゴリの最新記事